dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコ店に過度な打ち止めはしないでくださいと張り紙がありましたが、その場合って打ち止め事態しない方が良いんでしょうか?
俺は保留が3個点灯時、大当たり中のアタッカーが閉まっている時、チューリップの開き方に合わせて、ステージに玉が乗った時等に打ち止めするのですが今後もこれを繰り返していたらまずいですか?
大体の店舗に一応張り紙があると思いますが…。
それとハンドルを固定しないでくださいと書いてもありますが、紙などでハンドルを固定するのも駄目なんでしょうか?

固定禁止と書いてあってもなぜかその店舗に板ガム位の長さの固定紙が常備してあるという…。

A 回答 (3件)

店によっては確変中の2発打ちとか注意されることもあります。


止め打ちするだけで、台が異常を発し店員が張り付いて来る店もあり。

厳しい店には行かないことですね。

ハンドル固定は一応禁止されてますが、容認している店が多いです。
注意されるようなら固定しながらも軽く握っていた方がよいでしょう。
ホール経営という立場上、張り紙をせにゃならない大人の事情というものがありますので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりされるところは注意されるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 22:27

過度な打ち止め・・・意図的に長い時間玉を打ち込まないことで、バグめいたものや、攻略法?はしないでね!!


あなたがやっているのは、節約でシビアな人は普通にやっている事で、全く問題はありません。更に無駄な玉を打たないように頑張って下さいね。私は下手なのと煩わしいので打ち放題ですが、結果多少の球数減があります。
固定も県の条例によって様々で、隣の県では1人で3台とか、酷い人だと1列全部やっていたりします。ハンドルから台のところにアースをして、人間がハンドルを握っている状態にする訳です。私は500円硬貨か車のキーで隙間を固定していますし、カウンターにも紙で作った駒みたいのが置いてあります。店によっては高齢者や腱鞘炎などで握力がない人?の為にアースを貸し出している独鈷路もあります。普通は何で挟んで固定したとしても、貴方の指がハンドルに触れていれば良いのです。固定せずにずっと握っていると痛くなったり固まってしまったりしますよね。まあ別の理由もありますが!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。

とりあえず続けてて文句言われたらそこの店に行くのはやめようかな…。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 13:35

ハンドル固定は一応違法行為みたいなのでしないほうがいいです。


(見てみぬフリされる事は多々ありますが)

止め打ちは微妙ですね。本来は勝つための当然の行為ですし、違法性もないと考えます。
が、お店としてはそんなの気にせずにジャブジャブお金を入れてくれる方が上客です。
なので、技術を駆使して「勝ちまくって」いれば、お店によっては遊戯を禁止される事もあるかもしれません。
一応お店にも客を選ぶ自由がありますので。でもそんなにきにする事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにハンドル固定してても特に何も言われないですねー。
さすがにアースを使ってると禁止してる所は言ってくるでしょうけど。
俺は紙派なんで…固定しないで長時間しっかり握ってると疲れるんですよね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!