
明日車で、春日井ICから富士急ハイランドに行く予定です。
朝6時頃に出発するつもりですが、ハイウェイナビゲータで検索してみると、渋滞はなく、3時間44分かかるとのこと。
朝なので渋滞はないかなと思ってるのですが、このサイトで中央道は土日はレジャー渋滞するというのを知って、
もしかして混むのかもしれないと心配です。
地図によると、一宮御坂ICで降りて、国道137号を通って河口湖まで行くルートもありますよね。
距離的には大月経由で中央道を通るよりは近いのですが、
下道なので、混んでるのでしょうか?
やっぱり中央道で最後まで行った方がすんなり行ける
でしょうか?
行きは高速使っても、帰り(夕方)は一宮御坂まで
137号ってのも混むでしょうか?
高速代の節約にもなるし、違った道も楽しみたいのですが、あまりゆっくりはしてられないので、知らない道を
自分で判断できなくて困ってます。
明らかに高速の方が速い!などの情報待ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
御坂峠を抜けるコースは何度も通っていますが、休日であっても渋滞した記憶がありません。
一度だけ2月頃、河口湖から一宮へ抜ける際、前日の雪でのろのろ運転になったということはあります。今は雪の心配は要らないので、たぶん快適にぬけられるのではないでしょうか。河口湖から御坂峠まではやや曲がりくねった上り坂ですが、国道で道幅も十分な走りやすい道です。河口湖の標高が高いため、峠までの高度差があまりないからだと考えられます。登りのカーブも何度かあるだけで、それほど気にならないと思います。峠を越えると、あとはカーブの少ない、ほとんどまっすぐな下り坂です。途中から道路も太くなり一宮御坂ICまでも難なく到着できるはずです。大月回りは明らかに遠回りですし、料金もかかりますので、私だったら御坂道を利用するでしょう。往路はだまされたと思って御坂道で行き、納得されれば、復路も同じ道を通ればよいですし、そうでなければ、大月回りで帰られたらいかがでしょうか。時間的にはほぼ同じか、御坂道の方がやや早いかもしれません。その日、その時の状況により左右されますので、断言はできませんが。ご回答ありがとうございます。
やはり、走りやすい道だという情報でホッとしています。
> 時間的にはほぼ同じか、御坂道の方がやや早いかもしれません。
そうなんですか?距離は高速だと47キロ、下道だと
目安で25キロほどかなと思いますが、高速は40分弱
で行けるようなので、本当に同じくらいの時間しか
かからないのであれば、かなりスムーズに行けると
いうことですよね。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
一宮御坂にこだわる必要はあるのでしょうか?
以前、河口湖近辺でのろのろ運転となった経験があり、それ以来御坂峠は利用しなくなりました。
私なら、甲府南ICで降りて、上久一色村、精進湖経由で富士急入りします。それなら高速代若干浮きますし・・・。
しかし、御坂峠よりも若干カーブがきついかな。
この回答への補足
土曜日無事に富士急ハイランドへ行ってまいりました。
結局当初の通り、一宮御坂ICから現地へ向かうコースを
試したところ、行きも帰りも40分かからないくらい
だったので、大正解でした。
ご回答をくださった皆さんありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
> 一宮御坂にこだわる必要はあるのでしょうか?
いえ、ありません。早く安く行ければ問題ないです。
> 河口湖近辺でのろのろ運転となった経験があり、
#2の方のおっしゃる雪の日だったわけでは
ないんですよね。それは油断できませんんね。
甲府南で降りる案は私も考えました。
でもこっちの方が下道が長そうなので、時間的には
どうかな、と思ったのですが・・・これも御坂峠を
通るのと同じくらいなんでしょうか。
0時を回ってしまいましたので、もしすぐにお返事
していただけるのならお願いします。
No.1
- 回答日時:
えーと、混むか混まないかというよりも一宮御坂IC~国道137号~富士急ハイランドというコースは曲がりくねった山道を走ることになります。
道幅も広いわけではありませんので、運転に神経を使いますし、時間も大幅に増えてしまうでしょう。山道を走るのが趣味であれば良いですが、そうでなければ高速を走る方が無難でしょう。高速が混むとしたら帰路の都留ICから大月JCまでですがこの時でも東京方面へ行くのより名古屋方面へ向かう方が早く通過できます(左車線を走り続ける)。ですから、もし、この道を使うとしたら帰宅時かと思いますが、混雑度予測はおおむね信用できますからその場合でも高速を通った方が楽で早いと思います。
ご回答ありがとうございます。
> 道幅も広いわけではありませんので、運転に神経を使いますし、時間も大幅に増えてしまうでしょう。
参考で見てた質問の中にそんなに山道がきつくないと
書かれていましたので、大丈夫かなと思って
質問したんですが・・・高速の件も参考にさせて
いただきますね。。
それに山道は結構好きなんです。まっすぐの道も
いいですが、眠くなりますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
信州諏訪湖から軽井沢
-
環八はなぜ混む?
-
高速道路に乗らない夫
-
吉野街道と青梅街道 おすすめは?
-
東京から白馬まで、関越+上信...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
土日の中央道 相模湖IC渋滞...
-
エクセルから現在起動している...
-
八王子から東名高速へ
-
富山から大阪方面への帰省ラッ...
-
Google mapの道筋は時間による...
-
国道17号線について
-
松本市街から158号、安房峠...
-
横浜⇔長崎を車で帰省(盆休み中)
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
奥牧野相模原湖 四日市場上野原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
環八から中央道への入り口
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
朝の246号の渋滞について
-
環八はなぜ混む?
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
平日朝の246の渋滞について
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
おすすめ情報