No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PASの定格電流は一般的に200A、300A、400Aがありますが、次の条件を検討します。
1.負荷電流
負荷増設等を考慮して一般的に負荷電流の2倍程度を選定します。
2.定格短時間耐電流
PASの2次側において短絡事故が起きても耐えられる設備とします。
200A(8kA)、300A・400A(12.5kA) 凡例 ( )内は定格短時間耐電流
遮断器の選定と同じように受電点の三相短絡電流を電力会社に問い合わせします。
3.ロック電流値(一般的には検討されないと思いますが)
SO動作を検出する過電流要素がありますが、変圧器の励磁突入電流で検出しない電流値が望ましいです。 同一フィーダー(配電線)の同一区間(DMで区切られる区間)に於いて永久短絡事故が発生すると、まず変電所に於いてCBがトリップする。
1分(30Sの電力会社もあり)すると変電所のCBが再閉路(投入)し、各区間のDM(スイッチ)が順次投入して、PASが変圧器励磁突入電流を検出して永久短絡事故により変電所CBがトリップすると構内短絡事故と同一の電気的検出をするので誤動作となります。
戸上電機製作所の例
200A(350A±50A)、300A・400A(600A±100A) 凡例 ( )内はロック電流値
変圧器容量が大きな場合は300A、400Aが望ましいです。
以上の3点について検討して決定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
PASの決め方
環境・エネルギー資源
-
4
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
5
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
6
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
7
高圧ケーブルの選定の方法を教えて下さい。 変電所~変圧器2,500KVA 30メートル位の距離で、埋
電気・ガス・水道業
-
8
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
9
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
10
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
11
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
12
受電用トランスの容量計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
14
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
15
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
16
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
17
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
18
設備不平衡率の計算
環境・エネルギー資源
-
19
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
20
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
OC付きって
-
5
高圧トランスのレアショートに...
-
6
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
7
LBSとPCの違い
-
8
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
9
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
10
PASの定格電流はどのように決め...
-
11
高圧負荷開閉器(LBS)の過電流...
-
12
配線用遮断器の定格遮断容量に...
-
13
変圧器の保護
-
14
ブレーカのAF/AT
-
15
過電流継電器の整定タップ値に...
-
16
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
17
変圧器の絶縁抵抗測定について
-
18
電気設備設計短絡容量について
-
19
漏電遮断器
-
20
OCRの保護協調曲線図の作り方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter