dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、知り合いの土地(荒地?)で農作業を計画しているのですが、湧き水を探しています。
以前どなたかのホームページで見たのですが、中津川ICを降りて国道19号を北上、中村の
交差点を右折して国道363号に入ってからしばらく走ったところにあるというところまでは
覚えているのですが、詳しい場所がわかりません。なんでも民間会社が井戸を掘って
有料飲料水を計画していて、景気が悪くなり、無料にしたとの記述は覚えているのですが。
どなたか詳しい方 教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

あの辺は井戸を掘らなくても恵那山からの湧き水がどこでも出るはずです。

中津川の支流がいっぱいあって、水源はすべて湧き水のはずです。363号線をまっすぐ行ってしまうと、阿木地区に出てしまうので、途中から恵那山の登山口である黒井沢方面に林道を行くのではないでしょうか。ただし、土砂崩れなどで通行止になっている可能性が高いです。ところでその湧き水を汲んできて、農地への水にするつもりでしょうか。ある程度の広さの農地だと、大型のタンク車でないと間に合わないでしょう。もちろんそこから用水路を引っ張ってくるなんてことはもっと大変です。農地用の水なら清水よりも肥沃な川の水の方がいいと思います。川の水も利権があるのでご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!