
ユーザーパスワードのところは行けるのですがそれ以降は一面ブルースクリーンです。
Windows.oldを使って復旧しようと思い質問してこれをやってみました。
http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6675725.html?sid …
しかし指定されたファイルが見つからないなど内部または外部では操作できないなど何回か言われたけど無視して次のコマンドを入力して一通り終えて再起動したら…
って感じです。
どうにかならないものなのでしょうか。
もちろん成功したコマンドはありましたがよくひっかかります。
\←この部分は入力できなかったのでこれ→¥を使いました。
それで成功したので合ってると思うのですがとくにwin7¥なんたらがよくひっかかります。
program file もひっかかります。
どうしてこんなにもひっかかるのでしょうか。
ここからの復旧の可能性はあるのでしょうか。
バックアップはとってないです。
今まで使ってた設定と残ってるファイルを失いたくはありません。
この発端はコンピューターウイルスにやられたことから始まった…
しかたなく適当にWindows7を新規インストール→プロダクトキーだかは入力せずに起動→ショートカットはごみ箱しか存在せず→焦る→ハードディスクドライブを見たら容量が少ない→もしやと思い見てみたら→見慣れないWindows.oldを開いたら→以前のデータがすべて入っていた→どうにかできないかと調べた→よくわからないので質問→また質問→Windows復旧項目のコマンドプロンプトを開きコマンドを入力→事件発生→そして今
って感じです。
どうにか復旧できないものなのでしょうか。
バックアップをとってないのが悪いのかもしれないしウイルスを連れ込むこと自体痛恨のミスですがどうにか復旧する手だてがあるなら教えて下さいお願いします。
僕が築き上げた世界、遺産をどうか蘇らせて下さい。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今回の質問に至る「復旧コマンドプロンプト」に関する質問履歴を閲覧していますが、
そもそも「復旧コマンドプロンプト」なるものは存在しないので「回答」に該当する言葉も無く応答を差し控えてきました。
いわゆる「復旧」ということでいうと、「僕が築き上げた世界」は既に廃墟と化したものですから、
あれこれの「コマンド」で「遺産をどうか蘇らせ」ることが出来ないものであることは明らかです。
:>今まで使ってた設定と残ってるファイルを失いたくはありません。
ユーザー・データを救出することはできても、設定はどうしょうもありません。
再セット・アップまたはリカバリ以外に方法はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
net userコマンドでFullname情...
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
DOSコマンドで共有ファイル...
-
DOSバッチで文字数カウント
-
ファイル名を指定して実行のリ...
-
Googleアカウントが削除されて...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
ドナルドウズを消す。
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
LAME.EXE をダウンロードしたい...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
-
リモートデスクトップ接続で残...
-
dirコマンド一文ででフォルダの...
-
フォルダの並び替えの項目を固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSバッチで文字数カウント
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
メールが突然受信できなくなり...
-
コマンドプロンプトに詳しい方!
-
全画面表示のバッチファイル
-
windowsが立ち上がりません。コ...
-
シンボリックリンクが作れませ...
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
コマンドプロンプトで『.lnk』...
-
Win10エクスプローラーでファイ...
-
PowershellでNASの共有フォルダ...
-
treeコマンドでソートできませ...
-
DCPの解凍方法?
-
Windowsのコマンドプロンプト教...
-
コマンドプロンプトのdisk part...
-
コマンドプロンプトにバックラ...
-
コマンドプロンプトからftp...
-
ワークグループ名を記録してい...
-
コマンドプロンプトで完全削除
-
ファイル名を指定して実行のリ...
おすすめ情報