
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
電球の口金(ねじ込む金属部分)が取れて、
受け側の白い部分(レセプタクル、レセップ)に残ってしまったのでしょう。
例
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jetprice/bb55 …
パッケージ写真右上のネジネジ部分を参照。
レセップに残っている金属片を取り除いて、汚れやサビをきれいに落とし、ネジ山が潰れたり歪んでいなければ、新しい電球をねじ込めると思います。
レセップの口径(26mmか17mmか)を確認して口金サイズが同じLED電球を買ってください。
明るさは40形(40W白熱電球相当)と言えばOKです。色は白色か電球色か好みで。
浴室用なので密閉できるカバーが付いているはずです。「密閉形器具用」と書いてあるものを選ぶ必要があります。
もしレセップが使えないほどダメージを受けている場合は、電器店に相談して器具ごと交換してもらうことになります。
No.14
- 回答日時:
こんにちは
電球の嵌め込み部分が
外れてしまったのだと
思います。
これごと電気やさんに持っていっても直ぐ外してくれますが、いろんなことを言って
売り付けようとするかもしれないので、
ラジオペンチはありますか?
あったら
外れた部分を挟んで
時計と反対方向に回せば
外れると思います。
外してみて、
使えそうでしたら
電球の品番をみて
新しい物と交換もしくは
ledでもいけるかもしれませんので、探してみて下さい。
No.12
- 回答日時:
https://www.yodobashi.com/product/10000000100428 …
こんな電球を購入すれば良いです。
キーワードは、
口金E26
40W型(60Wはより明るいが、明るすぎるかもしれない)
電球色(他は青白い色)
パナか東芝がお勧め(5年保証が付きます)
アイリスオオヤマも5年保証だけど。。
価格的に保証は気にしなくても良いかもしれないが、
粗悪品が多く出回っていて、マトモな品質であることを
アピールしているのが5年保証。
ただ、電球がこんな壊れ方をしているので、
器具の防湿性能がダメになっているのかもしれない。
パッキンをチェックして、ダメになっていたら、
器具毎交換する方が良い。
こんな電球を購入すれば良いです。
キーワードは、
口金E26
40W型(60Wはより明るいが、明るすぎるかもしれない)
電球色(他は青白い色)
パナか東芝がお勧め(5年保証が付きます)
アイリスオオヤマも5年保証だけど。。
価格的に保証は気にしなくても良いかもしれないが、
粗悪品が多く出回っていて、マトモな品質であることを
アピールしているのが5年保証。
ただ、電球がこんな壊れ方をしているので、
器具の防湿性能がダメになっているのかもしれない。
パッキンをチェックして、ダメになっていたら、
器具毎交換する方が良い。
No.11
- 回答日時:
26口金の密閉型対応のLED電球に交換するのが良い。
LEDなら40W型でも60W型でも良いですよ。
白熱球は過去の遺物に成っていますから。
器具にゴムパッキンが付いてるのでシリコングリスなどを塗ると良いです。
No.8
- 回答日時:
画像から、電球の口金が外れて器具のソケットに残ってしまったと言う、珍しいケースです。
もしかすれば、風呂場など湿気の多いところで使用する照明器具は、防湿型と呼ばれるタイプを使用しなければならないことになっていますが、それが守られずに、そうで無い機種を取り付けられたため、器具内に湿気が入り、口金が外れたのかも知れません。
この状態になれば、素人が下手にさわるのは危険と思います。
きちんとした電気工事士の資格を持たれた業者の方に、器具ごと交換していただくのが安全です。
エディオンなどの家電量販店で、自分で器具を選んで購入されると、店のほうから電気工事士の方が取り付けに来られます。
その際、器具は必ず防湿型と明記されている機種を選ばれることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 電池と電球切れ 3 2023/01/08 23:01
- その他(住宅・住まい) 私は、県営住宅に住んでいて、お風呂の電池が切れて、電池交換しなくちゃいけない事になったのですが、 質 8 2023/08/04 09:37
- 照明・ライト アパート住みなんですが、お風呂場の電球が切れたので取り替え用途思うのですが、どんな電球に取り替えたら 8 2023/05/10 12:41
- 照明・ライト ネオボール電球の寿命 2 2023/08/28 17:15
- 照明・ライト 電球がつきません 9 2022/05/03 09:37
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 一戸建て 玄関外の電球が切れました。 15 2023/01/22 01:35
- 照明・ライト 丸型蛍光灯をLED化するに当たって 3 2022/07/11 14:18
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの中期型ですがヘッドライトをLEDにすることは出来るのでしょうか? 4 2023/03/11 02:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
電球について教えて下さい
-
電球メーカー探しています。
-
ミニレフ電球の型について
-
レフランプとLED電球の対応につ...
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
ヨーロッパで買ってきたランプ...
-
口金は同じでも電球自体が小さ...
-
豆電球(ナツメ球)をコンセン...
-
お風呂の電球が切れてしまった。
-
E26口金60W相当以下と書いてあ...
-
LEDの電球「lda7l-g/z60e/s/w/2...
-
ダウンライトに白熱球をつけた...
-
照明器具の質問です FHT42EX の...
-
時間が経過すると少しづつ暗く...
-
電球からLED電球に変えたい!
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
電球の口金(EZ10)から大きいサ...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
定格消費電力が13Wに16Wを付け...
-
ヨーロッパで買ってきたランプ...
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
電球からLED電球に変えたい!
-
パナソニックのボール電球(生...
-
お風呂の電球が切れてしまった。
-
LED電球
-
電球の口金(EZ10)から大きいサ...
-
GX24q という口金がある意味
-
電球について教えて下さい
-
この電球の口金の大きさは?
-
ミニレフ電球の型について
-
電球の口金E10.11,12...
-
照明器具に詳しい方、教えてく...
-
ダウンライトに使える電球の選...
-
豆電球の口金について
-
電球形蛍光ランプ
-
ダウンライトについて。 斜めに...
おすすめ情報
ありがとうございます。なにやら白い部分は線と一体化?してる様なのですが、取れない様に出来ているのでしょうか?内側の芯?みたいな所にペンチを押し込んで取り外してあげればいいですか?
マイナスでは回す事が出来なかったので、ラジオペンチで回したら外れました。
もし新しいのを買う場合、サイズはどういったものを買えば良いのでしょう?一応ついていたものは40Wと書いていました。