dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。
 Macユーザーに、Windowsのワードで作成したファイルを添付送信したところ、「行がずれている。改行を修正するのが大変」と聞きました。 私はWindowsなので、実際にはどんな具合なのかはわかりませんが、Macでの改行ズレを防ぐ方法、解決する方法はあるのでしょうか。
 ご存知の方、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.2 です。



フォントの問題ということであれば、やはり共通のフォントを使うか、最悪、PDFのようにフォントを埋め込める文書形式でやりとりするしかないでしょう。

基本的に使って大丈夫なフォントは、やはりMS明朝・MSゴシック(最近のOffice Mac版、記憶が確かならOffice X以降?)がもっとも再現性が高く、確実です。英文フォントではArial(サンセリフ)、Times(セリフ)、Courier(等幅)はおおむね大丈夫です。確か、Georgia(セリフ)とVerdana(サンセリフ)も両方にあったような気がします。

それ以上に再現性を求めるなら(特に日本語フォント)、フリーのフォントをお互いに利用するというのが確実でしょう。といっても、字体が美しく、文字種が豊富で、かつフリーというのは、なかなか見当たりません。当方が把握している限りで最も実用的なのは、独立行政法人情報処理推進機構が配布しているIPAフォントです。

TrueTypeFontなので、Mac OS 9でも、Mac OS Xでも、Windowsでも、Linuxでも大丈夫だと思います(私はOS Xで使っています)。

http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i …

個人的には、MS書体よりはセンスが良いと思いますが...

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Yorkminsterさん、お返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
 Macユーザー個人だけでなく、他の人間(Windows組)も複数交えてのやりとりなので、ご提供いただいた情報をもとに今後を検討することにします。
 ご丁寧な回答に感謝しております。2回にわたるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 16:36

単純に、Windows側で使用したフォントがMacにはなくて、適当なフォントで表示された結果、プロポーションが違うのでガタガタになっているのではないでしょうか。



両方にあるフォントで送り直すと、そんなにズレないのではないかと思います。

この回答への補足

  No.2の方への補足欄に記述しましたが、Macユーザーにリサーチしたところ、大半ものはそのまま受けとれているが、フォントの違いでズレが生じるものがあるようです。
 となると、WindowsとMac、両方に共通でないフォントは使わないようにする、ですよね。
 両方に共通しているフォント、共通してないフォントにはどのようなものがあるか、ご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
 

補足日時:2007/04/10 16:23
    • good
    • 0

katamaさんがワープロソフトの使い方をご存じなら大変失礼なことを申し上げることになりますが。



初心者がよくはまるワープロソフトのトラップに
「自分の環境で体裁良く見えるためにReturnやSpaceを使いまくる」
というものがあるように思います。

しかし、これではMac環境のみならず、Windows環境でも、フォントや用紙設定が変わっただけで大幅にレイアウトが崩れます。それでも同じOSなら同じ環境設定をすればだいたい同じフォントがあるので体裁が保てるのですが、OSが変わるとフォントの違いのため体裁を保つのはどうあがいても困難になります。

インデントとタブを上手に使ってください。Wordのヘルプを見たら載っていると思いますよ。これが使えれば、ご質問内容のようなことはおこらないと思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 「インデントとタブを上手に使ってください」でひらめきました。文字頭を揃えたりするとき、インデントとタブを使うと、全体がきれいに揃いますよね。
 Macで改行ズレを直すとき、まずはこのスキルを使う、ですね。Macユーザーに伝えておきます。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 00:45

改行コードというのはテキストデータで問題となる話ですので、バイナリデータであるMS Word書類にはおよそ無関係と思われます。

No.1の方が紹介されているソフトも、テキストファイルを処理するものです。

「改行がずれている」というのが、「1文字、2文字程度、次の行に割り込んで見苦しい」という話であれば、それは改行コードや互換性の話ではなくて、フォントや用紙設定などの問題です。

たとえば、以上の文は段落を変える以外に改行を行っていません。

しかし、以下の行は、途中で意図的に改行を挟んでいます。すると、ウィンドウの幅によっては中途半端な位置で改行されて、非常に読みに
くい結果となります。ウィンドウの幅を変更してみて下さい。ウィンドウの幅によって、数文字だけの行ができたりして、非常に見苦しくな
るのがお分かりになると思います。

これは、単に入力方法が間違っている(文章の横幅を整えるのに「改行」を使ってはいけない)だけの話です。意図した文字数で収めたいときは、インデントを用います(それができるのがバイナリデータのメリット)。

ちょっと症状が思い浮かばないのですが、具体的に、どういう形でずれているのか補足していただけば、何かアドバイスできることがあるかも知れません。

この回答への補足

 実際の例を提示していただき、改行ずれのカラクリが理解できました。(普段、気に留めずEnterを押していますが、段落を変えるときだけだと思います、私の場合は。)
 さて、具体的にどういう形なのか、です。Macを使っている相手からは「改行のズレが起きている。四苦八苦して修正しているが、大きな問題はない」という情報のみで、現時点で詳細はわかりません。実際の現物を目にしないまま気軽に相談してしまいました。(すみません!)
 実情を説明しますと、Mac使用者はPCに不慣れ・初心者なので、本来はMac本人が相談するところを、私が代理質問している、というわけです。
 そんなわけで、Mac側の対処法・初心者でも簡単に解決できる方法があれば、と思っていたのですが、そう簡単にはいかないようですね・・・。もう少し状況をリサーチしてみます。お時間をください。

補足日時:2007/04/09 00:30
    • good
    • 0

WindowsのワードとMacのワードでは、改行コードの書式が違うためです。


Windowsの改行コードは「CR+LF」、Macの改行コードは「CR」というものです。
「CR+LF」や「CR」というのは、覚えなくても良いのですが、つまり方言のようなものです。そういうものがあるのか、という程度でご理解下さい。

以下のサイトで紹介されている変換ソフトを使ってみてください。
http://www.kenkyuu.net/computer-03.html
あなた(Windows)の方で、Mac用に変換してあげてからファイルを送られるとよいでしょう。つまりあなたのPCに「CoDesk 9x/NT」というフリーソフトを入れて、それを使って変換することになります。

CoDesk 9x/NT
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079537 …

相手がファイルの閲覧だけで、加筆訂正することがないのなら、PDFに変換したファイルを送られると、もっと良いでしょう。PDFに変換するには、以下のフリーソフトなどがあります。

PrimoPDF
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/ …

この回答への補足

 わかりやすい回答ありがとうございます。
 さて、Windowsの方で、Mac用に変換してあげてからファイルを送る、とのこと。しかし、諸般の事情によりそれは難しい状況なので、私が送ったファイルを相手が変換する方法(Windowsで送ったファイルをMacユーザーが対処する方法)を探しています。
 情報がありましたら、教えてください。お願いします。

補足日時:2007/04/07 22:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!