

本を調べてもネットで調べてもはっきりした
説明が見つからなかったため、
よろしくお願い致します。
以下が例です。
***************
A部長から、わたし、Bさん、Cさん、Dさん宛てに
メールが送られてきました。
↓
わたしが返信したい文章は簡単な
「下記の件について承知いたしました」程度です。
↓
「全員へ返信」を押すと宛先は
「A部長、Bさん、Cさん、Dさん宛て」に自動的になります。
***************
私自身の考えでは、
「承知いたしました」という気持ちを伝えたいのは
A部長のみなので、
TO:A部長
CC:Bさん、Cさん、Dさん(TOからコピペ)
が正しいのではないかとは思っておりますが、
正解を知りたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しいと言えるかどうかは私には判りませんが、「全員に返信」といいながら本文はAさん宛の内容になると思いますから、質問者さんの考えが正当と私も思います。
多分、Microsoft製のメールソフトは、最新のバージョンでも、宛先の区分の他の人も宛先に入ってしまうと思います。
メーラーは、いかがですか?
私のメインの国際基準に真面目に準拠するMozilla Thunderbirdでは、Aさんのみが宛先に入り、他はCCの扱い(元のCCの方に追加される格好)で返信メールは表示されます。
他のベンダーのメールソフトでの確認が現在不可ですが、Microsoft特有の独善的な仕様なのかな、と思っています。
早速ご回答を頂きありがとうございます!!
私の考えが間違いではなかったのですね・・・
これまでも仕事でメールを利用することはありましたが、
転職をきっかけにしっかり基礎から学びたいと
思いまして、前からもやもやとしていた事を
質問させて頂いた次第です。
Microsoft製のメールソフト以外だとそういった点は
ちゃんとしているんですねぇ・・・
知りませんでした。
ただ、メールソフトは会社指定のものになるかと思いますので、
手作業で行っていきます。
「全員をTOにする」よりは「送り主をTO、他をCC」、
「送り主だけに返信」よりは「送り主をTO、他をCC」が妥当・・・
と理解しましたが合っておりますでしょうか・・・?
間違っておりましたらまたご指摘頂けますと幸いです。
回答を頂きありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
#1さん回答にあるように、メールツールの作りによるものかと思います。
ちなみに、私が普段使っているSylpheed、MH、どちらも
TO:A部長
CC:Bさん、Cさん、Dさん
のスタイルになります。
ご回答を頂きありがとうございます!!
お2人からそういって頂けますと自信が持てました。
ありがとうございます。
Sylpheedのサイトをちらっと見ましたが、
そんなに大きくは変わらないように見えました。
ただOutlook指定だと思いますので、
コピペでがんばります。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 4 2022/07/18 09:37
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 片思い・告白 好意があるとわかる年下女性にアプローチされたら迷惑でしょうか? 2 2022/08/20 14:45
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- 会社・職場 配慮が必要な社員について全社員に説明をすべきか 3 2022/04/02 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
CCを日本語で言うと?
-
Outlook で宛先が複数の場合の人数
-
Wordの差し込み印刷でのフィル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
宛先の名前の後に「、」がつく
-
Outlook2019の宛先表示について
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
アンダーバーが表示されない
-
「メールの全員返信の仕方」に...
-
届いたメールの宛名に敬称を付...
-
メーラーのThunderbirdの送信機...
-
Outlookで自ドメイン以外の宛先...
-
メールの宛先アドレスの最大数...
-
ACCESSで自動でメールをおくる...
-
迷惑メールの遮断法
-
ACCESS2010 レポートを分割しP...
-
Outlookで自分(Outlookのメルア...
-
宛先・cc・Bccをグループ化し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CCを日本語で言うと?
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
迷惑メールの遮断法
-
Outlook で宛先が複数の場合の人数
-
Outlook2019の宛先表示について
-
アンダーバーが表示されない
-
宛先の名前の後に「、」がつく
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
宛先とCCの違いは何でしょうか。
-
ACCESS2010 レポートを分割しP...
-
宛先・cc・Bccをグループ化し...
-
Wordの差し込み印刷でのフィル...
-
ACCESSで自動でメールをおくる...
-
ACCESS2000のレポートのコント...
-
サンダーバードで自分宛のメー...
-
以前、送信した人に再びメール...
-
BCCで送信、宛先は空欄
-
EXCELマクロで複数のEMAIL宛先...
おすすめ情報