dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です

現在は大学を卒業して父の経営する事務所で働いています

仕事自体は楽しく、やりがいもあるし、特別な悩みなども全く無いのですが最近人生に絶望感と悲観的な気持ちでいっぱいになってしまいます

どうせ頑張っても何をしても最後は死ぬんだし無意味なんだと。それが何になるんだ…
と考えてると生きているのが辛くて消えてしまいたくなります

しかしなんとか人生を明るく謳歌したいです

うつ病なのでしょうか?
私はパニック障害を患っていて、その治療で抗うつ剤と抗不安剤を服用しているのですが、うつ病だったらこの薬で治まっているはずなのでしょうか

私と同じような考え方をしてしまう人はいますか?

その考え方はどうやったら抑えられますか?

ポジティブになれるコツなどはありますか?

よくわからない質問になってしまい申し訳ありません

A 回答 (15件中1~10件)

まあ、確かにどうせ死ぬのですが、


どうせ死ぬにせよ楽しく生きたいというのは割と普通な考えです。

なので、根本的な問題は、そう考えられない状態にあることです。
多分自覚があると思いますが、楽しく生きようと思えないのは辛いことで普通はその状態から脱したいと思うでしょう。

薬でどうにかなるなら自殺する人はいません、あくまで手助け程度です。

とりあえず、パニック障害を持ってるなら先生に聞いたらいいのではないでしょうか。
素人が適当にガヤガヤ言うのよりはいいと思います。
少なくとも、ここでは理解できない人が意味不明な発言をする可能性もあります。
余裕無ければスルーもできないでしょう。

まあ、ちゃんとした先生を探すのも大変なのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/20 01:43

貴方はもしも寿命の有無が決められたとしたら有りと答えますか?



有りなんて選択私には恐ろしくて出来ません。
終わりがあるから頑張れるのでは?

同じ歳ですね。沢山悩んで進もうよ。
    • good
    • 0

人間は生まれたときから、すでに死に向かっているので自然な考えです。

    • good
    • 0

そうですね、どうせ死にます。



こういうことはよく子供の頃に悩むものです。自分はなんでこんなに頑張って生きる必要があるんだろうか。生きるのはもうどうでもいいし、いやむしろ死んだほうがマシだ。よし、死んでやろうと思いますがなかなか死ぬに死ねません。なぜならそれは、あなたがよく知っているとおり人間は本能的に生きることを望むようになってるからです。

それである人はこんなことをやって気を紛らわせています。
たとえば、これやっても何の意味もないし、むしろ時間の無駄でしかもお金の無駄遣いで、他の人にも白い目で見られるようなことを自分が頑張ってやってる時。「オレってこんなにがんばってすげーじゃん」と自分で自分を褒めます。
また、だれでもそうですがやったことのないものに人生始めて挑戦するってときは、最初からプロ並みの腕前になどできるはずもありません、下手くそなものです。そんなときも彼はこう自分に言い聞かせます。「オレって才能あるかもしれん、さっきやったときより、ものすごい上手にできたじゃん」と独り言のように声を出して言うそうです。そうすると、なんか知らんけど死ぬのがどうでもよくなってきたんだそうです。

あなたにも効果があるとは思いませんが、参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

何かにチャレンジして自分を褒めてみようかなと思います

お礼日時:2011/03/02 19:03

人間を社会人になるまで育て上げるには、莫大な経費がかかります。


1人あたり二千万円だったかな?

今あなたが死んだら、その二千万円がほぼまるまる無駄になります。

消えるなら、その経費を社会に還元してからにして欲しいです。
    • good
    • 0

僕も、たまに思いますね。

死ぬとわかっていながらなぜやるのだろう?ってね。
いつも答えは出ませんけど…

マンガではよく「死ぬとわかっているから、精一杯生きた証を残すんだ」的な事言ってますよね。僕は、とりあえずそれを答えとみなしてます。考えていてもキリがないですからね。こういう哲学的な事は。

とりあえず、生きている間にいかに行動するかで自分がこの世に存在した証の濃さが決まる。行動が少なければ、自分の存在はすぐに忘れ去られてしまう。功績を残せば「あの人はすごかったよね」という事でしばらくは忘れられないでしょう。

