
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
盤屋の設計をやっています
電動負荷の始動電流ですが、電動負荷の種類や特性によっても変わりますが
基本的には、始動時は瞬時に定格電流の17倍の突入電流が有り
そこから定格電流の6倍の電流が10秒間続きます(実際には徐々に電流値が下がって行きます)
>また、一瞬でしょうか。0.1sとか?ブレーカーはとばないでしょうか。
ブレーカを選定する場合、二つの事に注意する必要があります
一つ目は瞬時定格、もう一つは時限定格です
瞬時定格とは先に述べた突入電流に耐えうる定格で
時限定格とは、始動電流に耐えられる定格です
その二つは、ブレーカのカタログを見れば判ると思いますが
動作特性曲線と言うグラフに示されており、それによりブレーカの定格を選定します
・・・が、実際には負荷容量とブレーカのトリップ値は有る程度は定められており
その表を元に選定する場合が殆どですね
(私は国土交通省監修の建築設計標準仕様書を参照しています)
>ブレーカー選定は始動電流を考慮すると大容量になる?
大容量とまでは行かなくても定格電流より大きくはなりますね
ブレーカーも電子式なら兎も角、定格電流を超えても即遮断される訳ではなく(瞬時要素除く)
過電流によりバイメタルが過熱、変形をしてトリップする訳で
加熱、変形する前に、始動電流が収まれば問題は無く、それを判断する材料の一つが
先に述べた、動作特性曲線です
No.2
- 回答日時:
電動機のブレーカーはモーターブレーカーというものを使います
通常のブレーカーなら、定格30Aの電動機に対して50Aくらいのブレーカー使いますが
モーターブレーカーなら30Aのもので対応出来ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
IE3 電動機の始動電流の流れる時間はどのぐらいですか?
物理学
-
4
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
5
電動機はなぜ始動電流が上がるのでしょうか。
電気・ガス・水道業
-
6
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
7
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
8
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
10
3,7KWコンプレッサーのブレーカ容量
環境・エネルギー資源
-
11
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
12
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
13
動力と単相の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
14
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
15
力率80%の根拠
工学
-
16
三相モータ 始動電流について
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
モーターブレーカの選定について
環境・エネルギー資源
-
18
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
19
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
20
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主幹ブレーカー容量計算式
-
5
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
6
電流計CT値とは?
-
7
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
8
飲食店の電気設備容量について...
-
9
幹線分岐とブレーカ
-
10
300kVAと50kvarってどういう単...
-
11
お願いします。ノントリップブ...
-
12
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
13
電気で、N相の配線が鉄骨にさわ...
-
14
配線遮断器
-
15
【電気工事で「2スケ持ってきて...
-
16
100Vコンセントに流れている電...
-
17
jisの溶接試験について
-
18
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
19
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
20
展開接続図でしゃ断器につく記...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter