
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ウインドウズでは改行を、CRでやっている。
MACはLFを使っているはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E8%A1%8C% …
改行の数値表現にせつめいがある有名な話。
MACを使ってないので、本件はそれが原因かどうか確証が取れないが。
No.3
- 回答日時:
フォント&システムの違い&マイクロソフトの対応
以上の理由によりずれます
WindowsからMacでも同じことが起きます
そのためMacで制作してWindowsに渡しずれを修正した物を再度Macに戻すと又ずれて使えないといういたちごっこになります
マイクロソフトの言う互換性があるという言葉は信用してはいけません
最終的に使用する人がWindowsならWindowsで作成してくださいな
うちでは渡されたもの内容確認するだけならMacで見るけど印刷したり入力する物はWindowsでやってますよ
No.1
- 回答日時:
>フォントの問題ではないのですが、
いえいえ、フォントの問題です。
WindowsOS上でのフォントはMac版ものとは全く異なります。
特に顕著に違うのはプロポーショナルフォントですが、等幅フォントも異なります。
特にMS系のフォントは顕著に違います。
ただまぁこれはOSの違いによるというよりはMS Officeの仕様自体の問題で、同じ会社なのに別会社の様な部署同士で作って、根本仕様が異なると言う、言ってしまえば「部署間連携が悪い」事に起因する問題なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスタリスクににているマーク...
-
パソコンに行書体がありません...
-
フォントのインストール
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
フォントについて
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
シート追加をした時のフォント...
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
draw.ioのpdf出力
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
ワードパットで縦書きはできな...
-
YEBISUビールロゴについて
-
エクセルのフォントでオールド...
-
(フォントについて)SMAPのア...
-
簡体字のフォントがほしい
-
monotype corsivaと言うフォン...
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
このユニフォームのネーム及び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
アスタリスクににているマーク...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
フォントのインストール
-
indesignでのフォント一括変換
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
フォントに優先順位をつけるには?
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
このすばのフォントについて
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
JSフォントが見つからない
-
PDFをプリントすると文字が...
-
削除して良いフォントとダメな...
-
Word文書をPDFにすると使用して...
-
pdfの文字がギザギザになるので...
-
斜めのビックリマークがあるフ...
おすすめ情報