仏教的にも人は2度死ぬそうです。1度目は肉体的に亡くなった時。つまり、普通の死です。

そして、2度目は人々に忘れ去られた時。その時こそが、その人の本当の死だそうです。この世から完全に消え去った事になるそうな…

前に戦争の特番でもやってましたよ。「人は2度死にます。肉体的に死亡した時。そして、人々の記憶から消え去った時…」とかなんとか。

それがわかってるからこそ、人は1度目の死を迎えるまでに2度目の死までの寿命を伸ばすために頑張るのではないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/03/02 19:05

最後は死にますが、生きた記録は残りますよ。


人生は一回キリですよ。産まれてきちゃいましたし、どうせ一度しかないんですから肩の力を抜いて楽しく生きた方がいいでしょう。

仕事もあるし、楽しいっておっしゃってるんですから。
趣味を見つけられてみてはどうでしょう。
絵を描くのは楽しいですよ。映画鑑賞とか音楽を聴くのも。
ネットだってたくさんゲームとかチャットとかありますし。

死にたいって言ってる人よりも仕事もないのに毎日家で遊んでいる人の方が私は賢いと思えます。そういった点ではね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

何か気楽に楽しめるものを見つけたいと思います

お礼日時:2011/03/02 19:06

>最後は死ぬんだし無意味なんだと。



無意味って、誰にとってですか。
あなたの人生が「有意味」か「無意味」かなんて、他人には関係ありません。
あなたの人生は、あなたが「有意味」にしていけばいいのです。

>それが何になるんだ…

これも同じですね。
何になる? あなたにとって何になるかは、あなたが決めることです。

それが自分には判らないというのであれば、
それが見つかるまで生きてみればいいのではないでしょうか。
別に今すぐ死にたいと思っているわけではないのでしょう?

>人生を明るく謳歌したいです

無理に明るく謳歌する必要はないと思います。
他人は人生を明るく謳歌しているように見えますか?
隣の芝生は青く見えるものです。
あなたは、あなたのペースで、あなたの濃度で生きてゆけばいいのだと思います。

>父の経営する事務所で働いています

お住まいは実家ですか。
余計なお世話かも知れませんが、
転職や転居を考えてもよいのではないかとも思います。
誰の庇護も受けずに自力で生きてゆこうとすれば、
どうせ死ぬなんて考えることはなくなるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家です

一回も一人暮らししたことがありません

一人で生きてみたら価値観が変わるかもしれないですね

近いうちやってみたいです

お礼日時:2011/03/02 18:43

仕事にやりがいを感じ、楽しんでいるならきっとうつ病ではありません。

自分は自律神経失調症で病院に通院していて先生に言われたのが(自分を船に例えてストレスが荷物だとすると荷物がいっぱいたまれば船は沈んでしまいます、荷物を減らせば船は沈みません)要は心の状態の波の事を言っていました。あなたも多分船が生きる事について悩む事によって沈みかけてると言う事です。まぁ人は誰でも何で生きてきたのか疑問に思う事あると思うし、死にたいと思う事も何度もあると思います。それでも生きていれば好きな人が出来たり等々楽しい事はあなたにもあるはずです、そんなに思い込まずにいつも通り生活していればきっと生きてて良かったと思える日が来るはずです。長々とコメントしてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

重く考えすぎなんですね私

お礼日時:2011/03/02 18:47

どうせ死ぬんなら バイトの4つ5つも掛け持ちして23時間徹底的に働いてみなさい


とりあえず3ヶ月は死にません。むしろなんともありません。
ここに生きた証明がいます。軽く100万はもらえることでしょう。

過労死目指してチャレンジしてからでも惜しくはないよね。
いっぺん頭の中に「金」『金」『金」とだけ思いつめてやってみるのはどうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身今はお金お金と思えないですが、お金は残せば誰かの役に立つし、働き過ぎで過労死っていいですね!

悩む暇もないほどになれそう

ありがとうございます

お礼日時:2011/03/02 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!