dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、実家の近所で、1人暮らしをする独身の会社員の人っていますが、
全くもって心理がわかりません。

家族との関係が嫌なら、実家から離れて1人暮らしをすればよいと思うのですが。
御飯を食べに帰れるメリットはあるのでしょうけど。

兄弟姉妹が結婚して、実家で同居したので、
出て行くという理由以外で、何かあるのですか?

教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

私が勝手に想像する心理ですが。



社会人になったので、多少の独立心が芽生えたけど、実家から完全に離れてしまうのは心細いし、実家が近くならご飯を食べに帰れるから楽、という、不完全で中途半端な自立心によるもの。

一人暮らしをしないと、好きな女性が出来ても、理由もなしに親と同居なんて知れたら「子供か」と思われそうだし、また一人暮らしのほうが彼女ができそうだ、という下心からくるもの。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん立派にやっている方もいるので、
必ずしもそうではないのですが、前述の心理が最もな気がします。
実家暮らしの、所謂パラサイトと呼ばれる人たちよりも、
私は太刀が悪いと思ってしまいます。
男の人だったら、本当マザコンを疑ってしまうのです。

後述は、どうだかわかりませんが・・・。

お礼日時:2011/02/09 18:55

実家近くに一人暮らしの20代OLです。



理由は"いい歳だから"です。

実家暮らしの方が確実に"楽"だし"お金がかからない"です。
しかし、家を出たことで成長したと思います。

ティッシュも、トイレットペーパーもあって当たり前。
タオルも乾いてて当たり前。
暖かい湯船に入れる。
常に炊飯ジャーには白米がある。


そんな当たり前な生活が、一人暮らしをして初めて
大変なんだなぁと思いました。
親への感謝の気持ちも今ではハンパないです。

家族とは仲良いし、本音を言えば実家に帰りたいですが、
自身の経験の為に一人暮らしは続けようと思います。

実家近くにした理由は、、
実家が都心だから。たまにご飯を食べに帰りたいから。です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
「いい歳」になると、さすがに実家に居づらいというのはわかります。

実家が都心なら、あえて郊外にマンション借りる必要はないですね。
ご回答者のような理由の方、多いと思います。

お礼日時:2011/02/09 18:50

いい歳こいて、いつまでも親と同居しているよりは、いくらかマシだと思いますけど。


実家の近くに住むのは、近所に友達やいたり気に入った店があったりすれば、当然あり得る選択肢でしょう。

「兄弟姉妹が結婚して、実家で同居したので、出て行くという理由以外で、何かあるのですか?」

逆に、この理由以外が考えつかない方が、よほど理解に苦しみますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の文章の書き方がヘタクソですみません。

私は、実家暮らしでも実家近くに住んでいるわけでもありません。
ただ、いい歳して実家の人は、少なからずいくらか家にお金を入れ、
親のあーだこーだの小言も聞き、ちょっとくらいは家の手伝いくらいは
しているかと思います(風呂掃除とか、洗濯物取り入れるとか)。

会社から実家が近いわけでもないのに、
実家近くにマンション借りて、表面上は1人暮らしをしているのですが、
晩御飯は、ほぼ毎日実家。洗濯物も実家。
都合の悪い時は、実家に顔を見せない。
実家に食費を払うわけでもない。
この方がよっぽど太刀が悪いと思いますが。

もちろんきちんと独立して立派にやっていっている人も
いらっしゃるので、一概には言えませんが、
実家暮らしのパラサイトばかりを非難する現代ですが、
もっと非難すべき人いると思うのです。
人の勝手ではあるんですけどね。

お礼日時:2011/02/09 18:37

たぶん、自分の独立した部屋がないんじゃないかな。


又はあったとしても、成人した子供に親が干渉するとか。
なら近くじゃなくて遠くに住むかも?

親も子供もそれぞれ自分の部屋があり、大人としてお互い干渉せず、それぞれ精神的に自立してたならば、同居は経済的にお互い得です。

部屋が無く干渉し合う家族なら、仕方なし実家近くで好きにやるって事でしょ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
独立した部屋がないと、確かに家でますね。
会社から実家が近いわけでもないのに、
実家近くでマンション借りて1人暮らしする人は、干渉されたくないって気持ちが
少なからずあるってことなのですかね。

