dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。私は、30歳のシングルマザーで一人の小学生の母です。離婚してから、6年が過ぎ、この半年間お付き合いしてる人が出来ました。子供も居てる事もあり、彼氏がほとんど毎日私の家へ帰って来てます。彼氏は、40才で私自身、子供と二人の生活も慣れて居たのもあって、彼氏や再婚については、求める事は、男性としての男らしさです。今、お付き合いしている彼氏は、優しいです。恋愛感情も、もちろんあります。家の事は、全て私がしています。もちろん私自身も働いていますが、女性がするべき事は、私自身出来る限りしているつもりなのです。一緒に過ごす中で彼氏には月々食費等として3万円程頂いています。外出した時は、彼氏がほとんどお金を出してくれています。私が求めすぎているのかもしれませんが、その月々のお金が毎月、当たり前の様に遅れています。経済的に私自身、余裕がある訳では無いのですが、男性の一般的な感覚で、彼女の負担を考えた時に、私なら最低限はフォローをしたいと思うのですが、彼氏の感覚が私にはあまり理解できません。4月分の食費等を渡してくれるのは、5月過ぎてからとか、そんな感じです。価値観が違う、恋愛に対して求めてる事が違うのは、当たり前の事だと思っています。ただ、これから先、ずっと一緒に過ごして行くには、基本は、守って貰ってる安心感が欲しいと思っています。思いやりに対しての価値観の違いに悩んでいます。皆さんなら、どうなんでしょうか?私が求めすぎなんでしょうか?

A 回答 (6件)

まず初めに、疑問を1つ。


お金が遅れがちなことについて、彼に言葉で言っていらっしゃいますか?
もし言われていないのだとしたら。

性格が良くても、お金にきちんとしていない人っています。
悪気があるとか、思いやりがないとか、そういうことではなくて、気づかないと言うか、気にならないというか、分からない人。

女性のすべきことが何で、男性のあるべき姿が何で、とは関係なく、お金のことは、あなたが感じるとおり、きちんとすべきだしょうね。
なので、直接、言うべきだと思います。求めすぎではないと思います。
お金のことは、できるだけ早めに、考え方を伝え合って、ルールを決めないと、スッキリしない気持ちが積み重なって、大きくなっていくだけだと思います。
金額が小さくても、同じです。
お金って、大事です。

もし、話をしていても、彼がそういう態度なら、もっと戦うか、あきらめるか、離れるか、でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
彼氏には、正直伝えれていません。
回答者様がおっしゃる通り、気づかないと言うか、気にならないというか、分からない人なんだと思います。
お金の事なので、こちらから言うのも急かすのも申し訳ない気がして、言えていません。
スッキリしない気持ちが増してしまっているのが現状です。
今後を共に過ごす為にも、お金の事は大事だと思うので、勇気を出して伝えてみます。
的確なアドバイス、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 12:52

お子さんの状況から、きちんと籍を入れるほうが良いですが、その前に、この男性は調子が良いですね。

恐らく体の関係も有るでしょうから、3万円などもっての外です。最低でも15万でしょうね。百歩譲っても10万以下はありえない金額でしょう。どこの母子家庭に3万で食事を食べて同棲みたいにする男がいますか。厳しい言い方ですが、金の切れ目は縁の切れ目です。はっきりときちんと振り込まない限り、寄せ付けないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答者様の様に、考え、行動出来るタイプなら、不安には、ならないのですが…
贅沢をしたい訳でも、今より楽な生活をしたい訳でもありませんがお金が無くては、生活が出来ません。
お付き合いの時点でも、これだけ生活を共に過ごしているので、きっちり話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 13:19

そもそも母子家庭に毎日のように帰ってくるのってどうなんでしょう。


再婚したわけでもないのに、お子さんはどう感じているのでしょうか。
お金の前にその辺りをきちんとされたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
来る頻度については、もちろん話し合いを重ねている結果、今は、この現状となっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 13:08

私も求めすぎてない、と思います。


はじめに約束したんですよね。食費として払うと。
母子家庭にほぼ毎日来て食事も食べていく、
結婚しなくてもそれくらいはもらう約束をして当然かと。

このままほおっておくとそのままフェードアウト(お金をわたすことに)しそうですよね。
やはりはっきりと言って、
それでも遅れたりるようであれば、生活できないから食事は出せないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安心しました。
彼氏が出来た事によって、結婚は、していなくても、今まで出来ていた生活が困窮するのは、本末転倒なので、ちゃんと伝えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 13:02

はじめまして、こんにちは。



文章を拝見さしてもらいましたが金払い遅いというだけかそれともほかに問題があるのでしょうか?

ないのだとすれば彼はお金にたいしてちょっとルーズな所があるみたいなので質問者様から言って月々の食費等もらえば問題はないのではと思います。 お幸せに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼氏に対して他の問題点は、気になりません。
お金の事なので、こちらから言うのも、申し訳ない気がして、言えていませんでしたが、勇気を出して伝えてみる事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 12:56

信じられません。

驚きました。
結婚もしていない彼氏さんからご好意で生活費を頂いているのに、
「彼氏の感覚が理解できない」とか・・・。
お金をもらうのが当然なような言い方・・・。
普通の人と価値観が違うのは、質問者様のほうですよ。

彼氏さんは、しなくても良いフォローをしている。
それだけでも、とても素晴らしい方だと思いますよ。
遅れているということは、決して楽ではない生活費の中から
一生懸命に捻出しているのではないですか?
生活費を出してもらうのは、正式に結婚してからで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ほとんど毎日彼氏が帰宅するので、食費、駐車場、光熱費は、やはり増えてします。
お金を頂くのが当たり前なんて思っていませんが、最低限、彼氏自身が住むことで増えた分を、それがお付き合いの時点では、相手に求める事が間違いなんですね。
私が求めすぎているようです…
すいませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!