No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、電気を接続するという前提で、
そもそもケーブルは、導体(電気を流すところ●)を絶縁体()で
保護したもので、1芯は(導体+絶縁体)が1つ入っています。
結果、切断すると(●)のような断面になります。
で、2芯の場合は((●)(●))のように、1芯ケーブルを2つ
一緒に絶縁体で保護した形になります。
いずれにしろ、1芯の場合はケーブルの中には導体が11本しか
入っていませんから、例えば「信号の接続」などに用います。
逆に、2芯の場合はケーブルの中に2本の導体が入っているので、
例えば「電流の行きと帰り」や「+電源とGND(グランド)」を
接続したりするのに使います。
ちなみに、2芯ケーブルを2本束ねて4芯ケーブルとして使うこと
も出来なくもないのですが、取り扱いにくくなったりするので、
できれば最初から4芯ケーブルを買った方がいいのですが、割高に
なるので、必要なケーブルを切り売りしてもらった方がいいかも
知れませんね。
あと電気ケーブルの場合は、導体の太さなどによって、流せる
電流や電圧が制限されますので、注意が必要です。
いずれにしろ、これらは基礎中の基礎であり、もしもご家庭の
電源ケーブルなどの修理や修正を考えているなら、絶対に行わ
ないで下さい。
最悪、火事や感電などの危険があり、こうした作業は専門の
資格をもった方(電気屋さんなど)に依頼しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの「結線」ってなんですか? 2 2022/08/05 17:21
- 物理学 同軸ケーブル 伝送の仕組み TEMモード Maxwell方程式 円柱座標 ポアソン方程式 3 2022/08/16 20:40
- 電気工事士 【高圧ケーブル】のシールドアースの役割はケーブルの外装に傷が付いたときにシールドアー 3 2022/11/09 18:09
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- LANケーブル・USBケーブル スマホを充電せずに通信だけさせたい 4 2022/07/02 15:24
- 電気工事士 一種電気工事士技能試験について ケーブルの被膜に芯線が見えるほどの傷は一発アウト。見えないほどの傷は 1 2022/10/20 02:24
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 VVF芯線を押し潰して圧着 4 2023/06/21 12:35
- 日用品・生活雑貨 ボールペンの替え芯を探しています。種類名が分かる方教えてください。 全長10cm、先の細い部分が2. 3 2022/09/05 07:42
- その他(暮らし・生活・行事) シャーペンの良いの無いですか?芯が残り3センチくらいから、ノックしても出づらい。ノックした状態で先端 1 2022/04/18 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
-
4
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
5
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
6
ケーブルの単位は条?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
8
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
9
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
11
お願いします。ノントリップブレイカーを使用する目的を教えてください お願いします。
電気工事士
-
12
コントロールセンターと制御盤
環境・エネルギー資源
-
13
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
15
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
16
電動機の始動電流とは?
電気・ガス・水道業
-
17
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
18
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
20
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種別)
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの芯の数について
-
成端と整端どっち?
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
LANケーブルについて
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
スイッチングHUBに変更したらネ...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
100BASE-TXで8極4芯
-
LANケーブルの長さについて
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
通信工事の配線図面の見方
-
LANケーブルの余りが邪魔です
-
スイッチングハブのデータの流れ
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
100BASEと1000BASEのLANケーブ...
-
LANケーブルを切りたい
-
ルータにPCをつなぐ時について...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
プレナム定格?
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
LANコネクターのサイズが違うの...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
HUBの故障の原因
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
LANケーブルを切りたい
-
非常に恥ずかしい質問かもしれ...
-
何故、世界中のサイトが見られ...
-
秋葉原で ケーブルに強い お...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
おすすめ情報