

こんにちは。
結婚式が近くなり、招待状の作成が始まりかけてます。
ここで質問なんですが、私たち夫婦はお互いバンドをやっていて、その中で知り合ったため、共通の友人が何人もいます。
その中から、20人ほど呼びたいのですが、招待をして、いざ席次表を作る際、『新郎友人』『新婦友人』どちらにすればいいのでしょうか??
ちなみに、呼ぶ率としては、
旦那→親族&会社関係者で30人ほど
私→親族&会社関係者で10人ちょっと
プラス共通の友人20人弱です。
割合的に、芳名帳は新婦側にしようとおもってますが、それだと、席次表の肩書きも新婦友人にしないとダメなんでしょうか??
ちなみに旦那は、それでいいよ、って言ってますが、それで本当にいいのかよくわかりません(笑)
御回答おねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2年前に結婚した者です。
私も夫と共通の友人が何人かいました。
昔は男は新郎側、女は新婦側などと言われていて私も悩んだのですが、
今は笑っちゃうくらい関係ありません(^^;
他の回答者様も書かれている通り、
席次表は「新郎新婦友人」で、席自体も友人はどちら側関係なく大きくひとまとまりにされていました。
ただ、会場のテーブルの形なんかで変わってくると思うので、
プランナーさんと決めた方がいいでしょう。
私は受付は1人ずつ、合計2人でいいだろうと思っていましたが、
プランナーさんから「送迎バスを使うとゲストが一気にやってくるので2人いた方が安心です。」
とアドバイスされ、合計4人にしました。(90人ほどの式でした。)
案の定1人では回らなかったらしく、プロの言うことを聞いてよかったと思いました。
芳名帳は他に誰が見るというわけではないので、御祝儀を分配するという目的以外は特に問題ないかと思います。
参考までに。
No.3
- 回答日時:
30台の男です。
私たちの時には質問者さんと同じような人数配分でした。
席については、共通の友人でいくつかのテーブルを設けて、受付は3つにしました。ただし、受付にたったのは2名です。意外と大丈夫でしたよ。
他の方も書かれていますが、地域の状況や考え方でも分かれる部分がありますので、式場の方やコーディネータ(またはプランナー?)さんに相談してみてください。
結局同じお金を払うのなら、一杯相談して不安を無くしておいた方が楽なので・・・
よき結婚になるといいですね
ありがとうございます!
受付二人で大丈夫だったんですか?!
私、4人くらい必要かなと考えてました(笑)
特に風習はないので、問題視するほどの事はさほどないです◎
プランナーには今度相談してみます!
ただ、プランナー1人の意見で(もちろんプロなので不安はないですけど:笑)決めず、他の方の意見を聞いて、一番いい方法をプランナーに聞いてみるのもありかな、と思いました(笑)
No.2
- 回答日時:
30歳主婦です。
「新郎新婦友人」でよいですよ? 「新婦友人」にしてしまうと、「新郎は友人を呼んでいないの??」という、傍から見たら不思議な席次表が出来上がります。
席次そのものはテーブルの構成にもよりますが、新婦側の座席配置になってしまうでしょうけれど、それは然程気になることではありません。
芳名帳は、無理に分ける必要はありません。
最終的には1冊の帳簿になるわけですので、共通の友人であれば、新郎・新婦のどちらの受付で記帳してもらっても良いのです。
60人程度の規模であれば、芳名帳が2冊以上になることは普通ないですし、用紙が取り外し可能なものがほとんどです。何らかの理由(受付対応を引き受けてくれた方への配慮など)で「(共通の友人は)新婦側受付での受付としたい」という希望を貴方がもっているなら、芳名帳の用紙も半々に配分して準備をしておいても悪くはないです。
その場合は、対象となる友人全てに「新婦側で受付してね」と事前にお願いをしておく必要はあります(もしくは「招待された新郎新婦友人」全員と面識がある人間に新婦側受付へ入ってもらい、来場した友人を「新婦側受付」へ誘導してもらうか)。
新郎側・新婦側それぞれ30名程度の受付であれば、それほど大きな負担はありません。受付を頼まれる方との関係性を合わせて、考えると良いのではないでしょうか。
また、受付を引き受けてくれた方への、心付けも忘れないようにすると良いかと思います。
準備に大変でしょうけれど、頑張ってください。
良い式になることを願っています。
ありがとうございます!
なるほど。テーブル自体の配置に関しては、そんなに気にしなくて大丈夫そうですね◎
受付は、バンド関係の友人にお願いするので、そこはなんとかなりそうです。
もうちょっと旦那と相談して、席の配置なども考えてみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
芳名帖ですが3つもらってはだめですかね? 新郎関係 新婦関係 バンド仲間みたいな感じで(笑)
長テーブルなのか○テーブルなのかでも変わると思いますが 新郎側新婦側って分けずとも 高砂の正面 (真ん中当たり)
に擦るって方法もありますよ。
確かに人数の関係上 新婦側にくっつけててもいいかもしれませんけどね
一つ提案ですが 式場でされるんですよね? 担当者さんもいてるとおもいますのでいろんなことを相談してみてください
こんなことで悩んでいるのって私だけ!!って思ってるかも知れませんが 結構もっと変わった式をされたかたもいてらっしゃいますよ(笑)
相手はプロ いろんな解決法を知っています 相談しててください
ありがとうございます!
二人とも、呼ぶ方達の部類の人数がバラバラで、あまりに差が出るのも変だよね、って話してました(笑)
60人中20人がバンド関係者なので、取り外しできる芳名帳にして、簡易的に3つ受付をつくるのもありですね!
今度の打ち合わせで、プランナーさんに聞いてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 二次会に参加する?しない? 6 2023/04/04 07:52
- 結婚式・披露宴 結婚式のゲスト人数のバランス 新婦側が親、親戚、友人含め9人、新郎側が25人って、バランスおかしいで 5 2023/07/07 09:10
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
結婚式の席次表について
-
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
結婚式の受付けを決める時に容...
-
感動した結婚式(披露宴)を教...
-
海外挙式に一人で招待されました
-
席次表の肩書き 大変お世話に...
-
人前式の結婚証明書のゲスト署...
-
友人の結婚式に病気を伏せて参...
-
招待した同僚が孤立してしまい...
-
友人代表挨拶と受け付けは同じ...
-
結婚式のやり方で意見が分かれ...
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
席次表の肩書き
-
結婚式のやり方で教えてください
-
引出物が壊れていたら
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
共通の友人は新郎側?新婦側?
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
結婚式の受付けを決める時に容...
-
テーブルの名称
-
席次表の肩書きで、友人のだん...
-
招待したのにほとんどの友人達...
-
友人代表挨拶と受け付けは同じ...
-
二次会に参加する?しない?
-
結婚式に一人で行く?
-
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
ブーケトスをやるかやらないか。
-
披露宴の招待客の欠席が多いと...
-
友人の娘さんの結婚式に呼ばれ...
-
ブーケプルズを行う時のかけ声は?
-
異性の友人が披露宴に一人で出席。
-
結婚式の招待人数についてです...
-
友人にブーケを作ってもらった...
-
友人の海外挙式に1人で参加は...
-
嬉し涙を流したことありますか?
おすすめ情報