
ずばりお伺いします。
ピアノトリオ(ヴィーナスレコード等)、ジャズヴォーカル、サックスワンホーンなど
20名ほどの飲食店店内で流すためのスピーカーに向いているのは、
JBL 4305H WXか4312MIIかB&Wの685のどれでしょうか?
なおアンプ等はJBL431MIIならJBLのSAS101、
4305H」ならラックスマンのSQ-N100、B&W685でもラックスマンのSQ-N100を検討しています。
(アンプは店に置くためサイズ的な制約もあります)
ちなみにブルーノートなどの本格的なジャズは自分ひとりで店が終わった後に、
聴きたい欲求はあるのですが。。。今回の質問は、楽しくもゆったり過ごせ、ぎすぎすしない、
しかしジャズをいい音で鳴らすスピーカーです。
ご意見ご享受をお待ちしております。
すみません地方の田舎で視聴ができない環境です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試聴出来るスポットがないとのことですが、ひょっとしたら探せばあるんじゃないでしょうか。
以下のURLを参考にして下さい。http://www.phileweb.com/links/link.php/7
安い買い物ではありませんから、実機に触れた方が良いですよ。しかも今回はお店に置きますから、お客さんからの印象として現物の外見・質感が周りのインテリアとマッチするかどうかも重要でしょう。
さて、JBLとB&Wはそれぞれ音が全然違います。お店の性格が「ジャズをガッシリと聴かせてやるぞ」的なコンセプトならばJBLにキマリでしょうけど、BGMな使い方がメインならばB&Wの方が向いているとは思います。
まあ、JBLは個性的な音ですから、好きな人は好きですけど、好きではない人もけっこういますよね。B&Wの方が万人向きだというのは確かでしょう。
でも、スピーカーはJBLとB&Wだけではありません。KEFやMONITOR AUDIOやALR/JORDANやFOCALやTANNOYや、他にもいっぱいブランドがあります。いろいろと聴いてみたらいかがでしょうか。
あと、スピーカーとアンプとの定価の比率は4:3が妥当だという意見が昔からありますが、今でもそれはほぼ通用すると思います。よろしく御検討下さい。
No.5
- 回答日時:
11L2はCM1等とともにかなり良い音(疲れない音)を聞かせてくれます。
結構繊細でJBL等のように迫力感はあまりありません。
もう少し雄大さを求めるなら121Lのほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
結果的にBGM用途、客の立場で言えば音楽愛好家等、時折のエッジ感の効いた音色に心地良さを覚えます。
やはりJBLをお奨めします。
実際ステージ活動、リハーサル等、随所に於いて感じるのは楽器の近くでのエッジ感、通じる物があります。
シンバル、ミュートトランペット、ピアノの輪郭等々違います。
ご教授ありがとうございます。
>時折のエッジ感の効いた音色に心地良さを覚えます。
そうですね。そういう部分に魅力を感じる場合も
ありますね。
アンプ、CDプレーヤーとの相性もあるようなので、
なかなか難しいですよね。
JBLとB&W685ではセッティングに関して、
どちらがシビアなのでしょう。
店内のベストではないスペースに設置予定なので。。。
No.2
- 回答日時:
>楽しくもゆったり過ごせ、ぎすぎすしない、しかしジャズをいい音で鳴らすスピーカーです。
この条件に合うのは、紛れも無く685です。
4305H WXも4312MIIも元気ですが少々荒々しくて先の条件には不向きです。
歪が多すぎて長時間ゆったりと聞けません。
それだけに、インパクトは十分あります。短時間なら聞かせてくれる音を提供してもらえます。
なのでお店のスタッフさんが気にならなければ4312MIIwお勧めです。
スタッフさんもジャズがお好きなら685ですね。
(どちらも問題ないアンプですね。)
この回答への補足
ご教授に感謝いたします。
QUAD 11L2というスピーカーも良い音を奏でるようですが、
このスピーカーはジャズ、ピアノトリオ、ワンホーンサックスのバラードやジャズヴォーカルには向いているのでしょうか?
広さ10坪ほどの店内では、スピーカーが小さすぎるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
iQ9とアンプについて
-
5
オーディオではなぜ真空管アン...
-
6
SANSUIの au-d607x と相性のい...
-
7
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
8
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
9
ラックスマンの得意とする音楽...
-
10
サンスイAU-α607MRは前...
-
11
昔ノシステムコンポの音質について
-
12
曲のジャンルに対するスピーカ...
-
13
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
14
SANSUIとSONYの”MO...
-
15
スピーカーの磁石と、音の関係
-
16
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
17
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
18
アキュフェーズの音とは
-
19
古いアンプの利用法
-
20
現在タンノイのスターリングを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter