
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シグマ f17-70mmF2.8-4 を APS-C センサーの PENTAX K100D で愛用しています。
f24-70mmF2.8 は使ったことがないのですが、高価な f17-50mmF2.8 とでは f35-50mm 領域での差が殆ど感じられず、良い買い物をしたと満足しています。
ただし f17-24mm 領域ではソフトウェアでは修正不能な「画面端が樽型方向に歪んでから糸巻き型方向に歪んで更に樽型方向に歪み直すという S 字型の歪み」が僅かながらに発生し、Vignetting も起こし易いので、複数の写真を重ねて疑似パノラマ画像にする時には 24mm 以上で撮影しています。
この辺り f24-70mmF2.8 ではどうなのか判りませんが、f17-70mmF2.8-4 の f17-24mm 領域は画面端に歪みや Vignetting が起きると思ってください・・・大きく暈かす領域にするのであれば問題ないでしょうが・・・。
私の場合、f17-24mm 領域は画面端を Trimming して小さな画角ながらも遠近感を強調した Sharp な絵にしたい時か、多少の歪みが起きても気付かない画像を撮りたい時に用いています。
f35mm 以上では F69mm まで開放 F4 となりますが、f45-70mm 域での暈けの感覚は f17-50mmF2.8 の f35-50mm 並に美しくなりますし、パースペクティブの違いが気にならなければ f17-50mmF2.8 でなければならないというほどのものではないだろうと思います。
色合いは古い PENTAX smcM35/28 とか Industar 50-2 などと較べると線が細めであっさりしていて大気感があまり強調されない雰囲気があるのですが、F8-11 域での解像感は抜群で屋外での多目的常用レンズとして充分満足しています。
御質問者様は広角側を気になさっていらっしゃるようですが、ズーム・レンズの広角側にあまり大きな期待はなさらずに、広角を重視するのであれば単焦点の広角レンズか f12-24mm のような超広角ズーム・レンズの望遠側を用いた方が良いのではないかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
私はポートレート主体なら広角を基準にしたレンズ選択はしません。
広角で人間を撮ると顔が歪んだりする場合がある、というのが理由です。
18-55mmをお使いということですので、ポートレートの場合55mmで撮ってどんな感じかというのが一つの目安になります。
そこそこ満足ならそのまま使えばいいわけですが、不満が出るなら「背景をもっとぼかしたい」とか「室内が主なのでもう少し明るいレンズが欲しい」といったところでしょうか。
私ならシグマであれば50mmF1.4 EX DG HSMを本線に考えます。
買い替えではなく買い増しということですね。
18-55mmの55mmで考えられる弱点はほぼ解消されます。
寄って撮りたいという要望もあるようですが、シグマには同じ50mmでMACRO 50mmF2.8 EX DGもあります。
これはマクロレンズですから大きく写せます。
もちろん遠景にも使えます。
画角が18-55mmと被らないMACRO 70mmF2.8 EX DGの方が面白そうな感じもしますね。
F2.8がどうかというところもありますが、仰られるとおり使う環境次第でしょう。
広角の差ですが、18-55mmのズームリングに焦点距離が書いてあると思いますので、それをおおまかな基準にすれば感じがつかめると思います。
シグマのカタログにも画角と焦点距離のサンプルが記載されていますので参考にして下さい。
細かなことを説明しておりませんでしたが、
実は古い50mmF2.0を所有しております。
広角F4.0程度の18-55レンズはたいてい妻が使います。
この古いレンズで、とても”単焦点MFの画角は脚で稼げ”とは
ぷよぷよ(妻)には言えず・・。
ここにきて、甥や姪が増えたこともあり
室内で使う明るいレンズを渡してあげようかと思ったところです。
単焦点・マクロは我が家では却下。
古い50mmに接写リングが許されるところ。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
35mmフルサイズ一眼レフを使っています、
広角は単焦点を使っていますが、24mm/28mmが非常に多いです。20mmも使えますが、ちょっと特殊な用途になるような感じがあります。常用は24までですね。35mmも使いますが、少し頻度が減ります。
APS-Cであれば、17mmは26mm相当になります。24mmは36mm相当ですね。一般的な用途であれば、24mmはもうちょっと広角が欲しくなります。建物などを撮るにはちょっと長い、と思うことが増えるでしょう。
ポートレートなら、やはり単焦点でしょうね。私は135mmF2を選びました。ちょっと長いのですが、人を写すのにとても良い特性を持っているので距離を取って使っています。単焦点を使うのはボケがきれいなのと明るいことです。次は85mmが欲しいですね。
ポートレート主体なら、やはり単焦点でしょうね。でも、一般用ならやはりズームになってしまうかと思います。であれば、17-70でしょう。26-105mm相当になるので、一般用としては十分使えると思います。
