
お世話になります。
A4対応のスキャナーを購入し、
A3やA2,A1の図面(建築などの図面)を
A4サイズで何回かに分けてスキャンして
(たとえばA3なら2回に分けてスキャンする)
そこでできた2枚の図面を1枚のA3の図面に
PDF化(←表現が正しいかはわかりません)
できないかと考えています。
A4より大きいスキャナーは価格もそれなりなので
なんとかならないかと考えています。
建築用のCADソフトなどではA1などの図面を
スキャナーで何回かに分けて図面を読み取り、
PC上で1つの図面にして積算できるようなものもあるみたいです。
言ってる事が伝わるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私も以前そのような方法で図面を合成してました。
コツと根気がいる作業になるけど、最もコストがかからない方法ですね。
画像処理ソフトなら写真を合成する機能がありますよ。
私のお薦めはAdobe Photoshop Elements です。
A3の図面なら3回に分けてスキャンすれば大丈夫かと思います。
この回答への補足
有難うございます。
スキャナーとAdobe Photoshop Elements があれば
全てOKなのでしょうか?
紙の過去の図面がたまっていまして、
保存に困っています。
また、このように加工した図面を修正したり
するようなことは出来ないでしょうね?
CADなのだからDXFの規格でやりとりすれば
スキャナーを用いることは必要ないですよね?
No.5
- 回答日時:
たいして大きくない写真画像をスキャナで読み取り、
市販ソフトで結合したことがありますが...
結合部分の色合いや画素密度が同一でないことが見えました。
写真の場合は多少の歪みやずれがあっても気にならない範囲なら
いいと思うのですが、図面となると、精度が要るように思われますが
いかがなのでしょうか?
分割して読み取ったものをうまく結合するには
・傾きが一定
・ダブリはあっても欠損はダメ
・スキャナ読み取りの直線性(画素密度が一定)が必要
などに注意が要ります。
色数は、写真とは逆に少なくてもいいですね。
> また、このように加工した図面を修正したり
> するようなことは出来ないでしょうね?
スキャナで読み取った結果は、普通はビットマップイメージになります、
その形式での加筆・修正はもちろん可能です。
もしかするとそこからベクタデータを生成してくれるソフトも
世には存在するかもしれませんが、
既存のものは知りません。
(昔、CAD を使わない基板をスキャナで読み取り、ベクタデータに
変換・保存するソフトの話だけを聞いたことがあります。
技術的にはそう難しくなさそうです)
ただ、設計当初の精度は自動では確保できないので、
精度が要るなら手修正が要ると思います。
> CADなのだからDXFの規格でやりとりすれば
> スキャナーを用いることは必要ないですよね?
話のつながりがわからないのですが、
もし DXF 形式でデータを渡せる手段があるなら、
「紙媒体の図面をスキャナで読み取って保存」よりも
その方がいいです。でも、そうできないからスキャナを使う..
という話ではありませんでしたっけ?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
PSD形式などでPhotoshop等を使って合成が、一番手っ取り早いです。
または、そういうスキャナを持っている業者に依頼するとか。印刷関係を当たってみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- 分譲マンション 新築の分譲マンションの採寸について 新築の分譲マンションを購入してそろそろ採寸に入りまして、 採寸に 4 2023/06/16 19:47
- 日用品・生活雑貨 A3の200ページくらいある図面をすぐ見やすく 4 2022/05/16 14:47
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- CAD・DTP オートCAD使い初めたばかりで分からない事だらけで初歩的な質問かもしれませんがどなたか回答をお願い致 2 2022/05/10 11:16
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面に記載のPA、PB
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
AccessでCADデータ管理
-
建築確認申請の図面
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
SFHの意味
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
図面管理システムをAccessで作...
-
板厚の表記方法
-
青焼き機白焼き機とは???
-
給排水の図面がない場合
-
図面の建具寸法の読み取り方・...
-
教えて!goo質問欄に図を添付す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
SFHの意味
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
スキャナーで読み取った図面を...
-
基礎図のSF表記は?
おすすめ情報