dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の電気図面を見ているのですが(素人です)
幹線系統図の盤名称の欄に、CVT14°、60°38°、100°などが有ります。
これらはどんな意味でつけられているのでしょうか。
CVTと言って思い当たるのはケーブルと計器用変圧器なのですが・・・。

A 回答 (2件)

○ではなくて、□では?



14スケア=Square Mili Meter=平方ミリメートル=mm2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ケーブルの断面積とみてよろしいですか?

お礼日時:2011/04/13 12:18

CVT60 等の記号は ○では無く□で表しスケヤ(スクエア)


公称断面積を表しています
14スケ60スケ38スケと云った具合です
CVTでは無く VCTですね計器用編成器でMOF等と呼ぶ場合も有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各分電盤のケーブルの規格でしょうか・・・。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/13 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています