
電気製品って、同時に使いすぎるとブレーカー落ちますよね。
ドライヤーと電子レンジを同時につけたらブレーカーが落ちる、みたいな。
あれって、電気製品のワットが要因なのでしょうか?
何が聞きたいかというと、私はある電気製品を買おうと思っているのですが、ブレーカーが落ちないか心配なのです。
私が買おうとしているのは添付画像のようなライトなんですが、
電源:AC100V 50/60Hz
光源:スパイラル蛍光ランプ 32W×4
最大出力:約100V-128W
だそうです。
ちなみにAC100V 50/60Hz、1200Wのドライヤーはなんの問題もなく使えます。
この程度の電気製品ならブレーカーの心配をせずに使えそうでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーカが落ちるのはワットではなく電流(アンペア)です。
アンペアブレーカと言いますよね。
直流の場合や力率が100%の場合はワット=電圧(100V)×電流で表せますが、交流の場合でインダクティブやりアクティブ負荷の場合は力率が100%以下になるので、ワット÷100が電流になるとは限りません。
蛍光灯の力率は点灯回路にも依存します。
インバータ方式の場合は力率の悪いものもあるのですが、平均的には90%程度でしょうか。
だとすると128W÷100V÷0.9=1.4A位になります。
ちなみに個別ブレーカは15Aのものが多いので、そのコンセントのグループで15Aを超えなければブレーカは落ちません。
ヘアドライヤが使えるのであれば大丈夫です。
とても素早いご回答ありがとうございます。
なるほど、そのような計算式で考えるとよいのですね。
安心しました、ありがとうございます。
感謝しております。
No.5
- 回答日時:
ワット数ではなくアンペア数ですね。
家庭に設置されるブレーカーは過電流遮断器と言います。
(漏電遮断器付のモノもありますけどね)
シーリングライト(照明)120W(1.2A)
液晶テレビ400W(4A)
電子レンジ1000W(10A)
ドライヤー1200W(12A)
エアコン2.2kW(2200W)(22A)
を使うと、39.2Aを使います。
電力会社との契約が40Aならあと0.8Aを使うとブレーカーが落ちます。
ですので最大128W(1.28A)を使うと40.48Aでブレーカーは落ちます。
30Aならすでに上限を超えているのでブレーカーは落ちています。
多くの宅内の配電線は1500W(15A)まで使用できるようになっていますが、
それを超えてもブレーカは落ちません。
ただ、配電線が過熱して火災を起こす危険があるということです。(実際に燃えて火を噴くよ)
コンセントに何ワットまで使えるか書いてありますので確認しておきましょう。
さて、本題(ここからかよ・・・ってかこれだけw)
他に電力をたくさん使っていなければ問題ないでしょう。
素早いご回答ありがとうございます、感謝しております。
そのような計算式で考えるといいのですね、わかりました。
今回の質問に関しては、他に電力をほとんど使いませんので、大丈夫そうだなと安心できました。
ありがとうございます、うれしいです。
No.4
- 回答日時:
ワット数もそうですが
契約しているアンペア数も気にした方が良いです
ブレーカーをみてみると 20A とか 30A とか 50A とか
数字が書いてあります
それを確認してください
W(ワット)=V(ボルト)×A(アンペア) です
エアコンなどでは200Vの物もありますが
家庭用の家電のV(ボルト)数は ほぼ100Vです
1200Wのドライヤーは 1200W=100V X ( aA ) で
a=12 になるので
12アンペア使用している事になります
で ブレーカに書いてある数字が 20Aの場合
ドライヤーで12A使用するので 残り 8Aの電化製品しか使えない事になります
大変素早いご回答ありがとうございます、うれしいです。
ワットの計算式とアンペアの件、わかりました。
安心できました、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
>あれって、電気製品のワットが要因なのでしょうか?
そういうことです。
分電盤のブレーカーのところに、20Aとか30Aとか書いてあるのをご存知ですか?
100Wは100Vで1Aですので、1500Wで15Aになります。
家によって微妙に電圧が異なりますので、あくまでも目安です。
メインのブレーカーが40Aでも壁のコンセントは15Aまでですし、
通常一部屋で20Aまでです。
照明の100-200W程度なら、他に大消費電力のものを利用していない限り余裕です。
とても素早いご回答ありがとうございます。
ブレーカー見てみました、確かにありました。
ボルトとアンペアをかけてワットになるのですね。
理科の授業で習っていたのかもしれませんが微塵も覚えてませんでした。
安心しました、ありがとうございます!
感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ブレーカーが落ちない電化製品の使い方についておしえてください。 6 2023/05/08 10:29
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球のワット数の違うものをセ...
-
洗面所の天井の電球について質...
-
ワット数
-
夜寝る時につけるオレンジの光...
-
【電気ポット】使用ワット数が...
-
スポットライトの明るさについて。
-
アパート住みなんですが、お風...
-
蛍光灯の色温度の違いによる電...
-
ブレーカーが落ちるのはワット(...
-
寝室 照明 暗くする方法
-
複数本付けられる蛍光灯で、1本...
-
電球の、昼光色、昼白色、電球...
-
ノートパソコンのワット数が知...
-
LED電球に白熱電球の明るさを求...
-
屋外のスポットライトについて
-
丸型蛍光灯
-
私は蛍光灯の色が嫌いで自宅の...
-
延長コードの合計1500ワットを...
-
照明の明るさに付いて
-
電球の型番を確認したいのです...
おすすめ情報