重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、もうやる気がでない。無気力感と言ってもいいと思う。
勉強部活いろいろやってても誰も認めてはくれない気がする
例えば、学校のテストで90点以上とったときや
文化系の部活で、金賞貰ったとき
周りの人は凄いと言った激励の言葉をくれる
だが、私の家族にいたってはそんなもの価値がないと
頭ごなしに否定する、私が今まで頑張ってきた意味なんかを
一瞬で打ち砕かれた気分だった。
おそらく友人や先生は褒めてくれているのだろうと思う。
しかし私は、それがお世辞と言うか社交辞令というか
本当に認められていないと思ってしまう。
もう、頑張るとか何かをするということに価値を見出せない
やる気が出ません。

しかし、ずっとこのままでよいか?と問われればいけないと思うのが私の本心です
でも、本当にやる気が起きない。何かに熱中しようとしても
家族からそんなことやっても無駄だ。おまえには出来ない
私を全否定されてしまい
無気力感に襲われる。
生きるは本当に辛いです。

なにか目標があれば、頑張れるのだろうか?
という疑問を抱きつつ、日々を漫然と過ごしている私です。

生きる希望をとまで、贅沢なお願いはしませんが
なにかかわれるきっかけを頂きたい

どうか、私にアドバイスをください。

A 回答 (10件)

これがアンケートに出てくるとは。

人生相談のカテに出し直した方が、良いかと思います。

簡単に回答します。

一回、休み。マラソンランナーも走り続けて、壁にぶち当たり精神的に参る時が来ます。3歳から習い事・公文・予習復習・塾までやってたら疲れが出ます。自分の体力以上のがんばりが何年続くと思いますか。意思の力だけでは3週間です。

3週間がんばったら、一週間軽くジョギングに変えて、長続きを目指します。そして力配分を覚えたら、あとはごまかし方をマスターします。塾を一回さぼるとか、学校を仮病で早退する、とかです。

充電できる趣味も持ちましょう。多分、時間が自分でコントロールできてなくて、振り回されてるのだと思います。本当に休んでいいんですよ。よく寝て、よく食べて、よく遊んで下さい。
    • good
    • 0

No.8です。


ちょっと、訂正。

>家族からそんなことやっても無駄だ。おまえには出来ない

× 一体、何ができない、のでしょうか?
○ なぜ、“今の”お前では出来ない、なのでしょうか?

 何かが、無いのです。
努力すればするほど、「悪(アク)」を極めてしまうかと思います。

 
    • good
    • 0

こんばんは。



>もう、頑張るとか何かをするということに価値を見出せない
もう、幼い子供じゃないのだから、褒められようとして、頑張る必要は無いと思います。

>ずっとこのままでよいか?
以下は、アルベルト・アインシュタインの言葉です。

「過去から学び、今日のために生き、

未来に対して希望を持つ。

大切なことは、何も疑問を持たない状態に、

陥らないようにすることである。」


>熱中しようとしても家族から…無駄だ。おまえには出来ない…
言わせておけば良いのでは?
別に、それを理由に、体罰を受けるわけでもないんでしょ?


逆境、失敗、誤り、不本意な結果。
これらは全て、それと同等かそれ以上の、成功の種子を含んでいるものです。
    • good
    • 0

ご両親は、質問者様に、一体、何を期待しているのでしょうか?



 何か、強力に期待しているものがあるような気がします。

>家族からそんなことやっても無駄だ。おまえには出来ない

 一体、何ができない、のでしょうか?


 何かが、欠けているような気がしますよ。(^^)
    • good
    • 0

 んまぁ・・・まずは落ち着いて、


「頑張る目的」に絞って考えてみてはどうでせうか(酔汗)

何も他人に賞賛してもらう為だけに限っている訳では
ありませんから・・・質問者さんご自身の望むままに
頑張り続けてゆく事ができれば良いのではないか、と
思います(´_`;b
    • good
    • 0

あなたの人生は親の為だけの人生じゃありません。



親に対して感謝の気持ちは忘れてはいけませんが、やりたい事があれば否定されてもやってみるべきです。

それと勉強をやっているときは無意味に感じる時もあるかもしれませんが必ずあなたの力になります。

私自身学生時代はろくに勉強もせず だらだらと過ごしていましたが

母親となった今、小学生の子供より学力が劣る恥ずかしい親です。

だけど世の中勉強だけが全てでもありません。
まずは質問者様がささやかな事でもいいので自分の為に何かをしてみて下さい。

自分のやりたい事 楽しい事 安らぐ事 小さな事から始めてみて下さい。

人に迷惑をかけたり 傷つけたりせず 健康に育ってくれればそれでいいと思います。

頑張り過ぎなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

家出しなさい

    • good
    • 0

 


 私はあなたを尊敬します!!!

 だれも認めてくれないなんて、あなたの勘違いですよ。

 頑張ることに無駄なんて言葉ありませんよ。

 ちなみにテストで90点以上なんてどうやったらとれるんですか??

 私は頑張っているのにバカのままで…。泣
    • good
    • 0

自分のため、将来現れるかもしれない家族のため、大切な彼女のため•••



その程度でもけっこう頑張れました。

悩む事もたまにはイイ事です。

アドバイスにもならないでしょうが、頑張り過ぎずに頑張りましょう•••
    • good
    • 0

>誰も認めてはくれない気がする



何かをするのにいちいち誰かに認めてもらえないとやる気がでない?

だからつまらないのでしょう。

自分でやって楽しいこと。わくわくすること。
自分で自分を褒めてやれるようなことをしていれば、
自ずと日々楽しめますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!