アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルのような場合にその回答はどの程度通報されれば回答者に運営からの連絡があるのでしょうか?

間違った知識、偏ったをもって平然と回答をされる方が目に留まってしまいます。私が正義、といったような態度であることも多々あり、酷い時では犯罪者呼ばわりすることもあってとても気になります。

A 回答 (5件)

ここは「正解」を出してもらう場所ではないです。



質問に対する回答が出て来る場所です。

回答は十人十色です。

質問者にとって「間違い」であっても、世間一般では「常識的」な回答かも知れません。

ですから運営側から「貴方の回答内容は間違ってます」とは連絡しません。

連絡するとしたら「マナー違反」「公序良俗に反する」「違法性のあるもの」「著作権侵害」・・・

などでしょうか。

http://psguide.okwave.jp/guide/prohibition.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですね。なかなか難しいものです

お礼日時:2011/05/07 05:30

 ここは明らかに間違った回答を指摘(#1氏の回答は間違っています等々)すると、運営から注意が来るサイトにゃ。


 また初心者が質問に自分のプライバシー(たとえば、「初めまして田中と申します」等々)を書き込んだことを回答から指摘しても、運営から注意(回答では内書き込みはお断りします等々)が来たりするニャ。
 まじめに答える人、不真面目に答える猫、色々いるから回答を貰ったからと気を抜いてはいけないサイトなのだニャ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですか。念頭におきます。
煮干しをあげよう

お礼日時:2011/05/07 05:27

仮に、この回答は間違っていると通報したとしても、その通報と回答のどちらが正しいかをどうやって判断しましょうか?結局、それに関する相応の知識がなければ、正しい判断なんてできませんよね。

質問が専門的であればあるほどそうなるでしょう。

なのでここの運営の立場としては、回答の正誤については一切介入しない方針をとっているようです。介入したくても正確に判断を下せる人材がいないためできないと言った方が、実態としては正確かも知れませんね。これはすなわち、回答が正しいかどうかは質問者自身が判断しなければならないことを意味し、質問者に見る目がなければ、間違った回答を真に受けてベストアンサーにしてしまうことになります。よって過去の質問を検索する時も、ベストアンサーが正しいとは限らないという意識を持っていないと、とんだ落とし穴にはまることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
つまり誰でもわかるような間違いであったり、すごい数の通報がない限り運営側の介入はないということなのですね…

お礼日時:2011/05/07 05:26

何の連絡もありませんよ。


わたしもらったことありませんから。
また、そういうのをもらうならオールスターズの面々も数が減るはずですし。

このサイトの運営側のスタンスの一つとして、「テストやクイズじゃないので投稿される【回答】は【解答】である必要はない」というのがあります。規約に反することさえなければ、感想文や雑談が投稿されても放置されますし、たとえ間違った知識でも質問に関係ありそうな内容なら全然かまわないことになります。
だったら【質問】ではなく、【お題】とかにして欲しいものですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

回答の確信度のようなものも欲しいものですがそれもまた問題が発生するのでしょうね

お礼日時:2011/05/07 05:24

>タイトルのような場合にその回答はどの程度通報されれば回答者に運営からの連絡があるのでしょうか?



それはないでしょう、そういう場合は管理サイドからすれば確かに通報者が正しくて回答が間違っていることがありますが、逆に通報者が間違っていて回答が正しいこともあるでしょう、それを専門家でもないスタッフが判断できるでしょうか?
ということです。
それに正偽は多数決ではありませんから通報の多い少ないで決めるものではないでしょう。
ただある意味質問者もいけないと思いますよ。
きちんと内容でベストアンサーを選ぶべきなのに、内容とは関係なしに早く回答してくれたからと言ってベストアンサーを選んだりする質問者が結構いるから、デタラメでもいいから早く書いた方の勝ちということで早書き合戦みたいになるのです。
ダフ屋ではありませんがチケットを高く売りつける奴も悪いけど、それを買う奴がいるからダフ屋はなくならない、売った人も買った人も悪いのです。

>私が正義、といったような態度であることも多々あり

そうではないと思いますよ、そういう人はネットにどっぷり使った中毒なんですよ。
普通はネットなんて生活の一部に過ぎませんが、そういう人にとってはネットが生活の全てもっと言えば人生の全てなのです。
ですから普通はネットで何かを否定されてもそれは生活の一部でそういうことがあったというだけで済むのですが、そういう人はネットで否定されると生活の全ていやアイデンティティーすらも否定されたように思うのです。
ですから自分が間違っている、あるいは自分が正義でないとわかっていてもそれを受け入れられずにより高圧的態度に出るということになるのです、俗に言う弱い犬ほどほえるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無視しなければならない世知辛い世の中というものですね

お礼日時:2011/05/07 05:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!