お礼日時:2011/02/09 18:27

スープの冷めない距離というやつでしょうか。


他の方もおっしゃるように、きっと一人暮らしをしてみたかったのでしょうね。

・友人、恋人を気兼ねなく呼べる
・インテリアや家具など好きなようにできる

という自由の利点もありますし、

・生活の仕方を学ぶためのよい経験
でもあると思います。親のありがたみもわかります。

よくあるのは、実家住まいからそのまま結婚(二人暮らし)した場合。
特に一人暮らし経験のない男性は、女性に対して、親のようにしてくれることを期待する傾向があります。
料理洗濯などの家事や、家計管理・・のみならず、毎朝「起こしてもらう」のが当たり前・・・など。
一人暮らし経験ゼロの男性は、結婚相手としては少し不安だという女性も多いです。

他には、
・親に追い出された
可能性も、あるでしょうね。

愛情を持って自立を促している親なのか、単に邪魔なのか・・・わかりませんが。


私の実家の地域は田舎なため、家も大きい傾向があり、親と暮らしている独身の人が多いですね。
一人暮らしをしてみたい、という人も、「お金」と「ケガや病気をしたときの不安」のため、出られないなど。
親も結婚するまでは家にいるもの、と思っていたり、出て行かれると親自身が寂しかったり。


個人的には、「結婚するまでに一度は、一人暮らしの経験を」と思います。
一人暮らしをしたことない人と住むと、寄りかかられて大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1人暮らしをしてみたいというのは、わかります。

でも本当に1人暮らしなのかって人いませんか?
実家近くにマンションを借りて、寝に帰るだけって人。
これが信じられないのです。人の勝手ですけど。。。

お礼日時:2011/02/09 18:25

うちの娘は学生ですが 家から3分のとこに独り暮らししてます。



うちから大学までも3分だったのですが 彼女のマンションからだと1分なので通学時間が2分短縮されました。

彼女のワガママで出て行ったので援助はしていません。奨学金とバイトで生活しています。

理由は自分なりの快適な家を作りたい(お風呂や台所も含め)。友達をよんで料理をしたり泊めたり気がねなくしたい。など?

別に家族と不仲なわけでも 門限などうるさかったわけでもないですし 生活にお金がかかる分 服や化粧品にかけれないよ?遊べないよ?って言っても 独り暮らしがしたかったみたいです。

そんな理由では理解出来ませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学生なら、まだわかるのです。
友達を部屋に呼んで楽しく過ごしたいでしょうし。

お礼日時:2011/02/09 18:19

家は社会人になったら、自分の力で生活してほしくて息子も娘も独り暮らしさせています。



決して仲が悪いわけでもないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
きちんとされている親御さんなのだと思いました。

仲が悪ければ、近所にあえて住みませんね。

お礼日時:2011/02/09 18:18

単純に、一人暮らしがしたくなったから…で十分な理由だと思うのですが。



首都圏だと、大学も会社も実家から通えるという人がとても多いです。
そういう人はどうしても一人暮らしする必要性はないんです。家族と仲が良ければ遠くに逃げる必要もありません。
馴染みのある街を選んだらたまたま地元、ということで。

近所というのがどの範囲までかにもよりますが、駅から10分のところに実家がある人が、駅前で一人暮らししたら、毎日朝の余裕が10分増えますよね。

そんな理由で一人暮らしする人も普通にいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、実家から近いけど、
このマンションに住んでみたいから、住むっている理由もあるでしょうね。

お礼日時:2011/02/09 00:46

仕事の都合で深夜帰宅するため、


寝ているご家族(ご両親、おばあさま)を起こしてしまわないよう
実家の近所で独り暮らしをしていた人がいました。
実家が手狭なためワンルームマンションを購入した方もいれば
姉妹でご近所にマンションを借りた人もいました。

実家の近くに借りたのは、
休みの日には実家で家族みんなで過ごしたり、
家事や家族の介護のお手伝いをしたり
勤務先自体が実家の近くだったりとそれなりに理由がありました。

家族が嫌で出ていく人ばかりではないってことを覚えておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
深夜の帰宅になるから、という優しい人もいるのでしょう。
実家の近くに住んで、それなりに実家のお手伝いもしている
立派な方もおられるのでしょう。

ただ、私の知っている人は、とてもそういう感じではありません。
だから、男の人がそういう感じだったら、
親離れのできないマザコンなんじゃないかって思ってしまうのです。
実家で暮らしたら、それなりに、家にお金も入れるでしょう。
その方がよっぽど親孝行なんじゃなかって思うのです。

お礼日時:2011/02/09 00:40

知り合いに、


「自分の部屋がないから」(兄弟一緒部屋)
って子がいましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
インテリアに拘りがあって、でも実家では実現できない
と言っていた人がいました。
部屋がないと、1人で暮らしたいですね。

お礼日時:2011/02/09 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています