

フェンダーのムスタング(73年製)を使っています。
ニルヴァーナのカート・コバーンのようにTune-o-maticをムスタングに取り付けたいのですが、Jag-Stang.comというサイト(http://www.jag-stang.com/guitars/the-tune-o-mati …)で解説を見ても、実のところさっぱり英語が解らず、翻訳ソフトや翻訳サイトを使っても日本語として通じていないというか、どうにも要領を得ません。
普段、自分の手で配線をいじったりコンデンサーやピックアップなどを交換しているので、できればブリッジも自分で改造したいと思ってます。
もし英語が解る方で前述のサイトを解り易く翻訳していただけるか、Tune-o-maticの取り付け方をご存知の方があれば、教えていただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼、自分も改造未経験なので用語が混乱してしまいました。
以下のように訂正します。
>要約すると、スタンダードの場合は元のポットに対してポストが小さいので、
>導電テープをポストに巻いて太さをかさ増ししてポットにはめ込む方法。
>モダンの方は元のポットに対してポストが大きいので、ドリルでボディのポット穴を拡張して
>新しいポットとポストをはめ込む方法となり、比較的大掛かりです。
ポットが、ボディ穴にはめこむ金属製の土台、
ポストが、ポットに差し込まれる支柱、ということでいいんですよね。
ありがとうございます。
スタンダードのタイプを考えているので、大がかりなことにはならないようですね。
はめ込むだけで取り付け完了というのはありがたい話です。
この「導電テープ」は「絶縁テープ」だとダメなんでしょうか。
「導電テープ」を指定してあるということは、電気を通す必要があると理解したらいいのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ムスタングに関して言えば、Standard Tune-o-maticとModern Tune-o-maticの2通りが説明されています。
どちらのブリッジをインストールするかで方法も違うようです。
要約すると、スタンダードの場合はポットに対してポストが小さいので、
導電テープをポストに巻いて太さをかさ増ししてポストにはめ込む方法。
モダンの方はポットに対してポストが大きいので、ドリルでボディのポットを拡張して
ポストをはめ込む方法となり、比較的大掛かりです。
質問者さんはどちらのブリッジを取り付けたいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
- Google 翻訳 AI翻訳の今後 4 2023/02/26 16:11
- アニメ 外人って日本の(深夜)アニメを見るんですか? ジブリやドラえもんとかなら英語とか翻訳されてるだろうけ 3 2023/02/28 21:04
- 英語 He will be a doctor. は日本語でどういう意味? 昔、英語の問題で「彼は医者になる 7 2022/07/16 01:27
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
レスポールのつまみ
-
ギターのボリュームポットのカ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
ムスタングにTune-o-maticを付...
-
箱ものギターの配線リペア、ポ...
-
音が出ない…
-
ギターの配線について質問しま...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
1VOL 2ハム 3WAY TAP付の配線
-
テレキャスターのポット抵抗値...
-
ハコモノのシールド対策
-
センドリターンが無いコンボア...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
アンプの音が出たり出なかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
音が出ない…
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
2軸2連コントロールポットの使...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
レスポールのつまみ
-
ピックアップセレクターについて
-
ピックアップのコードの色(デ...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
おすすめ情報