
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
招待客の穴埋めに披露宴に招かれた事(その上,スピーチまでやらされた)もありましたし,新郎新婦とも知り合いで,どちらかと言えば新郎の方が付き合いがあったにも関わらず,新婦が私の所属するサークルのトップであったため,新婦側友人の席を用意された事がありました。
しかしそれは,私1人が招かれた披露宴でしたので,特段,文句はなかったのですが。
さて今回の場合,どのようないきさつであれ,ご夫婦に別々の席を用意されるというのは,失礼というより,縁起のいいことではありません。
新たに誕生する夫婦の祝いの宴に,招いた夫婦に離れた席を用意することについては,首を傾げます。
とにかく,縁起の良い話ではありませんね。
私個人的には,嫁と別々の席であっても良いのですが(その方がしこたま呑める),新たな門出を祝ってもらう新郎新婦が,既に結婚なさっている招待客夫婦に別々の席を用意することは,別れさせようとしているようで好ましくなく,冠婚葬祭に小うるさい親族(私かも?)からもクレームが出るでしょうから,できれば隣り合わせの席にならないかどうか,お尋ねされるべきだと思います。
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり招待当事者はともかくとして、他の出席者の感情を思えば、やはり考えてしまいます(とはいえ、われわれが悩むことではないのですが‥)。
そういう見方もあることについてそれとなく伝えてみようと思います。しかしそれをどう判断するかは先方なので、難しいところです。
No.7
- 回答日時:
私の時は結局人数の都合で出来ませんでしたけれども、招待者の方から「奥さんの方だけあっちのテーブルになれないかな?」と打診されました。
奥さんが教師だったため、恩師(先生達5人くらい)席の方が話も弾むんじゃないだろうか?という理由でした。ホテルの方に確認を取りましたが、招待客の夫婦の席が離れたからといって別に縁起が悪いという事では無いようです(皇室御用達の老舗ホテルだから大丈夫だと思ったんですけど・・・)。
ただ、離れた席で奥様が居ずらいようであったりすれば、元も子もないわけですから、不安があるようでしたらその旨をお話した方がいいかと思います。
きっと人数調整的な面なのかなぁ・・と招待理由と席順でそう感じたのですが、もしかしたら本当に来て頂きたい一人なのかもしれませんし。
y-tam さんに「席は離れますけどいいですか?」って伺いをたてているようですから、出席するのであればこちらの都合を言って好きなように代えればいいんじゃないですか?
おっしゃるとおり、妻への招待の話が突然だったため、人数調整のようです。そのときはこちらの都合を伝えても席がすべて決まっているとのことだったのですが、後日「丸席を1つ増やしたので2人の席を作れる」といわれました。彼らの都合に振り回されているようでもあり、妻に言わせれば「席を作ってやったんだ」と思われても‥とのことで、招待を受けないこととします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まあ、招待側も、それぞれ付き合いがあるわけだから、別々にリストがあって当然で、#5さんみたいに非常識呼ばわりすることもないと思います。
あなたがた夫婦が別に座っても、縁起に係るのは新郎新婦ですから。(いつでも一緒に行動する夫婦のほうが気持ち悪い)
私も、結婚前ですが、別々に招待されて、会場で「あんたも関係者だったの?」ってことがありました。
招待する側が気にしないなら(知った上で)、別にかまわないんじゃないでしょうか?
知らない人のテーブルでぎこちなくすごす友人を見るのも、新郎新婦にとってせっかくの門出にけちがつくようでもあります。
ご祝儀を「偶数は別れに通じる」と言って、「10001円」持っていく人いないでしょ。
それぞれの付き合いがあっても、最低限共通の知人友人について配慮するものだと思います(互いに同席させたらまずい場合もあるでしょう?)。そんなこといったらきりがないのも事実ですが‥。
新婦と妻が親しく、その友人も多数呼ばれるのであればその輪のほうが自然だと思いますが、いずれにせよ妻の知人はほとんどいないので、何を思って別々にするのか彼らの真意がわかりません。
ご意見ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
あなたがた夫婦が別れることを期待しているのでしょうか?
きわめて不快で非常識な招待ですね。欠席すべきだと思います。
そこまでなめられていてもお付き合いしなければならないような相手なのですか。
招待する側は、招待者が「たまたま結婚して」いてもなんとも思わない者同士のようです。
この質問後相手方の話を聞いてみたところ、別々に座らせることに無頓着な新郎と、あえてそうすることが喜びである新婦、というところが真相のようでした。
欠席したいところですが、私は前々から話があったため、そのまま出席することとしました。これ以上の付き合いはしない予定ですが‥
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
非常識だと思います。
そもそも、「新婦の友人の友人」を呼ぶのも変じゃないですか?
