dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17歳の女子です。

最近、急に髪が傷み始めてしまって、とても困っています。

美容院に行って、トリートメントとかしてもらったら治るかなと考えているのですが
お財布的にも・・・
また美容院苦手であんまり行きたくないってのもあり、
自宅でどうにかなるものならと考えています。


10日ほど前からだと思うのですが
急に髪が傷み始め

お風呂で髪を洗う手順は
1.髪を濡らす
2.シャンプーする
3.洗い流す
4.トリートメントする
5.洗い流す
なのですが
(ちなみにシャンプーとトリートメントは無添加時代を使っています)

1.髪を濡らすの時にもうすでに髪が絡み始めます。
手ぐしがとおらなくなるんです。(髪全体ではなく真後ろの部分だけです)

で、
2.シャンプーするでも
後ろ髪が絡まってしまっていてうまく、後ろ部分が洗えず

4.のトリートメントで少しその絡まりがほどけるのですが
やっぱりすべてほどけはしないので

結局手で少し強引にという形で、
髪も結構抜けます(抜けるというか切れるというか、どっちなのか分かりませんが)




以前2年ほど前に髪のことで悩んだことがあって
(この時は、パンテーンを使っていたのですが
髪を洗っても、異常に油っぽくて困っていたのを専門家に相談したら
一般的なシャンプーに含まれている何とかという成分が(忘れてしまいましたが)
髪の油分を必要以上に取りすぎてしまい、そのせいで、それ以上の油が分泌されてしまい油っぽくなると言われました。
なので無添加をその時にすすめられて、それからは無添加の無添加時代というシャンプーを使っています)

そのこともあって、髪の洗い方は色々情報を見聞きしたりして気を配っています。

実践しているのは
・髪を洗う前に1度くしをとおして、洗うときに髪が絡まないようにする。
・お湯で汚れの7~8割は落ちるので、最初に髪を濡らすときに、十分に髪をゆすぐ
・シャンプーで洗いすぎるのも逆効果なので気をつける
・爪を立てて洗わない。
・髪を拭くときは、ゴシゴシ拭かない。

後、以前テレビで紹介していた、髪がツヤツヤになるドライヤーの仕方というのもやっています。
(それは、濡れた髪は、タオルで挟むようにして拭くだけにする。
まず、脳天部分を乾かしてから、
髪の上部を手ぐししながら乾かし(ここで手の油分を髪につける)
で、最後に毛先部分を少し乾かしたら、冷風にかえて、キューティクルをしまらせる)
というやつです。


これだけ気を配っていたのに、髪が傷んでしまって困っています。
何か解消法無いでしょうか。
(原因さえ分かっていないのですが・・・)

A 回答 (2件)

経験からですが、髪をあらった後につけるヘアオイルが酸化していた(と思われる)ことがありました。


それまでスベスベだった髪が、急にギシギシと痛み始めたのです。同じヘアケアをしているだけなのに、悩みました。

同じヘアオイルをストックしていたので、未開封のボトルの方を使うと治って来ました。


酸化していたオイルは最初からそうだったので、不良品だったと思います。



髪の真後ろの部分とのことですが、私は海外(乾燥している地域)に引っ越してから、同じように真後ろの部分がひどくからまるようになりました。部屋がかなり乾燥しているんです。ほどくのに20分くらいかかります。他にも同じような人がけっこういるようです。

部屋にぬれタオルを干す、
枕カバーの生地を変える、(他にも、布団やパジャマの摩擦から静電気が発生している、ということもあるかもです)
寝るときにナイトキャップをかぶる、 など対処方法はあると思います。

髪を洗う前にときどきオリーブオイルでヘアパックをしたりすると、けっこうよいです。
(髪にたっぷりオリーブオイルをつけ、蒸しタオルを巻いて10分以上)

私は、その真後ろの部分だけ、髪が大目な気がします。
美容師さんにお願いして、けっこう減らしてもらってます。
すると絡まりはすくなくなりました。

シャワーの水を良い水に変えたのも少しよかったです。ツヤが出ました。


髪がからまったり痛んだりすると、けっこうストレスですよね。
お悩み解決しますように。
    • good
    • 0

原因はわかりませんが、プレウォッシュトリートメントはどうですか?


乾いた髪に使うものなので、洗う前に手に絡まるのは回避できます。

ラッシュの髪様を使ってみましたが、結構良かったです。
香りが賛否両論ですが、悪いにおいじゃなかったですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!