
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宮崎駅~倉敷駅間を鉄道のみで移動される場合
宮崎駅から大分・別府駅間特急にちりん号
大分・別府駅~小倉駅間特急ソニック号
小倉駅~岡山駅間山陽新幹線
岡山駅~倉敷駅間山陽本線倉敷・福山方面行き
快速・普通列車となります。
宮崎駅~倉敷駅間普通乗車料金
日豊本線小倉・山陽新幹線岡山・山陽本線経由
片道 10,610円ですが
お帰りも同じ経路では、営業キロ数が600kmを
超えておりますので往復割引が適用となり
ゆきとかえりの片道普通乗車料金が
それぞれ1割引となりますので
往復割引乗車料金では、19,080円です。
普通乗車券での有効期間は、片道で5日間
往復では、ゆきの最初の乗車日から10日間で
発着駅交互間での途中下車ができます。
宮崎駅~大分・別府駅~小倉駅間特急料金ですが
大分・別府駅で改札を出ずに乗継ますと
通し料金で適用いたします。
新幹線との乗継で在来線の特急料金が半額となります。
指定席 1,200円 自由席 1,050円
小倉駅~岡山駅間新幹線特急料金
指定席 のぞみ 4,690円 ひかり 4,490円
自由席 全列車 3,980円
No.3
- 回答日時:
2月25日までで3日以内に戻られるならJR九州がぐるりんパスを出していますので28000円くらいで往復+各種観光チケットがついています。
往復JRなので片道8時間半くらいです。(乗り換え3回)
ゴールデンウィークでなければ2枚きっぷ宮崎・都城-福岡市内(小倉経由)で小倉まで行って、小倉駅近くの金券ショップで回数券バラ売りを買うのが安いです。
バスは福岡から夜行の1便しかないためリスクが高いです。定刻に着ない場合乗り継ぎの保証もありません。
オススメしませんがツアーバスで福岡往復4500+夜行バス倉敷往復12000なのでバスの方が3000円くらい安くなりそうです。
バスは18時間以上かかります。ツアーバスでなければJRと値段は同じくらいです。
私だったら伊丹に飛んで大阪から新幹線にします。片道4時間くらいです。飛行機でも往復43500円くらい。金額は倍ですが時間は半分以下なので妥当かと思います。
大阪まで船でも楽しめそうですが安くはなりませんね。往復38000円くらい。
乗り換えに不安があるなら旅行会社で相談しながら決めた方がよいです。
宮崎市内のイオンの中にJTBと近畿日本ツーリストがあります。
または高千穂通りにもJTB、ボンベルタの中にも近畿日本ツーリストがあります。
No.2
- 回答日時:
宮崎 - 博多(昼行)
高速バス フェニックス号
http://www.miyakoh.co.jp/bus/express/phoenix.html
往復乗車券 10,000円
博多 - 倉敷(夜行)
高速バス ペガサス号
http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r14koku …
往復乗車券 12,400円
時間:
行き
宮崎発 17:17 博多(バスターミナル)着 21:36
博多(バスターミナル)発 22:15 倉敷駅北口着 6:15
帰り
倉敷駅北口発 22:40 博多(バスターミナル)着 7:00
博多(バスターミナル)発 7:53 宮崎着 12:17
合計金額 22,400円 所要時間 約13時間。
宮崎 - 博多間には割安のバスもあります。(片道3,300円 往復6,000円)
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/ph …
但し、行きの場合時間が1時間以上早く出る出る必要があります。
※行きはフェニックス号で帰りは割安でもいいかもしれません。(往復割引がききませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報