
No.6
- 回答日時:
スプレー糊は私の経験したかぎりでは耐久性はNGでした。
2回も回答していただき、ありがとうございます。
スプレーのり(私の場合は、住友3Mの77です)は耐久性がダメなのですか・・・・
99とか111とかがあることは知っていますが、かなり細かい作業なので、ミスが怖くて77ぐらいまでしか使ったことがありません。
ここ何年かは変化がないので結構いけるのかと思っていたのでショックです・・・
どのようにNGなのか、よろしかったら教えていただけませんか?
台紙のほうの水貼りは縁に余裕がなくて出来ません。
メディウムも使ったことはあるのですが、やはり、水気が多くて・・・
シート式ののりなども、買ってはみましたが、強度に不安がありました。
ボンドクリアは溶剤で薄めて使うことが出来るのでしょうか?
ボンドクリアを、ダマにならずに使えれば一番良いのだと思いますが、印刷物(インク)に影響が
出るかもテストしてみようかな、と思います。
色々と教えてくださってありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
G17はラッカーシンナーで希釈できますがGクリアもできると思います。
やった記憶は無いのですが…もしかするとアルコールやミスターカラー用のシンナーでも可能かも。希釈すれば刷毛塗りも可能でしょう。
あと、少しのはみ出しは指蝕乾燥のあいだはペーパーセメントと同じようにラバークリーナーで取れます。(ペーパーセメントよりは取れにくいですが)
水性の接着剤でシワを寄らせたくない場合は台紙を水張りをしておけばできます。
そこまでやるのならばリキテックス、ジェルメデュームのような接着メデュームを使えば耐久性は相当良いですね。乾きは多少遅いのですが接着力は強力です。湿気による戻り、変色もかなり少ないでしょう。
水張りが面倒なら厚手のイラストボード、キャンバスボード、アクリル用キャンバスでもOKでは。
No.4
- 回答日時:
水性の接着剤のシワを嫌うならばゴム系ですがG17のような黄色を避けるならばGクリアーのような透明なタイプがあります。
http://item.rakuten.co.jp/monju/103-4022/
https://www.store-express.com/CGI/shopping/produ …
30年ぐらい前に使って作った作品がありますが、いまのところ大丈夫です。
使用個所や保存状態にもよりますが、だんだん干からびて固くなる傾向です。
Gボンドクリア、小さい箇所に使っています。
強力だと思います。ただ、ちょっと複雑な形のものや、面積が大きくなると塗っているうちにダマになってしまうので困っています。
30年経っても大丈夫とのこと、Gボンド、心強いですね。
回答してくださってありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
紙用セメダインはまだ使ったことがないように思いますので、買ってみます。
ダマにならないものだと嬉しいのですが・・・
B6サイズぐらいのものにはスプレーのりを使っていますが、周りにのりが飛び散るので、そこが難点です。小さいものにはスティックのりなどが使いやすいですが、耐久性が不安です。
回答していただきましてありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
Gボンド(クリア)、隅々まで塗っているうちにダマになって、貼った後、表にひびいてしまう事があります。
でも、強力だし、剥がれるということにもスティックのりよりはずっと耐久性がありますので、小さい面積のものには使っています。
回答してくださってありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- クラフト・工作 よく浸み込む液状の接着剤で、乾くとカチカチに硬くなり、ネジも留められるような接着剤。 1 2022/10/11 20:46
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- DIY・エクステリア コンパネ(12mm)とコンパネ(12mm)を引っ付けるには接着剤でいいんですか? 4 2023/08/17 12:58
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- DIY・エクステリア 瞬間強力接着剤の使い勝手について 4 2022/04/13 07:17
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
GSXハヤブサですが
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
クラウン、マーク2の3000cc3500...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
描画キャンバス内に書かれた図...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
マルチリフレクターの2灯式は...
-
カーリース
-
レクサス LF-SXの発売時期と値段
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
210、220クラウンのターボとH...
-
スイフトスポーツzc32sにLEDテ...
-
ラパンてダサいですか? 私は女...
-
描き貯まった油絵の保管のしかた
-
キャンバスに紙とレースを貼りたい
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
今ロールスロイスゴーストに乗...
-
アルトバン(軽貨物)にアルミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
ラパン軽自動車は、何キロまで...
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
210、220クラウンのターボとH...
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
糊のない接着芯
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
男でラパンに乗ってる人って何...
-
レクサスに乗っていてオートバ...
-
キャンバスがよれる
-
FRのクラウンについて 雪が多く...
-
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
WORD2002で表の中の文章を段組...
おすすめ情報