
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
白抜き線で描く方法を,少し図解してお話ししてみます。
添付図:
1)オートシェイプの線で基本のルートを描く
必要に応じてグループ化しておくと後の作業が便利
2)オートシェイプの書式設定で線の太さを添付図では「6pt」にする
3)2で作成したのをコピーして複製する
複製したのを書式設定で線の太さを「3pt」にする
さらに線の色を添付図では「赤」に,実際は「白」にする
4)3で作成したのを2で作成しておいた上にぴったし重ねて配置する
以上で完成です。

No.8
- 回答日時:
ん?
>ちなみにぴったし重ねる方法はないのですか?
回答No.7でお話ししているのが,ぴったし重ねて描く方法ですが,回答の手順が出来なかったのでしょうか?
線の太さを少し細くした白い線を太い黒い線にぴったし重ねて,結果して太い黒い線が少し両側にはみ出して2本の線のように見えているシクミです。
もうちょっと,今どこまで出来てて一体どこが出来なくて困っているのか,あなたのお手元で今困っている様子について判るようキチンと情報提供してみてください。
それとも「(線の太さを変えてない)まったく同じ図形を重ねたい」という意味だとしたら,同じ太さの線を重ねて置いたら上に置いた線で下の線がすっかり隠れてしまって,上に置いた線しか見えなくなってしまうだけです。それでは目的は果たせません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/26 23:39
すいません。
何か変な質問だったみたいですね。
片方の黒い線のほうが太く見えるような気がして、ぴったり重なっていないのかと思ったのですが、
線の太さをいろいろ変えてみたら大丈夫でした。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#1です。
動画はエンコードされずに、タイムアウトしてしまった。
その後、図も添付できず、、、。
もっとずっと良い回答が出ていますので出番ないですが、
時間をとって、チューリップを書いてみると勉強になると思います
参考URL:http://www.moug.net/learning/expic/index.html
No.5
- 回答日時:
No.1の回答者さんがアドバイスしているように、道路を作るなら
[オートシェイプ]の[フリーフォーム]を使うのは賛成です。
どのバージョンでも問題なくあつかえるので。
[フリーフォーム]での作図をするにはコツが必要ですが、慣れて
くれば色々な線を引くことができます。
その線の太さの違うだけで同じ形で同じサイズであれば、重ねた
ときの色違いで下側の線が道路の線のようにすることができます。
[フリーフォーム]の始点と終点を丁寧にすれば三叉路も簡単です。
コツとしては、直線でも曲線でも同じですが、フリーフォームの
[線]の[太さ]を[オートシェイプの書式設定]にて指定することと
[ Ctrl+D ]キーで同じものを追加することと、上側になった線の
太さを道路の内側の白い部分として数ポイント分細くすることで、
上下左右中央揃えになったときに、道路の線として下側の太い線
の色が表示されていることですね。
(添付画像参照)
Wordのバージョンや、オートシェイプの扱えるスキルがどの程度
なのかや、[フリーフォーム]や[頂点の編集]の機能を知っている
範囲がどこまでなのかなどの情報によっては、追加のアドバイス
としての回答をするかもしれません。
参考として、こちら↓。
http://www.geocities.jp/ogino2600x/1510.html
この地図では道路は一色ですが、道路を重ねることを追加すれば
添付画像と同じようにできますよ。

No.4
- 回答日時:
Word(ワード)講座 応用編:オートシェイプでの地図作成
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
ワード 地図の作り方
http://www.tirasi-tsukurikata.idea119.net/tirasi …
三叉路に限らずですが、オートシェイプ図形の「フリーフォーム」を使うと、連続した直線を引くことができますし、曲線で連続的にカーブした線を引くことができます。
開始点でクリックし、曲げたい位置でクリックして、終点でダブルクリックで確定します。
図形を修正、変更したいときは、線を右クリックして「頂点の編集」で、線の位置を調整、変更することもできます。頂点は追加、削除もできます。
他の線ときれいに繋ぎたいときは、あらかじめグリッドの設定で、「描画オブジェクトを他のオブジェクトに合わせる」にチェックがしてあると、端点を他の図形にビタッと合わせることができます。
平行した線を引くには、既に描いた線を選択して、[Ctrl]キーを押しながらドラッグしてコピー図形を平行になるように配置で作成ができます。
線画ではなく、塗りつぶしで色づけした幅の広い線で描いてしまうほうが楽に作成できます。
枠線の色も同じにしてしまうか、線なしにすると端点を重ねてしまえば良いだけで済むようになりますので。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 運転免許・教習所 優先道路のある交差点では優先道路側から優先道路じゃない方の道路へ右折する場合停止線は徐行して越えてい 2 2023/06/04 12:37
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識が4本ある十字路 13 2023/06/09 15:21
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 電車・路線・地下鉄 都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか? 11 2023/04/13 06:50
- 地図・道路 交通整理の行われていない交差点(環状交差点を除く)で、交差する道路が優先道路である時や、道幅が広いと 5 2023/07/12 08:09
- 地図・道路 交通整理の行われていない交差点(環状交差点を除く)で、交差する道路が優先道路である時や、道幅が広いと 3 2023/07/12 09:01
- その他(車) 路上教習:進路変更時の合図を出すタイミングが早すぎます 8 2023/06/29 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
desk top 画面を4分割
-
AutoCADで太い線の端を角張らせ...
-
JWWの初期画面の用紙枠の線...
-
線長さの合計
-
JWでDXFを開いたとき、SXF線種...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
DXFからJWに変換後、SXF対応拡...
-
autoCAD 円に接する角度指定...
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
エクセルで使っていないセル部...
-
円柱形を切る方
-
JWWで画面上、赤線のみ太く表示...
-
JW-CADで線の太さはどこから設...
-
【エクセル】図形描画で線を引...
-
HICADで線幅付きのDXFファイル...
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
JWW、複写などの連続ボタン
-
パソコンの充電コードを見ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
Keynoteでは波線が引けないので...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
desk top 画面を4分割
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
ブロックの線太さの変更
-
JWでDXFを開いたとき、SXF線種...
-
AutoCADで太い線の端を角張らせ...
-
ベクターワークス線について
-
PDFについて
-
JWW、CADで基点軸より、線の...
-
JWWの初期画面の用紙枠の線...
-
MICRO CADAMでの線(要素)の着...
-
jwcad 印刷時の線幅について
-
JW_CADの印刷で線幅が全て一緒...
-
autoCAD 円に接する角度指定...
-
AutoCAD LT2006で、線に沿って...
-
Vectorworks v11.5 からPDFファ...
おすすめ情報