dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、ゴールデンウィークの旅行で鹿児島から広島に行くことを検討しています。

広島西飛行場への航空便が廃止になっているため、代替案を調べているのですが新幹線情報が無駄に多くよくわかりません。
以前は鹿児島中央(西駅)から2枚きっぷと博多駅前の金券ショップの新幹線回数券を使った覚えがあります。
博多や小倉で途中下車してもかまわないのですが、時間は7時間以内で片道15000円以下で行くことはできなくなったのでしょうか?

都合により高速バスは選択肢にありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2で回答した者です。

文字数制限の為、追加での回答になります。

その他の方法としては、JR九州が発行する「JQカード」もしくはJR西日本が発行する「J-WESTカード」に入会した上で、会員限定の「eきっぷ」を利用する方法があります。

参考URL:http://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/index.html
(JR九州/JQカード)

参考URL:http://www.jr-odekake.net/j-west/
(JR西日本/J-WESTカード)

この「eきっぷ」は正規の新幹線特急券が割安で購入できるもので、別に所定の乗車券を購入する必要があるのですが、

【新幹線特急料金の比較】
○鹿児島中央→広島
・自由席特急券:7550円(全列車)
・指定席特急券:8060円±200円(みずほ・のぞみ除く)
・指定席特急券:8260円±200円(みずほ・もしくは博多~広島間で「のぞみ」に乗車する場合)
・eきっぷ(会員限定):7440円(全列車・普通車自由席・指定席同額)

このように、普通車指定席の新幹線特急券を若干ですが割安で購入する事が可能です。

正直言って、鹿児島中央~広島間の割引額はそれ程でも無いのですが、広島に限らず山陽新幹線の各駅まで乗車なさる機会が多いようなら、今回に限らず利用するのは良いと思います。

またJQカードは1312円、J-WESTカードは1050円の年会費が発生しますが、JQカードとJ-WESTカード(ベーシック)については年間1回以上のショッピング利用があれば年会費無料になります。

※J-WESTカード(エクスプレス)は年会費1050円が毎年発生します。

と言っても、これはクレジットカードを新たに持つ事になりますので、手軽に実行できる手段では無いのも確かです。
少なくとも私が強くお薦めできるものでは無いのですし、あくまでも紹介するだけに留めておきます。


以下余談ですが、3月12日のダイヤ改正で、新八代~博多間の在来線を走る「リレーつばめ」や熊本~博多間を走る「有明」は、早朝深夜の一部を除き、ほぼ全ての列車の設定が無くなります。

また九州内の在来線特急列車と新幹線との乗継割引(博多・小倉)も3月11日限りで廃止されますのでご注意ください。

この回答への補足

お二方、ご回答ありがとうございました。

結局、予算と相談した結果、広島は諦めて天橋立に行くことにしました。
伊丹往復22000円でした。

以前の記録では27000円で往復できていましたが、1時間の短縮で料金1、7倍なら、こちら在住の人間には高価すぎて利用できません。
せいぜい、関西の方や外国人に利用していただいてもらうしかないですね。
大阪からでは、コスト・時間で飛行機にも負けそうですね。
1年もしたらがら空きになりそうです。

補足日時:2011/03/01 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答ありがとうございました。
ネット早割とeきっぷの違いがわかりました。
私はJALの陸マイラー(古い?)のため他のカードという選択はしませんが、どのカードでもネット早割は有効なのですね。

こだまのきっぷは電話で購入予約が可能なのですね。前日購入が無理なので諦めてました。ただ当日は3人なのでちょっと悩ましいです。

やはり乗り継ぎ割引は九州内全廃なのですね。残念です。
それにしても高くなりすぎなので、おともでマイルで伊丹空港に行って広島まで新幹線で戻る方が早くて安いかもしれません。時間が合えば松山から船でもいいな。

もう少しいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/27 08:20

3月12日に全通する九州新幹線を利用するのが一番便利だと思います。



鹿児島中央から広島までの特急料金は、

○新幹線特急料金:鹿児島中央→広島
・自由席特急券:7550円(全列車)
・指定席特急券:8060円±200円(みずほ・のぞみ除く)
・指定席特急券:8260円±200円(みずほ・もしくは博多~広島間で「のぞみ」に乗車する場合)

※シーズンによって指定席特急料金は±の変動あり。

片道あたり↑このようになります。
鹿児島中央から西高屋までの往復割引乗車券(往復10日間有効)が往復17780円、片道あたり8890円なので、片道あたり17000円前後はかかってきますねえ。

で、この値段より安くなる方法ですが・・・

もしお二人以上の方がご一緒に旅行なさる場合、鹿児島中央~博多間は「九州ネット早特」、博多~広島間は「こだま指定席往復きっぷ」を利用すれば、一人あたり片道13940円まで圧縮可能です。

