No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の地元でもひとつ、
穂高岳の岐阜県側から下る高原川と、高山市内を流れる宮川が富山県境付近で合流して、神通川と名を変えて富山湾に注いでいます。
県境で合流して名を変えるあたりは淀川と同じですか。
>でも淀川の水源が琵琶湖だったとは今知りました。
滋賀県民が大阪府民に対して「琵琶湖の水止めたろか」は有名な話ですね。
じ、じ、神通川!Σ(;゚д゚ノ)ノ
じぇじぇじぇ!!!( ‘ jjj ’ )/
一瞬イタイイタイ病の恐怖が蘇りました。どうも私は、この名前に過剰反応してしまいがちですw
冗談はさて置き、水源が奥飛騨とは初めて知りました。これ以上回答は付かんだろうと思い、〆切ろうかと思ってましたが、早まらなくてよかったです。勉強になりました。
【以下余談】
会ったことはないんですが、母の妹(つまり叔母)は、私が小学生の頃に一人娘を抱いて神通川に入水しました(死因はカドミウム中毒ではなく溺死)。母の姉と母もロクデナシの男に引っかかって悲運な最期を迎えました。
No.5
- 回答日時:
蛇足回答。
千曲川ー信濃川ですが、
越後に入ってから信濃川になるのは
信濃から流れてくる川、という意味でしょう。
川ではないですが、薩摩芋、鹿児島では
唐芋(カライモ)という方言があります。
全国では薩摩地方で取れた芋、という意味で薩摩芋、
薩摩の国では、唐(外国)から渡ってきた芋
という意味で唐芋と呼んでいます。
さつま揚げも鹿児島ではつけ揚げと呼びますしね。
ありがとうございます。
信濃から来る川を信濃川と呼んだ越後国の人々と違って、紀州の人々は、吉野の方から流れて来るから「吉野川」のままでいいとは思わなかったみたいですね。
芋?
どこから芋に結びつくのか分かりませんが、確かにそうですね。この場合の「唐」は外国というより具体的に支那を指すようです。支那では国が広いせいか実に様々な呼称があり、その中の「甘藷(カンショ)」は我が国でも広く普及しています。他にも沖縄絡みで「琉球薯(リュウキュウイモ)」、「蕃薯(バンショ)」など。私はフラ語好きなので「Patate douce(パタトゥ・ドゥス)」と呼んでますが、そう言って通じたことは一回もありませんw
英語の「Sweet potato(スゥイート・ポテイトゥ)」も結構耳にしますね。訳すと「甘いジャガタラ薯」。ジャガタラとはインドネシアのジャカルタを指します。
ポテイトウは日本では「ポテト」と呼びますが、その語源は恐らくフラ語の「Patate(パタトゥ)」でしょう。
あれ、何の話してたんだっけ・・・?
イモの話はこれでお終いです。
イモについて今ふと疑問がわいたので、近々別途質問を上げようと思います。
No.3
- 回答日時:
既出の千曲川ー信濃川以外なら、以下の川が有名ですかね。
・瀬田川(滋賀県)ー宇治川(京都府)-淀川(大阪府)
・吉野川(奈良県)-紀の川(和歌山県)
厳密に言うと宇治川 → 淀川の変名地点では木津川・桂川との合流がありますね。でも淀川の水源が琵琶湖だったとは今知りました。そして日本一大きな琵琶湖から流れ出る河川がこれだけということも。
これも県境変名ですね。吉野川 → 紀の川は非常に分かり易いです。反面千曲川 → 信濃川は何か違うという気になりますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!意外と知らない「紅葉」のメカニズム
今年も紅葉の季節がやってくる。街路樹や公園など、近隣の木々が色付くのを楽しみにしている人も多いだろう。一方で、その仕組みについてはあまり知られていないようだ。「教えて!goo」にも、「木の葉はナゼ赤くな...
-
GWはドミノ・ピザで本格的なピザ作りを体験!
ドミノ・ピザで開催されている本格的なピザづくりができる大人気の体験教室「ピザアカデミー」。ゴールデンウィークの4月28日から5月6日まで、通常のOPENよりも1時間早い10:00から「ピザアカデミーアワー」を実施す...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長野の「別所温泉」 夏、涼し...
-
長野から十日町に行く列車は直...
-
イネ科の植物です。名前を教え...
-
安曇野から日帰り旅行
-
長野県、冬の部屋着
-
長野市でのひとり暮らしを考え...
-
東京から長野へ行くのと名古屋...
-
長野の人って
-
松本人志の復帰は本当にもう無...
-
ダウンタウン松本が出なくなっ...
-
信州 善光寺の内陣参拝の服装に...
-
善光寺さんのお盆の混雑
-
お盆のビーナスライン
-
長野市と松本市 1泊2日の旅行は...
-
第75回諏訪湖祭湖上花火大会
-
(長文ですが、お付き合いくだ...
-
6月 善光寺の服装…
-
乗鞍~松本間で仮眠室(個室)...
-
長野市から松本市の下道ルート...
-
長野から高崎へ安く行く方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イネ科の植物です。名前を教え...
-
長野から十日町に行く列車は直...
-
長野に遊びに行く予定ですが、 ...
-
長野の「別所温泉」 夏、涼し...
-
大至急!電車についてです
-
金沢から軽井沢まで車で行きた...
-
長野旅行に2泊3日で行く予定で...
-
2月7日は「長野の日」。長野県...
-
長野県民について やっぱり変わ...
-
5月、長野での服装
-
長野県と富山県の中間
-
信越本線で長野から直江津まで...
-
1枚5円でコピーが出来るお店(長...
-
馬篭と妻籠について
-
途中で名前が変わる川を教えて...
-
長野・山梨で東京ばな奈を売っ...
-
3月長野での運転
-
長野県の長野市と松本市が仲悪...
-
天竜峡舟下りとライン下り
-
東京から長野へ電車で安く行く...
おすすめ情報
過去に多くの質問を投じて来ましたが、これほど収穫があったものは初めてです。本当に勉強になります。
さて、私がこの質問を投稿したきっかけは、私の故郷荒川区と荒川(一級河川)の関りです。昭和39年に制定された河川法の施行(しこう)によって、荒川区は荒川と完全に切り離されましたが、それまでは区内を流れる荒川が、途中から「隅田川」に変わりました(当時はあくまで俗称)。具体的なポイントは、カネボウの創業地「鐘ヶ淵」の屈曲部(東→南へ大きく蛇行する)です。
この質問で当初私が期待してたのは、こういうネットでは知り得ない情報でした。
でも、投稿してよかった。
>川ではないですが・・・
これは川の質問です。
新たに質問を投稿する必要に迫られたので、締切ります。