
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青焼きとは、建築分野で多く使われていますが、トレースペーパ(透けている)に図面を書き、感光紙に密着させ、光を当てて複写をします。
昔は、光が当った部分(ほぼ全面)が青くなり、図面の線が白く出ました。
今では、光の当らない部分(図面の線)が青くでます。
定着液に浸してますが、徐々に感光してくる欠点がありますので、保管には袋にいれ光に当らないようにします。
白焼きは、一般的なコピーで、青焼きに対して使い分ける言い方です。
No.4
- 回答日時:
青焼きはいわゆる「青写真」です。
皆さんがおっしゃっているとおり,ジアゾ感光の原理で,トレーシングペーパに描いた図面をコピーしました。(現在も使われているのでしょか)写真のネガから焼き付けるように白黒が反転して墨や鉛筆で描いた線が白く,地の部分が(黒ではなく)青くなった図面が出来ました。
これに対して,(ネガから焼く写真ではなく,トレペーの原図のように)線が青く(青っぽく),地の部分が白く(白っぽく)コピーできる図面作成機が現れ,この図面を青焼き(青図)に対して白焼き(白図)と呼んでいました。
現在普通に使われている(ゼロックス式の)白黒コピーが使われる以前の話です。
現在普通の白黒コピーの図面のことも白焼きと呼んでいるのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>【青焼き】は今は少なくなりましたが、青く発色するジアゾ感光紙の上に
トレーシングペーパーなどに書かれた図面などを乗せ、専用機を一旦通し、
通過したら感光紙のみ、もう1度別の後半部分を通過させると定着?するものです。
>【白焼き】は今でこそどこでもありますが、普通の白黒コピーです。
特に以前は大きなサイズの図などをコピーする機械は非常に高価でしたので、
専門に図をコピーする業者に発注していました。
今でも一般的に会社にあるコピー機はA3サイズまでですが、このような業者さんが
持っている機械は「A0」もコピーできます。
検索キーワードは ジアゾ 白焼き コピー としています。
参考URL:http://www5.justnet.ne.jp/~cvc/memory/120.html
No.1
- 回答日時:
今でも建築関係などでは青焼き図面を使用していますが
青焼き:http://www.melma.com/mag/92/m00071692/a00000009. …
の下の方に説明載っています
白焼き:普通のコピーと思っていいのでは・・・
参考URL:http://www.melma.com/mag/92/m00071692/a00000009. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー パソコンで繋げる白黒印刷プリンター機に関しましての御質問です。<m(__)m> 5 2022/06/07 09:41
- スーパー・コンビニ 焼きいも 5 2022/12/19 07:49
- 預金・貯金 預金通帳と印鑑が焼失したら預金残高は取り戻せないのでしょうか? 4 2023/02/28 18:32
- 食器・キッチン用品 家で牛ステーキ肉を焼いた後の匂い 3 2022/05/05 10:46
- スキンケア・エイジングケア 僕は男性なのですが青白いほど色白です。卒アルでもすぐに見つけられるくらい色白です。日焼けしても顔は真 1 2022/03/22 23:27
- レシピ・食事 ソース焼きそばの苦悩 素人ながらに長年料理を作ってきましたが、ソース焼きそばに関しては苦悩と後悔しか 13 2022/06/07 13:28
- レシピ・食事 ソース焼きそばによく入れる具材は何ですか? 16 2022/08/14 10:10
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(料理・グルメ) 疑問です インスタトの焼きそばは? お湯でふやかして食べるの調理なのに 焼いて無いのに焼きそばって名 2 2022/06/28 13:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジについて 2 2023/02/10 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面に記載のPA、PB
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
住宅の図面
-
VISIO2013 全体をグループ化し...
-
建築図面での表現、記号について
-
住宅の窓サッシ形状について
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
A2サイズの図面をPDFファイルに...
-
建売買われた方、図面はどこま...
-
SFHの意味
-
住宅地図は真北?磁北?
-
JWW-CADでの画像貼り付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
SFHの意味
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面管理システムをAccessで作...
おすすめ情報