
海外からの投稿です。
パソコンを買い換え、Microsoft Office 2010 Home and Student (English) を購入しインストールしました。
しかし、保存したファイル(Word, Excel, Powerpoint)をダブルクリックで開くと、プログラムは起動するのですが肝心のファイルが開かれません。この状態からファイル→開くという順番でしかファイルを開けないのですが、どうすれば良いでしょうか?
ファイルのプロパティから既定で開くプログラムを探してみても、C:\Program Files\Microsoft Office\Office14から先に何もなく、
スタートメニューからプログラムを選択してプロパティを見ると、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Office Home and Student (English)
にたどり着き、ここから該当するプログラムを選ぶと、Microsoft Office Client Virtualization Handlerというプログラムが選択されます。Word, Excelと2つ試しましたが、これをすると直接ファイルをダブルクリックしても起動すらしなくなりました。ただ、最初と同じでOffice 2010を起動させた後に開くことはできます。
どこかで設定を間違えたのでしょうか。
再インストールをしようかと考えていますが、今からでもどうにかできるのであれば直したいと思います。(最初と同じミスもしたくありません)
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Excelファイルをダブルクリックで開く という7操作はエクスプローラからExcelファイルを開こうとしているということになります。
つまり、Excel以外のほかのアプリケーションから開こうとしているのです。
Excelにはこのことに関するオプションがあります。以下は日本語版ですが、参考に設定を確認してください。
Excel 2010 のファイルのアイコンをダブルクリックしてもファイルが開かない場合がある
http://support.microsoft.com/kb/2222028/ja
この回答への補足
マイクロソフトへのサポートに進んだところ、海外製品はサポート対象外と出てきたので、同様のケースを英語で探したところ、私と同じでDDEのチェックボックスが既にオフになっている人がいました。
一度アンインストールをして直ったという事が載っていましたので、再インストールしてみたところ問題が解決しました。
ありがとうございました。
早速の返信ありがとうございます。
リンク先の通りに進んでいくと、[Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視する]に該当するチェックボックスが既にオフになってました。
マイクロソフトに直接問い合わせるしかないのでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでファイルが開けない
-
卓上カレンダーについて
-
Windows Media Playerで全画面
-
マイピクチャの画像が編集できない
-
JWW CADでお聞きします
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
HULFTについて
-
nProtectの解除方法
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
CDの複製を作成したいのです...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ESET Smart Security トラブル
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Excelを開くとエラーが出る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Windows Media Playerで全画面
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
一太郎のエラー
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
HULFTについて
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
おすすめ情報