

NTT PR-S300HIに接続できない。
こんにちは、現在WinXPでインターネットをしている者です。
早速ですが、サーバーを立ち上げるためIPアドレスを固定にし、ルータ
の設定で静的NATとワンタッチ設定を行いました。すると画面にファー
ムウェアーバージョン9.04.0002と表示され、設定ボタンが固定し、ク
リックできなくなりました。
その後、ルータの設定画面にログインできなくなりました。
現在は、NTT接続ツールでインターネットは見れる状態です。
参考データ:
IPアドレス:192.168.1.3
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNS:192.168.1.1
に設定。
静的NAT設定:
エントリ番号1:
優先順位:1
接続インターフェイス:メインセッション
宛先IPアドレス:192.168.1.3
変更対象IPアドレス:自分のWAN側IPアドレス
変更対象プロトコル:TCP
変更対象ポート:80
ワンタッチ設定:
固定IPアドレスを入力して公開にチェック
システムファイルhosts:
プライベートIPに取得したドメインを設定
以上です。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
書いた内容はルータ側の設定でIPを 192.168.1.3 に変更していたら という前提です
補足で見る限りPC側で設定した(ルータ設定変更はNAT部分のみ)ということなので
後半部分は無視してください
元々の NTT PR-S300HIに接続できない というのは
管理画面に入れないということだと思っていたのですが
(http://192.168.1.1/ でアクセスできないと想像しています)
>IP:192.168.1.3はプライベートIPです。
>PCに固定IP192.168.1.4と別の番号を入力しても問題はないのでしょうか?
こういった質問されるということは
プライベートIP」というものがなんなのかを理解されてない証拠と思われます
おそらく固定IP・グローバルIP・プライベートI(ローカル)IPの
を混同されているんでしょう(それぞれ別の意味があります)
IPの種類としてはグローバルかプライベートか だけ
どちらの場合でも固定IPによる運用というのが存在します
固定IPでない場合を動的IPもしくはDHCP運用などと言います
グローバルIPを個人で勝手に使用することはできませんが
プライベートIPの運用は任意に使用できます
(当然通信できる範囲内での設定にしておかないと通信はできません)
>192.168.1.3はサーバー側でいつでもアクセスできます。
の意味が今一つ理解できません
ここで言っているサーバ側というのは何のことですか?
PR-S300HIを意味するなら -> 管理画面にアクセスできないって話と食い違う
それ以外なら 何を指していますか?
ネットワーク構成などが私が想像しているものと食い違っているのかもしれません
(PR-S300HI とPC1台のみの環境だと思ってます)
実際問題として言えば設定間違っていないはずなのに管理画面にアクセスできなくなる
といったことはまれにあるので(個人的にも数回経験しています)
この場合基本的に試行錯誤のしようがありません(設定の変更自体ができないので)
最後の手段とか言ってないでやり直したほうが早い気もしますけどそこはお任せします
(悩んでるぐらいならこちらの方がかまず間違いなく解決は早いと思います)
※ 肝心のプロバイダ設定がわからないとかできないとかいう人には
微妙なところがありますが
サーバ構築したいとか思ってる人がこんなこともできないってことはないと思うので
No.1
- 回答日時:
>参考データ:
>IPアドレス:192.168.1.3
>サブネットマスク:255.255.255.0
>デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
>DNS:192.168.1.1
>に設定。
↑ ルータ・PC どちらの設定でしょうか?
PCなら問題ありませんがルータ設定そのようにしたらおかしくなるでしょう
・一旦ルータを工場出荷設定に初期化して最初から再設定しなおすか
・PCに固定IP 192.168.1.4 サブネット255.255.255.0 と設定して
PCとルータのみを接続(其の他の接続は外す)
http://192.168.1.3 でアクセスすることでアクセスできると思います
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
設定はPC側で固定IPにするためのインターネットプロトコルのプロパティ(TCP/IP)
次のIPアドレスを使う。
次のDNSサーバーのアドレスを使う。
で設定しました。接続環境はPCとルータのみで接続しています。
初期化は最後の手段にしています。
IP:192.168.1.3はプライベートIPです。
PCに固定IP192.168.1.4と別の番号を入力しても問題は
ないのでしょうか?
ルータの設定画面IPはhttp://192.168.1.1/かhttp://ntt.setup/
です。192.168.1.3はサーバー側でいつでもアクセスできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータのリース情報って何ですか
-
2重ルータでVPN接続
-
ルーターの初期化後、インター...
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
PR-400NEとルーターと?
-
Unnumbered PPPoE
-
インターネットできなくするには?
-
BlackJumboDogを使った会社内LA...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
フリーメール
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
プロバイダの強制解約と再契約...
-
PC2台目をネット接続するとき...
-
iPv6でHuluきれいに見れますか?
-
Realtekとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PR-400NEとルーターと?
-
インターネットできなくするには?
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
2重ルータでVPN接続
-
プロバイダの乗り換え?
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
1台だけネットにつなげないよ...
-
ルータのリース情報って何ですか
-
インターネットに接続させない...
-
会社のノートパソコンで自宅で...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
DNSサーバーに問題が有る可能性...
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
無線LANネットワークと子機の接...
-
固定IPのサブネットマスクについて
-
契約済のインターネット回線に...
-
ノートPCのことで、超基本的な...
-
停電になってIPアドレスとサブ...
-
ルーターの初期化後、インター...
-
無線LANの設定について教え...
おすすめ情報