No.2
- 回答日時:
一口にポートレートと言っても、撮り方は人それぞれ。
お決まりは有りませんが、定番で手前の瞳にピンが来て、背景のアウトフォーカス部分が煩くなく綺麗なボケが得られる写真を所望なら、ズームレンズは論外ですね。
カメラも恐らく、APS-Cセンサー機でしょうから、単焦点レンズ、50mm・85mm・100mmぐらいが使い易いでしょう。
ちなみに、17mmと言ってもAPS-C機だと、実質、25.5mm(機種により異なります)。さして広角と言えるほどの画角にはなりません。
まぁ、広角レンズのミリ数は、小さい程、広範囲で主たる被写体が小さく写るのは当然ですが、それは、足で前後すればカバー可能。
広角レンズの何ミリ差は、パースペクティブをどう生かせるかです。
No.1
- 回答日時:
広角側の差は相当にあります。
APS-CサイズのCCD搭載の一眼レフなら、24mmというのは普通に見れる視覚程度ですが、17mmだと明らかな「広角」になり、画面のダイナミックさがかなり違います。ただ、問題はこの2本、APS-C専用の17-70と、35mmフルサイズ対応の24-70、と狙いが違っている点です。フルサイズ対応のレンズをAPS-Cで使うと、レンズ中央の美味しい部分を使う事になるうえ、24-70の方が気合いが入った高級レンズの筈です。とは言え、17-70の方が設計は新しい筈で、デジカメで使うならこっちの方が解像「感」は上かもしれません。
後は実際に撮ってみてどうか、という問題ですね。
ちなみにポートレート撮影の場合、広角側が被写体の形が崩れるので使いにくいですから、無くてもいい・・・と言えば言えるいんですけどね。
回答ありがとうございます。
今使ってる、標準ズーム18-55で
18ばかり使ってるかといえば、
そうでも無いです。
レンズの狙いが違うとは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ 超広角レンズのおすすめを教えて下さい。 カメラはEOS7DⅡです。 風景(夜景や星空も)を撮りたいで 1 2023/07/02 07:53
- 一眼レフカメラ canonのeosシリーズ使ってます。 広角レンズをレンタルしようと考えています。 canon純正 5 2023/02/20 23:33
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- Android(アンドロイド) ギャラクシーs22について。 ギャラクシーs22の購入を検討してるのですが、リアカメラについて疑問が 4 2023/04/05 22:42
- 一眼レフカメラ canonミラーレス一眼レフカメラの単焦点レンズについて 3 2022/09/11 17:37
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ 可搬性を良くするためのレンズ選び 1 2022/09/25 22:53
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラのレンズ リアキャップ(後玉のフタ)を外れにくくするには? 3 2023/05/15 11:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へもっていくレンズの選び方
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
PENTAX MZ-3 交換レンズ
-
レンズは何がいいですか?
-
カメラ&レンズの購入について、
-
カメラのレンズについて
-
一眼レフレンズ購入について
-
デジタル一眼を購入したいので...
-
交換レンズの購入について
-
50mmF1.4と35mmF1.4
-
デジイチを購入予定です。短焦...
-
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMは...
-
動物園に行くときのレンズは?
-
標準ズームの買い替えを検討し...
-
望遠鏡について
-
単焦点レンズ購入について。
-
キャノンの一眼をもらいまして...
-
レンズのスペック
-
広角レンズの購入について。OM-...
-
ニコンの一眼でブレ止め搭載機は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
Canon kiss x 7i これに対応す...
-
NIKON D90にオススメの望遠レン...
-
Nikkor Ai 24mm/28mm/35mm 決め...
-
初心者です。AE-1にオススメの...
-
望遠レンズについて悩んでます...
-
今までα100を使っていましたが...
-
TAMRON vs SIGMA 18-200
-
ニコン単焦点レンズについて
-
レンズの画角はメーカーによっ...
-
デジイチを購入予定です。短焦...
-
ニコンやキャノンよりタムロン...
-
シグマ AF100-300mmF4.5-6.7UC...
-
Canon EOS Kiss X9i レンズにつ...
-
一眼デジカメで愛犬の写真を撮...
-
望遠鏡について
-
イタリアに持っていくカメラの...
-
おすすめ銀塩コンパクトカメラ...
-
単焦点レンズについて 35ミ...
-
SONYのZV-E10を購入検討して...
おすすめ情報