参考URL:http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9 …
(JR九州/JR九州インターネット列車予約サービスをリニューアル)

参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(JR西日本/こだま指定席往復きっぷ)

順に説明しますが、3月5日よりJR九州のインターネット予約サービスがリニューアルされ、インターネット予約限定の「九州ネットきっぷ」「九州ネット早特」が設定される予定です。
この「九州ネット早特」は乗車日の3日前までにインターネット上から切符を購入する事を条件に、鹿児島中央~博多の新幹線普通車指定席が片道8500円で購入できます。

「九州ネットきっぷ」「九州ネット早特」はインターネット上から購入するのでクレジットカードによる決済が必要ですが、会員登録に手数料が発生したり、決済できるカードの種類に制限があるような発表は今の所ありませんので問題は少ないと思います。
また「九州ネットきっぷ」「九州ネット早特」は乗車日当日までに鹿児島中央や博多など、JR九州の駅窓口か、主要駅に設置されている指定席券売機で切符を受け取る必要があります。

次にJR西日本が発売する「こだま指定席往復きっぷ」ですが、これはお二人以上の方がご一緒に列車に乗車なさる場合に限り、山陽新幹線「こだま」の普通車指定席に格安で乗車できる商品です。
各駅に停まる「こだま」にしか乗車できませんが、博多~広島間が一人あたり往復で10880円という破格の価格になります。

「のぞみ」や「ひかり」、「さくら」などは博多~広島間を1時間程度で走る一方、各駅に停まる「こだま」は2時間程度かかりますが、価格を考えれば些細な問題だと思います。

ただし、そもそもお二人以上の方がご一緒に旅行するのが条件なので、お一人での往復には利用できません。
また「こだま指定席往復きっぷ」はJR西日本が発売する商品なので九州では博多・小倉の両駅でのみ購入できる商品になります。

と言っても、JR西日本の電話予約サービスで前もって購入しておき、当日は博多駅で改札を出直して切符を受け取る事もできますので、博多での乗継時間にだけ注意していただければ大丈夫かと思います。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/phone/about.h …
(JR西日本/電話予約サービス)

なお、「こだま指定席往復きっぷ」は乗車日の21日前~前日までの発売である事と、往復7日間有効である点には注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいご回答ありがとうございます。
No.3にまとめて書きますね。

お礼日時:2011/02/27 07:41

>時間は7時間以内で片道15000円以下で行くことはできなくなったのでしょうか?


現行でも、2枚きっぷ使わないでも、ほぼ近い額で行くことできますけど。
ただし、ちょっと工夫します。

乗車券
鹿児島中央~新八代~博多~広島~西高屋 606kmになって601km以上なので、ので往復割引使えます。
往復 17580円

特急券 オール自由席で行った場合
つばめ、リレーつばめ、山陽新幹線
自由席特急券 往復総計13000円

総計 30580円 片道あたり、15290円です。
金券ショップの山陽新幹線回数券は、GWは使えませんから、これは有効な手段かと。


ただしこれが、もうすぐ、広島まで新幹線直通になると、
鹿児島中央~広島 片道の自由席特急料金 7550円 往復 15100円となり、予算よりかなり高くなってしまいます。
(ただし、時間は大幅に短縮ですけど。)

そうすると、片道7時間以内でいいなら、どこかで快速とかを乗るのが吉かと。
とりあえず、ケチるために、鹿児島中央から川内までは普通電車。
川内から博多までは新幹線で自由席3700円。
博多から小倉までは快速か在来線特急(新幹線乗り継ぎで+250円)で移動して、
小倉から徳山まで新幹線で自由席2410円。
徳山から広島まで約2時間普通列車乗車。
(片道自由席計 6110円 博多~小倉 乗り継ぎで特急使うと6360円)


これで、必要費用は、
乗車券 上記のとおり買えば、往復17580円
自由席特急料金 往復 6360*2=12720円
往復合計 30300円

片道あたり、150円オーバーしますが・・・・。

3月からのダイヤが判然としないのと、川内などでの乗り継ぎがどうなるか、ですが、
おそらく、これでも7時間は切ってきそうな気はしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
往復割引には気がつきませんでした。
7時間と記載したのは最悪日豊本線経由を想定したからなのです。
やはり新幹線が開通すると早くなるのでしょうがかなり割高になりそうですね。
乗り換えをたくさんする元気はないので、旅行自体の中止も考えはじめました。
あと、追加で申し訳ありませんが新幹線が開通すると特急の乗り継ぎ割引はなくなるはずですが、博多でなければ使えるのですか?

お礼日時:2011/02/26 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!