奥様は新婦から見て大して親しくもないのに、人数合わせに無理矢理使われていませんか?
席を分けていることがその勘繰りを後押ししてます。
無礼極まりないです。
考えすぎかな?
その辺はご友人との間柄をよ~く考慮して、ご自分でご判断下さい。
私は人事ながら頭に来てしまいました(笑)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
新婦と妻は、同じ職場にいたこともあり知らない仲ではないのですが、招待される側の気持ちとして、解せないのも事実です。
先方が割りきった考え方なら、こちらもそれなりに返答したほうが良いのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私の経験からですが・・・主人の友達側(新郎側)に夫婦で座りましたよ。
席の表には、私の名前は新郎側にありますがカッコで(新婦友人)とも書いてありました。 なんか別々って縁起良くないような感じがしますよね。 で、その披露宴なんですが、私と新郎より私と新婦の方が付き合い長いんですよ。でもあえて新郎側にってのは旦那を立てるとか新郎をたてるとかの深い意味があったのかもしれませんね。回答ありがとうございます。
先方が別々の席の方が自然だと思っている節があり、こちらの希望がわがままなのだろうかと、一般的にどうなのか知りたかったのですが、御経験から意見をいただき、大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私の友人も二人とも共通の友人で夫婦で招待されましたが、
最初は別々の席を用意するつもりでいたようです。
結果的には、両家の出席者の人数が均等ではないので、
人数の少ない方に夫婦並んで席を用意してくれました。
夫も新婦側に座ることになりましたが、そのことは電話で確認を受けましたよ。
夫婦だとわかっていながら、別の離れた席にするのは
自分たちの結婚披露宴だと言うのに、夫婦を別れさせるような事は、常識的にどうかと思いますが、
ご本人たちが縁起など気にせずに、それぞれの友人として別々に招待したのであれば
ここは割り切って、各々の友人として出席なさっても良いですが、
まだ、返事の受付期限前でしたら、一言同じ席にしてくれるようには言ってみた方が良いですね。
席次表が出来る前に、なるべく早めに言った方が良いですよ。
大変参考になりました。
聞けばすでに丸テーブル席ごとの招待者分けをしてしまったため、新郎側に2人一緒のいうのは無理とのこと。新婦側でもいいので、考えてもらえるように伝えましたが、反応がありません‥
これ以上踏み込んだことをいうのもお祝い事なのでどうかと思いますが、こちらが割り切るのも腑に落ちず、難しいところです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- その他(結婚) 出席の返事を出したが、結婚式に行きたくないと主張する者への対処法 4 2022/04/19 08:57
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待されたが、別にそいつを祝いたい訳じゃない 6 2022/09/03 06:03
- 結婚式・披露宴 結婚式 招待 気まずい 5 2022/11/16 01:13
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 会社・職場 結婚式席次表の肩書き 上司 私が現在所属している部署の部長と次長を招待しています。 席次表の肩書きを 3 2023/06/22 16:54
- 結婚式・披露宴 結婚式が被ってしまった 8 2022/08/03 12:55
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
披露宴の招待客の欠席が多いと...
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
結婚式に一人で行く?
-
結婚式で新郎の友人5人って少な...
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
結婚式の友人代表スピーチにつ...
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
送別会の主役が欠席!って・・
-
【至急】 日曜日に友達の結婚式...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
妻の「甥」は私の「甥」ですか?
-
飲酒運転の注意を促す台詞
-
友人代表スピーチの添削お願い...
-
結婚式のスピーチの原稿用紙に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
共通の友人は新郎側?新婦側?
-
結婚式の受付けを決める時に容...
-
招待したのにほとんどの友人達...
-
新郎側の友人が極端に少ないの...
-
席次表の肩書きで、友人のだん...
-
友人代表挨拶と受け付けは同じ...
-
結婚式に一人で行く?
-
テーブルの名称
-
友人にブーケを作ってもらった...
-
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
結婚報告パーティに呼ぶべきか...
-
友人の挙式にゲスト出席の際の...
-
披露宴の招待客の欠席が多いと...
-
結婚式は親族だけ、友人は披露...
-
結婚式の席次表について
-
会費制結婚パーティの同伴パー...
-
式にも呼ぶ?披露宴にも呼ぶ?
-
ブーケトスについて
-
知り合いが一人もいない結婚式...
おすすめ情報