
tenbinです。
今Oracle DataBaseがサーバーAにインストールされています。
これをサーバーBにまったく同じようにコピーしたいのですが、
どんな方法が一番簡単でしょうか。
サーバーBには同じ設定でオラクルをインストールする必要があると思いますが、
その後、簡単にOracleの設定(ログやバックアップ設定を含む)とデータベース情報を
コピーする方法はありますでしょうか?
エクスポートやインポートだと、データベースの情報しかコピーできないと認識しています。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
サーバーA/B コンピューター名とIPアドレス以外環境は同じです。
OS:Windows Server 2008
Oracle:11g
※ラインセンス2つあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらは参考にならないでしょうか。
http://www.dba-oracle.com/oracle_tips_db_copy.htm
imp/expも必要なく、ファイルをコピーするだけで済むので簡単でした。
回答ありがとうございます。
ファイルをコピーでいく方法があるんですね。
リンク先を見ながら、やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
ORA-12170のエラーについて
-
データーベースはないがいいで...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
ダークソウル3のたまねぎ頭NPC...
-
データソース名および指定され...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
ViaVoiceランタイムのインスト...
-
シムシティ4 DX をCDなしで遊び...
-
RELICSのアップデートパ...
-
SAIを違うPCで使いたい
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
タイピングソフトゲーム が ...
-
MYSQL + Access の組み合わせ
-
fortissimo EXA追加シナリオパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
sqlplusで接続できない
-
Oracle11gの接続について大至急...
-
Oracleへのリンクサーバー設定...
-
SQL Plus での処理が重い
-
Oracleクライアントの共存について
-
sql plusのダウンロードとイン...
-
MSDE利用時のクライアント...
-
WebからAccess2002へのデータ登録
-
Windows 10 Home で、SQL Serve...
-
11gサーバーに10gクライアント...
-
Mysql+PHP+Apache/サーバークラ...
-
ACCESSからのODBC接続について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
CloverをインストールしたUSBメ...
おすすめ情報