
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親機本体にデフォルトのSSID(ESS-ID)とKEYが表記されている
シールが貼っていると思います。目に付きにくい場所、
製品の底部などにある場合もあります。
ちなみにSSIDが「ネットワーク名」で、
KEY(キー)がパスワードになります。
実際のWi-Fi設定時にネットワークの名前が表示されない。
そんなときがありますが、無線機器の機能でIDの隠匿機能
がある場合です。
アクセスポイント側の設定で、セキュリティ上の配慮から
無線LANの名前を表示しないようにしてあることもあるのです。
この場合にはSSID(ESS-ID)、KEYと認証と暗号の種類を予め知って
おかないと設定ができません。
そうした隠れた無線LANに接続するには[Wi-Fiネットワーク]の
画面にある[ワイヤレスネットワークを選択]で[その他]を選びます。
次の画面でネットワークの名前(SSID)を入力して、
セキュリティの設定(セキュリティ方式の選択とパスワード入力)を行えば、
ちゃんと接続できます。
セキュリティの方式とは認証や暗号化の種類です。
WPAやWPA2-PSKなどが認証の種類で、
WEPやAESなどが暗号化の種類です。
殆どの場合はメーカ出荷時のデフォルト設定が機器の説明書に
記載をしているはずです。
公衆などの無線LANやその他、事業者が提供するものの
場合は事業者が提供するものを使用しなければいけません。
その場合はSSID(ESS-ID)とKEYが記載される書面や
説明書があるはずなので見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
NECのパソコンの評判
-
入力装置に関しての質問
-
このアイテム
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
エアコンの防カビエアフィルタ...
-
パソコンをシャットダウンして...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
スマホ(エクスペリア)で動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリ小説のアプリを入れたんで...
-
Wi-Fiセットアップ後について ...
-
iPadは使用できません
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
-
無線LANのセキュリティーキ...
-
Wi-Fiの安全性
-
wep キー設定後、無線で接続し...
-
無線LAN親機のセキュリティ...
-
困ってます! iPhoneの携帯のパ...
-
iPadを持っています。
-
SSIDとWEPキー
-
親にGPS機能を使って居場所を特...
-
ASUS Express Gate 設定方法
-
無線LAN WEP64の危険性
-
暗号化無しとは・・?
-
無線LANのセキュリティの設定
-
Willcom03の無線LAN設定
-
Wi-Fiのパスワードをしりたい
-
WARPSTARの!
-
WindowsノートパソコンとiPhone
おすすめ情報