
同じ質問2度目です、回答頂いていましたが、画像ができたので貼り付けました。
新しい質問でないと貼り付けできないものですみません
最初の回答も参考にさせていただきます。
----------------------------------
添付画像参照願います。
アクセスのフォームで入力する際、社員番号のテキストボックスから資格コードまでジャンプ
させたいと思います、
やったのはプロパティで更新後処理の埋め込みマクロでアクションをコントロールの移動を使い
引数に資格コードを使いました。
すると画像のようなエラーが出てしまいます。
以前に作ったフォームではうまく動いていたのですが今回は動きません。
WEBなど、探したのですがいい回答が見つかりませんでした、作り直しも行いましたが
同じエラーが繰り返されます。
よろしくお願いします。
会社からなので画像の添付できませんでした、持ち出しができません。
フォームでテキスとボックスにAAAAと入力したらCCCCにカーソルを移動させたいです。
ラベル テキストボックス
aaaa AAAA
bbb BBBB
ccc CCCC

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
添付画像を拡大しても見えずらいのですが、
漏れている文字があるかもしれませんが、
大体以下のように見えます。
(質問のときはエラーの内容を書き取って
文章で伝えないと画面からは読み取れません。)
コマンドまたはアクション"コントロールの移動"は無効です。
データベースが読み取り専用であるか、以前のバージョンの
式から変更されていません。
アクションの対象となっているオブジェクトで現在確認されて
いるものがないか、アクティブビューにありません。
このデータベースで現在使用可能なコマンドまたはマクロ
アクションを使うようにしてください。
以上を噛み砕くと、
マクロは実行できません。
その理由は、
(1)データベースが読み取り専用になっているか、現在の
Accessのバージョンで使える式に変更してください。
(2)指定しているコントロールの名前を間違っている
可能性があります。
(3)現在のAccessのバージョンで使えるマクロを
作成してください。
まず、上記の(1)から(3)について確認してみてください。
>最初の回答も参考にさせていただきます。
の意味はわかりませんが、どうしてもマクロでしたいのか、
あるいは、コードは分からないのでコードはご遠慮申し上げます、
ということなのか、どちらかなのでしょうが、
「社員番号」の更新後処理で「資格コード」に
移動したいというのであれば、どのバージョンの
Accessでも以下の方法で事が足ります。
Private Sub 社員番号_AfterUpdate()
Me!資格コード.SetFocus
End Sub
piroin654さん
何度も回答を戴き、本当にたすかりました、またわからない人の内容を理解して
戴きおお助かりです。
教えて戴いたようにイベントプロシージャーに書いてみたらすぐできました、
私のやり方は根本が間違えていました、マクロビルダでやっていました。
No.3
- 回答日時:
No2です。
なぜNo2のような質問をしたかというと、
質問の前半の、
>アクセスのフォームで入力する際、社員番号のテキストボックスから
>資格コードまでジャンプさせたいと思います、
>やったのはプロパティで更新後処理の埋め込みマクロでアクションを
>コントロールの移動を使い引数に資格コードを使いました。
(この回答としてマクロではなく、コードでの回答を
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6679587.html
でしています。AAAAからCCCCへのフォーカスの移動)
と、後半の、
>フォームでテキスとボックスにAAAAと入力したらCCCCにカーソルを移動させたいです。
>ラベル テキストボックス
>aaaa AAAA
>bbb BBBB
>ccc CCCC
の話がつがらないからです。とくに後半の部分は
質問された方はわかっておられるのでしょうが、
こちらには、
>テキスとボックスにAAAAと入力したらCCCCにカーソルを移動
と、テキストボックスAAAAとの関連がわかりずらいのです。
もしかしたら、
>テキスとボックスにAAAAと入力したらCCCCにカーソルを移動
は、
>テキストボックスAAAAに入力したらCCCCにカーソルを移動
なのですか?
No.2
- 回答日時:
こちらの勘違いがあるかもしれないので、
NO1は無しにして、
たとえば、
Private Sub 社員番号_AfterUpdate()
Me!CCC.SetFocus
End Sub
のように、テキストボックスの「社員番号」
の更新後処理にテキストボックス「CCCC」に移動
したい、ということなのか、あるいは、
テキストボックスの「社員番号」の更新後処理に
フォームに表示するデータをテキストボックスの
「社員番号」に入力したものにしたいということ
なのか、どちらですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MA ACCESSデータベースに詳しい...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
passwordが入れられません・・・・
-
ファイルメーカー 一ヵ月後の...
-
フォームで入力しても反映されない
-
Access2007、フォームのテキス...
-
Access(office)のマクロの「値...
-
入力規則違反-任意のエラーメ...
-
アクセス2007 フォーム入力で...
-
ACCESS2000のフォームからの入...
-
Access2000VBAでEscキーを禁止!
-
Excelで入力したデータを自動的...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
Access レポート印刷するときに...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
サブフォームに対してGoToRecor...
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
ACCESSのレポートで、指定した...
-
新規レコード行を非表示にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
passwordが入れられません・・・・
-
MA ACCESSデータベースに詳しい...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
フォームで入力しても反映されない
-
このオブジェクトに値を代入す...
-
Access(office)のマクロの「値...
-
アクセスのテキストボックスの...
-
Accessで小数の入力について
-
Excelで入力したデータを自動的...
-
Access2007、フォームのテキス...
-
Microsoft Accessのフォームで...
-
入力規則違反-任意のエラーメ...
-
ファイルメーカー 一ヵ月後の...
-
Access2007 textboxに入力でき...
-
SQLで構文を間違って入力して;...
-
Accessで西暦の年だけ表示したい
-
アクセス2007 フォーム入力で...
-
ユーザーフォームで数字にカン...
-
アクセス2003 入力規則
おすすめ情報