
次のホームページ作成に関する問題がわかりません。
教えてください!
<問01>i-mode用ページでも使用可能なのはどれ?
1.ASP
2.JAVAスクリプト
3.JAVAアプレット
4.ActiveXコントロール
5.VBスクリプト
<問02>以下のタグのうち、単独で機能するタグはどれ?
1.<TABLE>
2.<RUBY>
3.<FONT>
4.<TD>
5.<FRAME>
<問03>次の文章は、HTML文章についてのべている。正しい組合せは?
○:正しい文章/×:間違った文章
a.HTMLで書かれたページは、誰がどのウェッブ・ブラウザで見ても同じように見える。
b.HTMLタグは小文字で書くとウェッブ・ブラウザに誤って認識されてしまうのですべて大文字でなければならない。
c.HTML文章を作るためには、ホームページビルダーなど専用のアプリケーションが必要となる。
d.すべてのHTMLタグは、のように、開始タグと終了タグのペアになっている
1.a:○ b:○ c:○ d:○
2.a:× b:× c:× d:×
3.a:○ b:○ c:× d:×
4.a:× b:× c:○ d:○
5.a:○ b:× c:○ d:×
<問04>ハイパーリンクにカーソルを合わせると、ブラウザ画面左下のステータスバーにコメントが表示されるようにしたい。このときに使用するものはどれ?
1.CGI
2.SSI
3.JAVAスクリプト
4.ASP
5.VC++
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<問01>i-mode用ページでも使用可能なのはどれ?
3.JAVAアプレット
iアプリで使えます。
<問02>以下のタグのうち、単独で機能するタグはどれ?
×1.<TABLE> tdなどが必要
?2.<RUBY> 知りません
○3.<FONT> これだけで文字の修飾が可能
×4.<TD> TABLEの中で使います。
×5.<FRAME> FRAMESETなど必要
<問03>
×a.ブラウザによって違う
×b.HTMLは区別しません
×c.メモ帳で十分(^^;
×d.HRやBRなど単独使用あり
2.a:× b:× c:× d:×
<問04>
3.JAVAスクリプト
基本的にブラウザをいじるものはJavaScript
No.3
- 回答日時:
jubakoさんの回答で完璧ですが、ちょっと補足。
<問02>2.<RUBY>
ルビ(ふりがな)を実現するIE拡張タグで、以下のように使います。
<RUBY><RB>漢字<RP>(<RT>ひらがな<RP>)</RUBY>
<RB><RP><RT>が必須なので、単独では機能しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳で簡単なホームページを...
-
ZARAの商品のタグの外しかた
-
インターネットエクスプローラ...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
ASCII文字列以外を検出する正規...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
キーフレーム
-
ホームページ制作でコピーライ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
WEBページからのメッセージをVBAで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
品質表示タグが付いてない商品
-
Dell製品のサービスタグについて
-
VLANタグについて教えてください
-
ジャケットの革の素材がわかり...
-
ZARAの商品のタグの外しかた
-
<属性/>
-
店の入口などについている、防...
-
タグ[コピーを保存する][変...
-
DELLサービスタグ入力について
-
デメタグとは?
-
下着などの洗濯タグ、どうやっ...
-
Android上のmp3タグ情報について
-
異なるメーカー機器同士のVLAN...
-
MP3プレイヤーでタイトル表示。
-
youtubeに動画をアップロードし...
-
アドレスを添付の際、URLでなく...
-
gooメール問い合わせ
-
服の背中のタグを綺麗に取る
おすすめ情報