街中で見かけて「グッときた人」の思い出

昔同人活動していたのですが、今は公開の場をネットにしています。
それで、私自身が同人誌を作ったり、サークル活動をする意義がわからなくなってきました。
ネット上のほうがたくさん読んでもらえますし、公開する側も見る側もお金をかける必要がないので
す。
それでも、もちろん他の方々の同人誌を読むのは大好きで、
個人的には、本のほうがクオリティが高く、内容も濃く、じっくりゆっくり読むことができるのですが、
私が本を作ったからとて、そこまで読んでもらえるかどうか疑問があります。

あと短い作品はネットで公開する人が多いですが、
長い作品は同人誌で公開する人の方が多い気がします。
ですが私自身はお金がかからない為、長編もネットに載せるつもりでいます。

ネット公開しているにもかかわらず、同人誌も作っているという方、
(私自身は北海道に住んでいますが、北海道から東京に参加する方ももちろんいますよね?)
またはメリットがわかる方、理由をお聞かせください、お願いします。

A 回答 (3件)

ネット公開しつつ同人誌もたまに作ってますが、単に本になると感動すると言うか、達成感もあるというか、好きだから作るのでメリットと言うと難しいですね。


手元に形として残るというのと、お金を出して買ってくれる人がいるとモチベーションもあがるというのがメリットですかね。
本を作るのはお金もかかりますが、売れたときの感動はWEBで公開しているよりも大きいです。
あとはイベントに参加するのが楽しいので作るというのもありますね。
ネットだけで本がないとサークル参加ができませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回答で、ネット時代での同人誌の作ることの意義がわかった気がします。
ネットは手元には残りませんが、
買ってくださった人の手元に残るということが、何よりの意義なのだと思いました。
お金を出してまで買ってくれた時のの感動も大きかったということも、思い出しました。

あとイベントを楽しむために本を作る、というのもあるのですね。
確かにサークル参加でしか楽しめない、空気というものがありますし…!

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/22 10:07

コミケとかは「お祭り」ですから。


お祭りは自分で参加しなきゃ面白くありません。
ネットで見てたらただの傍観者。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね…!
ネットで十分楽しんでいるはずなのに、東京などのイベントにいけないときの
漠然とした寂しさの正体というものが、わかりました。
あの、お祭りのように賑やかなイベントに、自分で参加することに意義があるのですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/22 10:10

こんにちは、素人です。



同人誌を作ってる人の大半は儲けは考えていないと思うのです。お金
の動きより、多くの人に読んで貰う事を望むんじゃないでしょうか。

しかし大半ではない人もいると思うのです。本という形になることを
望む人、勿論お金を望む人もいると思います。

初めて同人誌を作って、本になったときの感動は、やって良かったと
感動するレベルだったんじゃないでしょうか。

お金を望む人も当然アリでしょう。俺の作品は金払って貰わないと見
せられない、金を払ってくれれば満足はさせる、そういうこだわりは
あっても良いともうのです。

勿論読者から見れば、web漫画にしてくれた方が良いのですが、そうい
うわがままはあっても作者権限だと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、読者からするとウェブ漫画にしてくれたほうがいいってことはあるのですね。
ただ、儲けは考えなくとも、お金を払って満足させるという、そういう作り方もあるのですね。
その価値に重きをのせるというのが同人誌の価値なのかもしれません。

回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!