
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
すでに回答はみなさんから出ているとおりですが、少し違った角度から考えてみました。
京都市内のバスは、残念ながら時刻表どおりに運行することはほとんどありません。また、#3の方がおっしゃるように、満員通過もしばしばあります。
8系統の始発となる四条烏丸でも、そこに車庫があるのではなく、数キロ先の車庫からバスが回送されてくるため、出発時間が読めません。
ましてや折り返しの高雄では、往路(四条烏丸→高雄)の遅れをそのまま反映して折り返すため、時刻表はあって無いも同然です。
特に高雄、神護寺は紅葉の名所なのでこの時期混雑すること間違いなしです。
しかし、せっかく京都にお越しになるのですから、是非神護寺には行ってみてください。混雑する理由がわかるほどの名所です。(特に紅葉の色は絶品)
そこで、混雑を緩和しつつ、神護寺にたどり着く方法を。
四条大宮or西院から京福電車に乗って、帷子ノ辻へ行き、そこで北野白梅町行きに乗り換えてください。
途中の高雄口駅で降りてください。(四条大宮→高雄口21分200円、乗り換えを含む)
実はここが一番高雄や神護寺に近い鉄道の駅です。
ここからは、タクシーを使っては如何でしょうか?
四条大宮で電車に乗るときに、タクシーを予約しておけば、高雄口で待たずにタクシーに乗れます。
こうすると、時間が読めない、座れないというデメリットは解消されます。
(ただし、タクシー代が少しかかります)
高雄口から神護寺方面(高雄)へは一本道なので、所要時間はタクシーでもバスでも大きく変わりません。
タクシーは、MKかヤサカがいいと思います。
こんにちは、大変、詳しく書いていただき、ありがとうございました。
紅葉というのは、いつくらいから始まるのでしょうか?10月の10日ごろに行く予定ですが、紅葉はまだなのかも良く分からなく、もし、紅葉真っ只中ではなかったら少しは行くのに楽なのかなって思っていましたが、そうでもないかもしれませんね。
参考にして考えて行って来ようって思っています。
No.5
- 回答日時:
NO2です。
10月10日頃だと紅葉はまだまだです。去年行ったのですがまだ完全に色づいてはいなく、11月の半ばでやっと見ごろと言った具合でした。
その前はGWに行ったのですが、神護寺の虫干しという源頼朝像が見られる貴重な期間にもかかわらず、乗車した人はわずかでした。
ということで、10月10日頃ならばまだまだ余裕があるかと思います。神護寺は地理的に観光に半日は要しますので、京都へ観光に来る目的が神護寺だけ、という人でない限り神護寺にはあまり訪れず、比較的回りやすい嵐山や清水寺など市内に集中するのだと思います。
紅葉の頃は観光客も多くてにぎやかなのですが、やっぱり山奥にあるお寺はひっそりとした静かさが似合っていると思います。なかなか行く人がいないのですが、一度行くとお気に入りのお寺になること間違いなしです。ゆっくりと楽しんできてください。
こんにちは、紅葉の時期まで教えていただき大変、参考になりました。
私も昔9月の頭に行ったらほとんど人がいなかった事があったので、今回も少ないのかなって思えてきて。今回、一緒に行く友達がまだ神護寺に行った事がなく、今回は行こうって思っています。
ゆっくり楽しんで来ようと思っています。本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
京都在住の者です。ようこそ京都へ!
No.1の方がおっしゃってる「市バス8系統」ですが、
現在は三条京阪から出ていません。
途中の四条烏丸までに短縮されています。
四条烏丸は、阪急で京都に入られた場合の終点の
一つ手前の駅、「烏丸駅」のところです。
もし京都駅から京都に入られるようなら、No.2の
方がおっしゃっているとおりJRバスで行かれると
いいでしょう。
紅葉の時期は本当に混みます。
途中の停留所で待ってて座れない程度ならまだ
いいのですが、満員通過されるとたまったもの
ではありません。
安全のために、始発からお乗りになるのが無難だと思います。
では楽しい旅を!
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto …
こんにちは、やっぱり、JRバスで行くのが良いみたいですね。京都に着く時間も10時すぎなので、その日は神護寺だけのつもりで行くか、次の日の早くに行こうって考えています。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
『JR京都駅からJRバス栂ノ尾・周山行で山城高雄下車徒歩20分』
『三条京阪から8系統市バス高雄下車徒歩20分』
との事です。
http://www.jtb.co.jp/tif/scripts/detail.asp?chik …
こんにちは、回答の方、ありがとうざごいました。バスから降りて、神護寺まで結構、歩くんですね。
でも、がんばって行ってみようって思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社巡り
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
日本には寺や神社がコンビニの...
-
靖国神社に参拝したところでご...
-
御朱印集めについてです 最近神...
-
遠方の神社へ行くタイミング
-
世界遺産なのに法隆寺が閑散と...
-
菩提寺が見つからない。
-
神社の御神札
-
茨城県の"縁切り神社
-
この宗像三女神って高天原に住...
-
秋田県大館からユニバーサルス...
-
日本で、ヤラセとかではなく、...
-
全国で、盗難除け、盗賊除けで...
-
下鴨神社の縁結びのおみくじっ...
-
納骨堂の閉鎖でニュースになっ...
-
11月上旬に京都への旅行を考え...
-
神輿
-
氏神様とは自宅からいちばん近...
-
銀閣寺よりも金閣寺の方が人気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都観光 夜
-
平日に京都で10時間ひとり旅し...
-
【大阪梅田から横浜中華街に1番...
-
高校2年生です。 よく旅行など...
-
兵庫県で「ごうわく」という方...
-
電車
-
クルーズ船旅行って目的地に着...
-
兵庫県加古川市のラーメン屋「...
-
MPOでTNTのある場所を教...
-
新幹線回数券の子供利用について
-
名古屋から新横浜までの新幹線...
-
大阪ー東京間 最も安い移動方...
-
鹿児島中央駅から新神戸駅まで...
-
なぜ日本の観光地は地元の人は...
-
千葉 幕張メッセ付近で遊べる...
-
今週末に柏から豊橋までJRを利...
-
JRを使い一番安く行く方法
-
福岡から大阪まで往復で格安に...
-
竹田城跡
-
深夜バスで一番安いもの
おすすめ情報