dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパート住みなんですが、お風呂場の電球が切れたので取り替え用途思うのですが、どんな電球に取り替えたら良いのかわかりません。前の人が使ってたのはシリカ電球のようなんですが、それでも大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (8件)

切れたものをもって電気屋さんにいけばよい



白熱球でよいと思いますけどもね・・・
白熱球でなければ、安い蛍光灯でも・・・
LEDはダメ・・・ 密閉式に対応していないものが主ですからね・・・ 密閉式に対応していないなら、極端に寿命が短くなるだけ。寿命が短くなるだけですめばよい方だけどもね・・・ もっと怖いことが起こることもありえるので・・・
    • good
    • 0

切れた電球を持って電気店へGO!


同じものを買えばOK。
    • good
    • 0

「電球交換の場合は◯ワット以下の物をご使用ください」などと注意書きがあるかと。



浴室とのことで、。おそらく防水型の器具が使われており、湯気や水滴が入り込まないようにパッキンで密封出来るような傘(器具)が使われている可能性が高く、傘のカバーと本体側とがパッキンで癒着、固着し回らない外せないということが多々あります。

カバーを外すとおそらくその内部に「◯W以下を」などの記載したシールがあるかと。

それとシリカ電球(いわゆる電球)を節電目的にと、蛍光管電球(細い蛍光管をクネクネ曲げてひとかたまりにした物)に交換しようとしたら。微妙に電球の丈が長くなりカバーが閉まらなかった経験も。

LED電球も含めてワット数と共に形状にもご注意ください。
(電球色、蛍光灯色の違いも)
    • good
    • 1

わたしはいつも


交換するときは
現物を持って行って
なければ
店員さんに見せて
交換しています

これなら
確実です
    • good
    • 1

適当な物を使えばいい。

    • good
    • 0

今の時代であれば、LED電球が良いです。


使って見ればわかりますが、かなり電気代が節約できます。
寿命は概ね4万時間なので、
2時間/日の利用であれば、50年以上は持つ計算になります。
    • good
    • 0

同じワット数のシリカ電球か、LED電球に交換しましょう。


(LEDの場合は○○W相当と表記してますので、当然同じワット数の物で大丈夫ですし、さらに大きなワット数の物でも大丈夫です)

シリカ、LEDどちらにするにしても、口金の大きさだけは同じ物にする必要はあります。
    • good
    • 0

シリカ電球が入手出来るのなら同じワット数の


電球で大丈夫です。
もし売っていなければ、LED電球になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!