重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日ハロゲンランプを衝動買いしたのですが、交換用の電球について教えてください。

器具の表示には、 「W MAX 35WATT GU10 ハロゲンBULB」と書かれています。

口金がGU10だということはわかりました。
W MAXというのはどのように解釈したら良いのでしょうか?
ひとつの器具に電球が二つついているものです。このことから、二つの合計が35ワットを超えてはならないのか?と考えたのですが、GU10の口金のハロゲン球はほとんど35ワットのようで・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

普通、取り付ける電球の表示ですよ。



今お使いの器具には、ここに取り付けられる電球は、最大35WでGU10のハロゲン電球まで。って事です。 ソケットが2個有る訳ですから、取り付けられる電球は、最大でも35W迄のハロゲン電球×2個です。って事になります。

安全規格は分かり易いのが基本、店頭で暗算はチョット、、。
合計で35W迄では、計算が面倒でしょう。


ちなみに、私の照明スタンドは「ミニクリプトン100V/40Wまで」とシールがソケットに貼られています。 ちょっと明る過ぎるので、付けて有るのは25Wの物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/11 15:48

35Wまでのランプン発熱量に耐えられる様に設計されて居ると言う事です。



超えると発熱量に耐えられず、口金周辺の樹脂や単ぷユニットが熱で変形してしまう可能性があります。

口金部が変形すると、ランプの光軸が狂い、変な方向を照らすようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震でお礼が遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/11 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!