dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイッチングハブを使った際のデータの流れについて教えてください。
当方の現在の環境は以下の通りです。
四国で地元のプロバイダーの1戸建て、1Gbitサービスです。
パソコン2台にタブレット1台、3台とも無線LANです。
電話は、プロバイダーのIP電話です。
無線LANルーターは、プロバイダーから提供されている、NECアクセステクニカの
Aterm WH822Nというものです。

趣味でクラシックを聴いていますが、ネットワークプレーヤーを購入しようと思っています(たとえば、パイオニアのN-50)。
スピーカーを置いている部屋は、無線LANルーターを置いている部屋とは別で、有線ケーブルで結ぼうとすると7-8mのケーブルが必要です。
N-50を出しているパイオニアに電話したところ、やはりケーブルは短い方が音質てきに有利だといわれました。
NASはともかく、N-50は、スピーカーと同じ部屋にないと不便なので、スイッチングハブを使おうと思っています。

以下のようになると思いますが、

Aterm WH822N------7-8mのケーブル-----------------スイッチングハブ(スピーカーのある部屋)---ここから、N-50とNASにそれぞれ1mぐらいのケーブルでつなぐ

この場合、音楽データは、
N-50------------スイッチングハブ-----------NAS

つまりトータル2mぐらいを流れると考えていますが、その理解でよろしいでしょうか?
音楽データが、Aterm WH822Nまで流れることはないと思っているのですが。

A 回答 (2件)

この質問者の場合は音楽ソースはNASに入れて有るという前提でしょう。


だから遠くからデータが来るという事は無視してかまいません。

スイッチは質問者の理解しているようにデータの行き先を見てどのポートから
出力するかを決めますので、それ以外のポートにはデータが行く事は有りません。

ただし、実際問題としてルーターにデータが行ったとして、それが何か問題に
なるという事も有りません。
ルーターも届いたデータをどこに渡すか宛先を確認して、それが自分には
繋がってなければ無視するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スイッチングハブを使う方針で行こうと思います。

お礼日時:2013/09/11 22:30

おっしゃっている事が意味不明です、ネットワークプレーヤーという事はどこかにあるサーバーからインターネットを通じて音楽情報を得る訳ですから、Aterm WH822Nは通過しますし、そのルーターまでの回線の長さいくら光と言っても数十キロ、数百キロ以上は離れている訳ですよね、それが、LANケーブル数Mで変わるの??も論送受信でデーターの整合性を取って、壊れていないデーターをHDDに保存して、それを再生するのがネットワークオーディオではないのですか?それともサーバーから1曲づつストーリーミングで音楽を聴くのですか、間違いなく音飛びしますよ。


一般的にHDDにキャッシュしてそれを再生するならHDDからオーディオ装置までのケーブルでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!