
ご存知の方いませんか? 違約金も合わせて知りたいです。
候補は50Mですが、他も条件によって考えたい感じです。
現在Yahoo!BB/8M 契約です。補足すると、
距離2710M・伝送損失37dB / 1.572Mbpsでした。
Windows2000、Celeron650MHzの知人のお下がりのPCなので、新たにPC買うのに合わせ、プロバイダー契約を迷っています。
○横浜で4世帯アパート(1人暮らし)光は契約出来るのか、、出来てもマンションミニじゃなく高いほうかも?
○この先何年も住むのか今はわからない。次、引越し先が誰かと同居になったら、1人はプロバイダー無用になる?
○PCはcoreI3、Wndows7HomeOremiumで考えていますが、もし同じ8Mで使ったらどのくらい変わるのかの想定や予測が、初めてPC購入する初心者でまったく出来ない
の条件で選択するにあたり、何か参考に出来る意見あればお願いします。
ざっくりした予想でも、同じ8Mで使っても、ストレスなくなるくらい差はでますかね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
横浜でしたら、ワイヤレス回線のWIWAXも視野にいれたほうがいいとおもいます。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/
引越ししても工事がいりませんから。
光回線はアパートの大家の承認が必要です。
マンションタイプは8回線ごとに1台のルーターが設置されるので、全世帯引いたほうが安いのです。
できない場合、ホームタイプでの契約になり、月額が割高ですし、引っ越すときにも工事費がかかったりします。
その交渉自体はNTTの営業がやってくれますが。
8M回線でもネットで動画を見るのは読み込み時間がつらいと思います。20MB位を想定して配信してますので。

No.2
- 回答日時:
>ADSLで最低契約期間の短いプロバイダーは?
最低契約期間の無いNTTのフレッツADSLかな。
ただし、店頭などの新規契約すると○円割引とか○円分のポイントといったキャンペーンを利用する場合は最低利用期間が発生しますけどね。
>横浜で4世帯アパート(1人暮らし)光は契約出来るのか、、出来てもマンションミニじゃなく高いほうかも?
集合住宅向けのプランは建物自体に設備を追加する工事が必要なので大家さんの同意が必要です。
また、最低でも6世帯以上の契約が見込めなければ集合住宅向けプランを利用することは出来ないでの4世帯アパートではそもそも無理っぽいです。
大家さんの同意を貰えれば個別に光回線を引くことは可能だと思いますが、月額料金がかなり高くなるのでやめた方が良いかと。
>この先何年も住むのか今はわからない。次、引越し先が誰かと同居になったら、1人はプロバイダー無用になる?
引越し先で同居人がネット回線を契約済みの場合、ネットにつなぐだけなら質問者さん側にはプロバイダ契約の必要はありません。
ただ、プロバイダ契約をしなければプロバイダのメールアドレスを使えないし、プロバイダの提供する無料HPスペースも使えません。
まぁ、大抵の場合はGMailやHotmailなどのフリーメールで大丈夫だし、無料のHPスペースなんていくらでもあるから問題ないですけどね。
>PCはcoreI3、Wndows7HomeOremiumで考えていますが、もし同じ8Mで使ったらどのくらい変わるのか
ADSLの場合はそもそも回線自体が遅いのでパソコンを買い換えてもほとんど変わりません。
光回線の場合は1秒あたりのデータ通信量が多いので、ある程度以上のスペックを持ったパソコンじゃなければ速度が低下する場合があります。
>同じ8Mで使っても、ストレスなくなるくらい差はでますかね?
前述の通り、ADSL回線の速度とパソコンスペックにはあまり関係が無いので今と大して変わらないと思います。
むしろ、ソフトの起動が速くなっている分だけネット回線の遅さが目立つことになって今までよりもストレスに感じるかも。
個人的には現状で特に不満が無いのならe-MobileやWiMAXなどの無線タイプも検討する価値があると思いますよ。
横浜ならどちらもエリア内ですし、下りの速度は結構出るはずです。
引っ越した場合も通信端末のエリア内なら契約変更やら工事なんかをしなくてもネットにつながりますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTT西日本、インターネット支払...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者の家庭での、電話回線や...
-
同じプロバイダーで2箇所の回線...
-
ADSLはアクセスポイントいらな...
-
インターネットって契約してか...
-
"インターネット接続環境"と"光...
-
モデム
-
YAHOO!BBとNTT東日本のフレッツ...
-
ルームシェアで3台のパソコン...
-
固定電話は要らないけどADS...
-
Yahoo!BBのADSLのキャンペーン...
-
電話がかかってくると接続が切...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
電話線の修理について
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
おすすめ情報