アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オンラインゲームは依存性が高いと言われていますよね?
最近では『オンラインゲーム依存症』なんて病気もあって、それによって会社や学校に行かなくなったり、どこかの国ではオンラインゲームのやりすぎで死者まで出ていると聞きます。

ですが、僕にはオンラインゲームのどこがいいのかわかりません。
僕も一時遊んでいましたが、後述の欠点を受け入れることができず、嫌になってやめました。
DSなどの携帯ゲーム機の方がよっぽど楽しいです。(それでも依存はしません。)
オンラインゲームには、ゲームとしてあると遊びにくい次のような欠点があります。


【1.少しプレイするだけでもいちいち登録をしなければならない。】
なぜたったひとつのゲームをプレイするのに、登録なんてしなきゃならないのでしょうか?

【2.クライアントとやらのダウンロードにとにかく時間がかかる。】
最低で3時間、長ければ半日かかりました。
面白いかどうかもわからないゲームを遊ぶために、どうしてこんなに待たなきゃいけないのですか?
また、クライアント入れたあとのパソコンはやたら重くなることもあります。

【3.とにかく起動に時間がかかる。】
パソコンの環境やゲームにもよるのかもしれませんが、起動に時間がかかりすぎることがあります。
「遊ぼう」と思うたびにこんなに待たされるなんてやってられません。

【4.ゲームを最大限楽しむには“課金”が必要になる。】
基本無料のゲームであれば、多少お金を払わなきゃいけないのは仕方ないかもしれませんが、“ゲームの世界の”アイテムを買うのになぜわざわざ“現実の世界の”お金を払わなきゃいけないのでしょうか?

【5.いつサービス終了するかわからない。】
あくまで会社側はサービスとして提供しているだけなので、いつそのサービスが終了するかはわかりません。
それで課金なんてしていたとなれば、持ち逃げされたとしか思えず泣くに泣けません。
普通に買ったゲームであれば、ゲーム機かソフトのどちらかが壊れるまでは遊べるのに……。



リアルタイムで仲間を作って一緒に戦うようなところがいいからハマるとかよく聞きますが、それでしたらチャットをやれば済むことです。
携帯ゲーム機でも、最近はWi-Fi通信でリアルタイムで対戦することもできますし、見知らぬ人と仲良くなることもできるはずです。
お金も購入時だけで、それ以降はどれだけ遊んでも無料なんです。


ただ単に価値観の違いだと思いますが、オンラインゲームが好きな方は、前述の5つの欠点は気にならないのでしょうか?
僕に言わせれば、依存云々以前に、面白くも何ともないのでわからないのです。
こんなゲームに依存して学校や会社に行くのをやめてしまう人がいるだなんて信じられません。

そもそもどうしてそこまでオンラインゲームにハマってしまうのでしょうか?
オンラインゲームのどこがそんなにいいのですか?
ぜひ教えてください。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

50歳♂元ゲーマ…


1.
ゲームタイトルから選んでるとそれがネックに成ります。
運営する会社をメイン選択していると登録は、1度限りで
済みます。(例)ハンゲーム等
http://www.hangame.co.jp/

2.
大昔の時間の掛かり様ですね…昔は、それが普通だったんで
すが…回線が整備された現在では、もっと早くなってます。

3.
まさにPC の性能は、格段に上がってます…私は、自作して
現在3台目に成りますが…現在使用しているPC は、自作して
1年目になり、丁度現在のゲーム用PC 支流品です。
クライアントダウンロードからゲーム起動まで、最短1分弱です。
(注)プレイするゲームに依存…同PC のゲーム起動までの最大は、
約10分です。

4.
課金ゲームだと…基本無料でしたら、出来る限り金を掛けずにプレイ
する事が望ましいと思います。

5.
逆に終わりが無いのがオンラインゲームの特徴です。


私は、文字チャットならまだしても…スカイプに成るとあまり、喋らない
ので…不評なんですが…

それよりも…スカイプ起動したままで、ゲーム自体が重く成るPC だと疲れる
と思いますが…

> オンラインゲームのどこがそんなにいいのですか?
質問者様がリアルを楽しんでらっしゃる方だからです。

依存やそこまで、行かなくとも…リアルが楽しくない人…嫌な目に日々合ってる
人がこの世の中多いのが現実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

決してオンラインゲームを楽しんでいる方々そのものを否定しているわけではありませんので……;
お気を悪くされたのでしたらごめんなさい。

僕はゲームにはそこまでハマりませんが、アニメにはかなりハマっています。
確かにリアルは楽しいですが、やはり逃げ道はないとつらいです……;

