
MIDIキーボードを初めて購入したのですが、
音がまったく出ないため相談させていただきました。
購入したものは「M-AUDIO KEYSTATION 61ES」です。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Keystation6 …
MIDIキーボードとPCをUSBで接続したところ
新しいハードウェアが見つかりました→ハードウェアのインストール→使用準備ができました
というメッセージが表示されるのですが音が出ません。
マニュアルを確認したところインストール後にMIDIアプリケーションの設定が必要とのことでしたので
サウンドとオーディオデバイス>オーディオ>MIDI音楽の再生>既定のデバイスの項目を
USB Keystation 61es Outに設定したのですが、やはり音が出ません。
また、付属CDのドライバもインストールしてみたのですがダメでした。
(WIndows XPではドライバ不要と記載があったのですが)
他に設定が必要な箇所はありますでしょうか?
因みに環境はWinXP SP3で、
MIDIキーボード以外からの音はちゃんと出ます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>サウンドとオーディオデバイス>オーディオ>MIDI音楽の再生>既定のデバイスの項目を
>USB Keystation 61es Outに設定したのですが、やはり音が出ません。
MIDIキーボードは入力機器です。どの鍵盤を鍵盤を押したという信号を送るだけで
他の機器から信号を受け取ることはできません。例外として、MIDI入出力のある
鍵盤付きシンセサイザーなどはMIDI入力から信号を受けてシンセサイザー側の
音源を鳴らすということもできますけど。
お使いの機器はただの「MIDIコントローラ」つまり信号を送るだけの機器ですので
MIDI信号の出力しかできません。上記の設定で行われているのは
「パソコン側からのMIDI信号をMIDIキーボードの出力に繋いでいる」
状態です。パソコンから出した信号を、信号を受け入れることができない機器に
繋いでもその信号は行き先がありません。
この場合指定すべきはMIDI音源となるものです。WIndowsなら標準でGS互換の
内蔵音源があります(Microsoft Wavetable GS SW Synthなどの名称)
これを選択するか、あるいはMIDI信号を受けて信号を処理して音を出せるもの
を用意してそれを選ぶ必要があります。
性能の高いパソコンを使っているのならばソフトシンセを使えば置き場所
に困ることもありませんが、ソフトシンセを使うには制御するための音楽ソフト
が必要になります。機械として音源の機能のあるものを買えばパソコンが
高い性能でなくても問題ありません。
Windowsの内蔵音源も分類としてはソフトシンセの一種です。
最近はパソコンの性能が全体的に向上しているので、プロもアマチュアも
ソフトシンセを使うことが多いです。
ハードウェア音源はローランドやヤマハなどが出しています。
http://www.roland.co.jp/products/jp/SD-50/
http://jp.yamaha.com/products/music-production/t …
回答ありがとうございます。
MIDI音楽の再生をMicrosoft Wavetable GS SW Synth(=ソフトシンセ?)に設定し、
Cherry(=音楽ソフト?)というソフトを起動させたところ、
音が出るようになりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、素人です。
M-AUDIO KEYSTATION 61ESってMIDIキーボードコントローラ(つまり音源
は積んでいない、鍵盤のみ)じゃないですか?。外見的にみても、WEBペ
ージを見てもそれっぽく見えるのですが(音源部分の説明ないですし)
もしそうならM-AUDIO KEYSTATION 61ESは音源ではないので音が出なくて
当然です(というかM-AUDIO KEYSTATION 61ESからオーディオ信号はどう
いう接続をしてるんですか?WEBページをみるとAUDIO-OUT信号も無さそう
に思えますが)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
音源はWindowsであれば内蔵のMIDI音源があるとあったので(WEB調べですが)
MIDIキーボードとPCをUSBで接続するとPCのスピーカーから音が出ると思っていたのですが、
そもそもの認識が違っていますでしょうか?
そうであれば、具体的にはどういったハード・ソフトが必要となってくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- 楽器・演奏 cake walk でヤマハのキーボードをmidiとして設定したのですが、midiトラックを変えて録 1 2022/10/30 12:59
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MIDIキーボードの音が出ない
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
KORG TRITON MI...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
電子キーボード(シンセサイザ...
-
もしも radwimps キーボード
-
Radioheadに詳しい方!!
-
モバイルPC
-
くちこみジョニー!のマリオの人
-
MIDIキーボードの音をパソコン...
-
バンドのキーボードに関して
-
MIDIキーボードとオーディオイ...
-
おすすめの曲を教えてください...
-
最近、ピアノを久しぶりに弾き...
-
ヤマハ電子ピアノのGH鍵盤とGHS...
-
キーボード、ピアノ 必要な鍵盤...
-
DTMのシンセサイザーvのピッチ...
-
キーボードがいるバンド
-
シンセサイザーについて教えて...
-
MIDI入力用のキーボードを普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
MIDIキーボードの音をパソコン...
-
MIDIキーボードの音が出ない
-
バンドでキーボードは必要? 高...
-
CASIOのCT-S400か500では、数千...
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
キーボードの肩にかけるタイプ...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
61鍵盤のキーボードにタッチ...
-
おすすめの曲を教えてください...
-
追悼 JON LORD
-
キーボードとワウのエフェクト...
-
MIDIキーボードと普通のキーボ...
-
やっぱり88鍵盤は必要でしょうか?
-
ヤマハ電子ピアノのGH鍵盤とGHS...
-
バンドのキーボードとして、 CA...
-
日本のバンド「FACT」の曲について
-
藤井風さんに憧れて1年ほど前に...
-
YAMAHA KX5について
-
midiキーボード等に効果音を鍵...
おすすめ情報