
こんにちは
どうしても分からなかったので、質問させて頂きます。
TVをmacの画面で見たいのですが、市販のmac用のTVチューナーの口コミに、動作が重く、macに負担がかかり、使いずらい。との書き込みが多かったので、他にいい方法はないかと探したら、下記URLの記事を見つけました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80862/
どうやら、macにdvdレコーダーをつないで、「アナログ - デジタル変換ユニット」というのをつなぐとmacでTVが視聴出来る。との事ですが、この記事が2004年のものの事から、地デジでもこの方法で行えばmacでTVが見れるのか、そもそもDVDレコーダーをつないで、なぜTVが見れるのか?
恥ずかしながら、知識が全くないため分かりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お力を貸して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します!
ちなみに私のmacは
mac osx 10.5.8
となります。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまりオススメはできないかも知れませんが
http://store.apple.com/jp/product/H0360J/A
↑のようなコンバーターを接続すればiMacにHDMI接続の機器を接続できるかも知れません。
まず、お手持ちのiMacが27インチで、「ターゲットディスプレイモード」が使用できる機種である必要があります。(良くわからなければ購入店に問い合わせて見ればわかるんじゃないでしょうか?)
で、コンバータのHDMI端子に
●地デジレコーダー(DIGAとか)
●地デジチューナー(REGZAチューナーとか)
●PS3(& torne)
等の機器を接続できればiMacのモニタでTVが見れます...たぶん
iMacのモニタの外部入力端子を利用しますのでCPUに不可はかからず、快適にTV試聴できるハズです。
ちょっと難しそう...と思ったのであれば4万円位の32インチTVとかを買った方が無難な選択かも知れません。
dailylabさん
度々のご投稿どうもありがとうございます!
URL確認させて頂きました。
すごい!こんなのmacにあったんですね!
私一人では絶対にたどり着けませんでした。。。
しかも利用者のコメントの所に、これをつなげて
TVを見ている方のコメントがありました!!
mac製品なので、パソコンとの相性もバッチリそうだし、
是非この方法で頑張ってみたいと思います!
まずはスペックが合致する事を祈ります。。。
あきらめてTV買わなくてよかったです。
親切に分かりやすく説明して頂き、感謝感激です!
最初にご返答してくださったHALTWOさんも
どうもありがとうございました!
又、何かの機会がございましたら、宜しくお願い致します。
大変お世話になりました。
No.2
- 回答日時:
モニタ一体型のiMac Late 2009を(Mac以外の)外部ディスプレイとして使う事は難しいようです。
例えばモニタ一体型ではないMac miniとかだったら
HDMI入力を備えた外部ディスプレイにレグザチューナーを繋いで、入力切り替えボタンを押してMacとTVを切り替えて使用する...といった感じで簡単にできます。(レグザチューナーにHDDを繋げば録画する事もできます。)
Macを経由せずに地デジの試聴や録画を行う(モニタだけ共有する)感じになるのですが、あんまり場所は取らないし、Macに負荷もかからないしオススメです。
dailylabさん
お礼のお返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
残念ながら、私のmacはモニタ一体型iMacです。
やはりスペースをあきらめて、普通にテレビを買った方がよいのでしょうか。。。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
参考にさせて頂き、検討してみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
Mac が TV を受信しているのではなくて DVD レコーダーが TV を受信しているからです。
(DVD レコーダーに TV 受信機能がない場合は、Mac で TV を観ることができなくなります)
この方法は Mac を Mac としてではなく、ディスプレイとして利用する方法です。
御指摘のページでは Mac を「外部ディスプレイの 1 つ」とさせるために、アナログ・デジタル変換ユニット・ハードウェアのみならず、「AVモニタ」というソフトウェアを利用しています。
幸い「AVモニタ」ソフトウェアは作者がフリーウェアで提供されていますが、24,800 円のアナログ・デジタル変換ユニット・ハードウェアをこの目的のためだけに購入するぐらいならば 1 万円ぐらいで中古のディスプレイを購入して Mac の横に立てておいた方が安価ですし、Mac のサブ・ディスプレイとしても利用できますよね。
Mac で直接 TV を受信するには Mac の USB ポートなどにワンセグ・TV・チューナーなどを繋げば O.K. ですが、御紹介のページでも指摘されているように Mac に繋いだ TV チューナーが TV 電波を受信できる位置に Mac を持って行かなければならないという欠点があります。
実際、友人に「iMac に USB ワンセグ・TV・チューナー」を付けてみた部屋に遊びに行ったことがあるのですが「良好な画像で受信可能な位置に机を移動した」と言っていました。
御紹介のペーでは「良好な画像で受信可能な位置にある TV 受信アンテナからの信号を DVD レコーダーが受信している」のでアナログ・デジタル変換ユニットを介して DVD レコーダーと繋げる Mac は何処にあっても O.K. というメリットを紹介しているわけです。
HALTWOさんこんにちは!
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、DVDレコーダーにはTV受信機能がある物があるんですね。
モニタをもう一つ置ければ良いのですが、私の部屋が狭いため、
その方法は難しそうです。残念。
でもとっても勉強になりました!
教えて頂いたUSBのチューナーも合わせて検討したいと思います!
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
アナログ回線の極性
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
コールセンターのインフラとし...
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
サイドバンドスプリアス
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
液晶ディスプレイのゆがみノイズ
-
センサーからの値(データ)を...
-
本体(DELL)とモニタ(NEC)を...
-
LFCSP パッケージとは何でしょ...
-
コピーガードされている音楽C...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
【eo光テレビ】STBとTVとDVDレ...
-
セキスイMJSを取り外したいが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
毎日が早く感じるコツ
-
エンコード
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
体重計についてです。デジタル...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
バケツに入れたアナログ量の水...
-
センサーからの値(データ)を...
おすすめ情報