
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いとうせいこうの『職人!ワザ』新潮文庫。
なぜか友達に職人が多い、いとうせいこうがインタビューしながら職人のワザに感嘆、写真多数。扇子職人、日本手拭い職人、文字職人、かりんとう職人、数々の大会で優勝している理髪師など。
松田権六著『うるしの話』岩波新書青版のち岩波文庫。漆工芸職人自身によるうるしの話。名著。
岩波新書の『大工道具の歴史』青版も名著。
小林照幸の『大相撲支度部屋―床山が見た横綱たち』新潮文庫。横綱の髪の毛の生命力が弱くなったなあと感じると引退間近らしい。
泡坂妻夫著『家紋の話』、新潮社選書。直木賞作家、凝ったミステリ作家、記述考案者にして実演者の著者の本職は紋章上絵師。家紋の描き方の説明に紙数を費やしています。
『田宮模型の仕事』。文春文庫だったような。創業から発展までの企業史が主ですが、プラモデルデザインに落とし込む職人芸の話も出てきます。
似たようなのに食玩の海洋堂(チョコエッグが有名)について書かれた光文社新書の『造形集団 海洋堂の発想』があり、こちらはメインが食玩職人たち。
No.6
- 回答日時:
まずはこちらはいかがでしょう。
大変面白かったです。マンガによるルポです。口コミで大ヒットとなりました。
---元半導体エンジニアという異色の経歴を持つマンガ家が描く、「ものづくり大国・日本を支える男たち」のシブすぎる技術!---
見ル野 栄司「シブすぎ技術に男泣き!」(1)(2)、中経出版
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%96%E3%81 …
↓で連載中のサンプルを見ることができます。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s0 …
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
ボルトサイズと穴径
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
壁からボルトが突き抜けている
-
スーパートラップマフラーの皿...
-
マキタ MEM428 草刈機 仮払機 ...
-
ペグハンマーに付いている紐は...
-
六角レンチ ミリでもインチで...
-
11ミリのスパナ
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
バロック建築とネオバロック様...
-
平ワッシャーの裏と表
-
信長の野望 天下創世の鍛冶村...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
ロックウェル硬さについて
-
『ワーク』を英訳すると?
-
雨戸の外し方教えて~☆
-
外食に行き、トイレに行く際携...
-
電気製品は使わなくても劣化し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
ボルトサイズと穴径
-
バロック建築とネオバロック様...
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
ボルトについて
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
自動車整備において15mmのソケ...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
沖縄で木材の廃材を無料でいた...
-
ダクタークリップの固定について
-
タイヤ交換
-
ガスケット
-
ワンオフヒッチメンバーの事。
おすすめ情報