お礼日時:2011/04/18 14:15

ハマっているかは謎ですが、オンゲはよくプレイしてます。


PCにしろゲーム機にしろ。

貴方の見解も当然有るでしょう。
でも、単にその諸条件等に納得できないなら、オンゲとかオンゲユーザーをシカトしてればいいんじゃない?
結局、価値観の違い、それに尽きると思いますが。


5つの欠点と書いてますが、正直5番以外は貴方のイメージ論でしかない。
1は契約交わすんだから当たり前の話だし、2、3は環境依存の話、4は無課金で最大限に遊びつくすプレイヤも居る。
5にしたって、結局契約上そうなってますから。それに納得した上でプレイしてるんだから、四の五の言われる筋合いは無い。

また、2、3に関して、オンラインゲームは何も、ソフトDLしてプレイするだけじゃない。ブラウザゲームのオンラインだってある。
モバゲーだって、基本的にソフトのDLはしない。
今は、むしろこちらの方が人気でしょ。携帯電話を含めると。
最近ではmixi等のSNSも積極的に取り入れてるし。

味気ない画面でチャットするより、ゲーム画面等、華やかな画面でチャットするほうが断然良いし。
そこからシームレスに「協力プレイ」や「対戦プレイ」ができるわけだし。

また、携帯ゲームに比べて、圧倒的に交流しやすい。
確かに携帯ゲーム機でも機能的にありますよ。でも、実際に、それで何十人と交流した事がありますか?
って話なんですよ。「~のはず」じゃなくて。

特にオンゲは結構年齢幅が広い。
対して、日常生活でいい大人が携帯ゲーム機広げているのはお国柄、非常識とされる傾向にある。
そういった生活様式的な要因もある。

オンゲの場合その匿名性がそういう年齢的な壁を無くしてくれる。
こういうことは携帯ゲーム機じゃ、現状、絶対不可能な事だし。
以前も対戦後チャットしたら実は50代の人だったとか、そういうこともありましたし。


まぁ、自分にもこれで学校とか会社とかリアルを棒に振る人らの感覚は判りかねますが。
少なくとも、ゲーム以外、ネット以外に価値観を見出せていないというのが原因なのでしょうが。
だから、根本的にお金がどうとかそういうことは眼中にないんじゃないかな。

上述、ブラウザゲームだって、見た目だけで何の効果も無いアバタアイテムに大金突っ込む人だって多数居るんだし。
でも、それがその人らの楽しみ方なんですから、それにイチイチ、ケチや疑問をぶつけなくても良いと思います。

そう考えると、他の人が挙げてる車・バイクの例、まさにその通りだと思います。
個人的には、逆にそういうマニアになれるほど打ち込める事を持たない無個性な人の方が哀れに思いますけどね。
まぁ、それでも人生捨ててまでってのは異常ですが(苦笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。 年齢の壁がなくなるのであれば、遊びやすいかもしれませんね。

お礼日時:2011/04/18 14:11

1:


店に行って、ソフト買ってくる時間と変わらない、ってのが私の気分かなぁ。

2/3:
ん・・・
申し訳ないですが、あなたの環境が問題だったと言わざるを得ないです。
もちろん、それなりの環境が必要であるっていうことでもあるのですが、現在の一般環境でもだいたい満たします。
私自身、ダウンロードに20分以上かかったことないッスよ。
起動も、遅くても3分かからない程度ですしね・・・。それを惜しむような生活はしてないです。
てか、起動中はmixiみたりニュース見たりしてるので気にならないってのもあるかな。

4:
厭なら買わなくてもいいんじゃよ、ってことらしい。
それこそ、このあたりはコンシューマゲームのアペンドでも出てることだと。
ただ、携帯ゲームでも問題になってますが、今後この課金システムは問題になっていくんじゃないかな?って思ってます。
ぶっちゃけ、気にならないわけじゃないです。
個人的には、課金の内容が気に入らないゲームはしないですなぁ。

5:
・・・まぁ、普通のゲームならサービス終了までは数年スパンです。
特殊な事例のをぞいて、サービス終了前に飽きてやめてるんじゃないかな。
普通のゲームだって飽きればそれまでって思うのですが、どうなのかなぁ。中古販売しても高いものでもないと思う。
コンシューマはよくわからん。

>リアルタイムで仲間を作って一緒に戦うようなところがいいからハマるとかよく聞きますが、それでしたらチャットをやれば済むことです。
チャットじゃ戦闘はできないっす。
あと、同一システム上でできることが重要。

>携帯ゲーム機でも、最近はWi-Fi通信でリアルタイムで対戦することもできますし、見知らぬ人と仲良くなることもできるはずです。
これはまず無理だと言わざるを得ない。
Kaiとかするならもう手間もなにもオンゲと変わらないし。

>お金も購入時だけで、それ以降はどれだけ遊んでも無料なんです。
でもアップデートはないです。購入したときの分しか遊べない。
同じことをずーっと繰り返して、「いくらでも遊べる!」はちょっとちがうかと。(オンゲとの比較においては、ね)
クエストが追加される程度のアペンドならありますが、ソフト追加するレベルのアップデートはオンラインじゃないと。
まぁ、オンゲは運営っていう費用がかかっている分、コンシューマよりコスパ悪いのは確か。

携帯ゲームとかで、集まってゲームするくらいならPCオンラインのほうが楽ってのが私。
というか、リアルに集まってまでゲームするってほうが、個人的にはめんどくさくね?って思ってます。
集まったなら、それこそゲーム以外にすることはたっぷりあるわけで。

・・・え、温泉にまで行ってPSPしてたじゃないかって?ごめんなさい。

実際、PCオンラインの協力プレイと、携帯Wi-Fi協力プレイは別の良さがあると思うんだ。
50対50の大人数大戦とかは、PCオンラインじゃないとできないし。対人FPSとかのゲームもそうだよね。経済概念もMMOならでは。
そういったジャンルを好む人にとっては、オンラインしか選択肢がそもそもないわけだ。
逆に、ストーリーを楽しみたいならコンシューマじゃないと質いいものはないだろうし。
集まって遊ぶ場合、そもそも、友人同士で集まって何かする時点で楽しいしね。海外だとLANパーティっていって、わざわざオンラインゲームを、リアルに集まって遊ぶ集会があったりします。

・・・まぁ、学校や会社をスポイルする人の気持ちってのは、私にもわかりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もしかしてアップデートがあったりするから依存しやすい……?
いくらでも遊べるという感じの表現はさすがに大げさでした(すみません)。

お礼日時:2011/04/18 14:09

「価値観の違い」と理解されているのであれば、「はまる人の意見を聞いても反対するだけかな」と思いますが。


はまりかけた事がある程度ではまらなかった人間の意見です。

【1.少しプレイするだけでもいちいち登録をしなければならない。】
普通のゲームもゲームをするためにソフトを買いにいかなければなりません。
ネットで買うにしても、そのための登録やそれ以後もネットによる申し込みが必要です。
要は、何に手間を感じるかです。
「登録」を面倒と思うか「購入」を面倒と思うか、ではないでしょうか。

【2.クライアントとやらのダウンロードにとにかく時間がかかる。】
【3.とにかく起動に時間がかかる。】
これは、ゲームやPCの性能によるので、なんともいえません。
自分が遊んでいたゲームは、DLも起動もストレスを感じないくらい早かったですよ。

【4.ゲームを最大限楽しむには“課金”が必要になる。】
ゲームを買うのにはその”料金”がいります。
もちろん、買えばそのときだけの”料金”と遊び続ける以上掛かってしまう”課金”の差はあります。
ただ、”料金”は遊ぼうと思ったら必要となり、それがつまらなくても返金されません。
”課金”は遊ぼうと思ったときには必要なく、つまらなかったら”課金”しなければいいのです。
また、分割払い的なイメージがあるので、合計で見たら同じようなソフトを買う”料金”よりはるかに”課金”していても、高額という印象が残らないのです。100円PCと同じ感覚ではないでしょうか。

【5.いつサービス終了するかわからない。】
ここまで考えていたら、オンラインゲームは出来ないと思います。
ちょっと話題は違いますが、その代わりゲーム機を買うのに比べ、ハードの性能や互換性に依存しないという利点があります。
ゲーム機は購入した後にバージョンアップは出来ませんし、他のハードのゲームは楽しめません。
(今、ファミコンをやるとその性能の悪さに驚くと思いますし、DSでPSPのソフトは起動できません。)

以上ですが、あとひとつ。

> リアルタイムで仲間を作って一緒に戦うようなところがいいからハマるとかよく聞きますが、それでしたらチャットをやれば済むことです。
これについてですが、これ自分がはまりかけた理由です。
質問者さんが言う”チャットで済む”はその通りだと思います。
オンラインゲームは、そのチャットのための共通の話題作りのひとつです。
チャットを楽しむには、元々の知り合いか共通の話題がないと面白くないと思います。
素性も嗜好も知らない人とチャットという場で一緒になって、「さあ、チャットを楽しんでください」と言われても楽しめないと思います。
オンラインゲームで知り合えば、少なくとも「同じゲームで遊ぶ人」という嗜好は分かりますし、ゲームの世界は共通の話題です。

自分は、ただ暇つぶしでゲームを始め、仲間が出来てはまりかけ、仲間とリアルに付き合うようになり、ゲームからは離れました。

以上、中途半端にはまった人間の意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、ちょっと考えすぎでしたね。
言い出したらキリがありませんね……すみません;

最近は年代や趣味など、カテゴリー別に分かれたチャットもありますが、それでもしょせんは初めて話す人ですからね……。

お礼日時:2011/04/18 14:03

そうですね、マニアの世界ですからね。



ゲームじゃなくて、車の話をしましょうか。

バイクでも、車でも、普通に新車をかえば、道路を走れる。それなのに、使える部品をはずして、タイヤ、ブレーキ、エンジン、コンピューター、マフラー、サスペンション、ハンドル、等などあらゆるものを交換して、速さを、スタイルを競うのがマニアです。勿論、バイクも同じです。

では、その○○のオンラインゲームをするのに、ダウンロードや、読み込んだだけで、重くなるそれなら、パソコンを取り替える、CPUを早いものを選ぶ、ロジックボードを交換する、グラボを交換する。メモリーを多くする。要するにマニアなわけです。ヒトより、早い機会で、その○○ゲームをしたいわけなのです。

この世界、リアルに友達が出来にくい、でも、ネットにはいれば、いつでも、仲間が居たり、自分が手にした、オプションを交換したり、売ったり買ったりできる。これは、現実では、なかなか、ありえないことなのです。

確かに、DSは素晴らしいゲーム機です。私も、すれ違い通信の仲間を集めたりして、楽しんでいます。
でも、仮想度が、たりません。

パソコンゲームなら、仮想社会でゲームしながら、チャットしたり、テキスト、音声で出来るのです。
現実にいるより、楽しいのでは。その同じゲームと言うことの、安心感。

私も、プレステ3で、バイオハザード5、ネットに繋いで遊んでいます。自分より、強い頼りになるヒトがくるかとおもえば、自分が入っただけで、追い出されることもあります。

それでも、リアルな社会より、気づづく部分が少ないし、仮想社会は、楽しいので、はまりやすい部分もあると思います。

あなたの用に、クールに仮想社会を批判するような生活が正しいのだと思います。本来は現実社会で上手く行けばいいけど、この現代、なかなか、うまくいかないものです。と思いませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに現実社会と常に向き合って行くのはつらいですから、こういうゲームに逃げたくなる気持ちもよくわかります。
偉そうに質問している僕でも、しんどい時は現実逃避していますよ。

ただ、ふと質問内容のようなことが気になったので、質問させていただきました。

ほどほどに楽しむ分にはいいですが、やはり依存は怖いです……;

お礼日時:2011/04/18 13:53

MMORPGに依存する者は、リアルでのコミュニケーションよりも、ゲーム上での生活を


重視してしまうところに共通点があります。だからこそ、交友関係の新規開拓なんて
殆ど無いと思います。

ゲームそのものに依存するなんて、オンラインかどうかは関係ありません。
まあ、その現状を知ってどうしたいのか、模範回答がどの辺にあるかも分かりません。

1.登録? どうでもいい。
2.貧弱な回線だからじゃないの? 3時間どころか30分もかかった事がない。
面白いかどうか? 体験版で判断してから遊ぶかどうかを判断できます。
3.PCの起動時間+30秒ぐらいでゲームは始められます。
2と3は、環境が貧弱だからだと思います。

4.課金するかどうかは、プレイする側の判断ですな。
5.サービス終了するまでにプレイヤーが飽きるでしょう。順番が逆です。

MMORPGはいくつか遊びましたが、仕事が忙しくてつきあえなくなったとか、以前は、
システムアップデートでバランスが崩れて面白くなくなったとか、そんな感じです。また、
コスト面に関しては、アイテム課金しなければ、ずっと遊べるモノも少なくありません。
どっちのコストが高いかは結果次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

サービス終了前に飽きるものなんですね。

お礼日時:2011/04/18 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!