
Windows7 64bitを使っております。
私のパソコンにはHDDは2個ついていまして、それぞれc、dドライブとなっております。
先日たまにはスキャンディスクをするかと思い、dドライブを予約しようとしたところ、マウント解除すると表示があったような気がしたのですが、深く考えずにボタンを押しました。
無事にスキャンディスクが始まったのですが、都合でPCの電源を落とさなくてはいけなくなったので、キャンセルボタンを押してスキャンディスクを停止させた後にPCの電源を切りました。
その後パソコンを再起動させたところ英語でdドライブのスキャンディスクを始める みたいなことが表示されたのですが、
いつものようにスキャンディスクは始まらず、そのまま普通にwin7が起動しました。
そこでマイコンピュータをみたところ、dドライブの容量などの表示がなく、左クリックをしても
「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」
と表示され、アクセスできません。
dドライブは色々とデータが入っているのでフォーマットをせずに復旧させたいのですが、何か方法はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の補足です。
予想通りアロケーション情報が壊れています。
RAWとはドライブがwindowsシステムでは読み書きできないRAW状態(生の状態)である、とOSが認識していることを意味しています。
ドライブの状態を確認する目的でassignのことを書きましたが、RAWではassignもできませんので必要ありません。
---
通常はformatしてファイルシステムを作成するしかありませんが、
一例として下記サイトの修復ソフトを試してみてください。
ただし、状況によっては直るかどうかは解りません。
---Best solution for RAW files system
http://www.easeus.com/resource/raw-files-recover …
この回答への補足
試してみたのですが、1GB制限?があるらしく復元できませんでした。
ただファイル名は確認できたので、データ自体はあると思います。
他に有料でもいいので何かソフトがありませんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>コンピュータ→ローカルディスクを右クリック→プロパティ→
>ツール→エラーチェック→チェックする→2つにチェックマークを付け、開始しました。
上記の動作はCHKDSKであり、次回の起動時にCHKDSK開始のオプションを設定するだけで動作は起きません、実際に同じ環境でやってみました。
>ツール→最適化(Win7でもデフラグ機能はあります)
を選んでデフラグを実行したと思われます、スキャンディスクでしたらディスクのチェックなのでキャンセルしてもファイルの移動はディスクに問題がない限りないはずです。
DドライブはデータドライブなのでWindowsを修復しても無意味と思います、アロケーション情報と管理されるDドライブの情報が狂ってしまったのでWindows側から認識できなくなってしまったと想像します。
いずれにしろDドライブのファイルの位置関係が狂っているのでデータを取り出すには専門的な知識、ツールが必要かな....というのが正直なところです、期待に応えられない回答ですが。
この回答への補足
確かにCHKDSKが始まりました間違いないです。
それと追加情報なのですが、このパソコンのマザーボードが
リコール対象であると確認しました。
もう一回まとめて新しく質問したいと思います。
この場をお借りしてすみません。
No.4
- 回答日時:
> 他に有料でもいいので何かソフトがありませんでしょうか?
その程度のことは自分で対応してください。
-----
MBRのアロケーションが壊れている(または不具合が発生している)だけの場合は、
Windowsを外部から操作すれば修復できるかもしれません。
たとえば一例としてwin7の「スタートアップ修復」です。
下記サイト参照。
状況にもよりますので直るかどうかは解りませんが、修復できなくても害も無いので試してみてはどうですか。
ただし、やみくもに行なうのではなくて、よく理解して対応してください。
参照サイト
---win7 システムの修復
「テスト内容と修復結果」の
「2 MBR(512バイト)をゼロクリアしてみた。」
を参照してください。
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/w7-system-repair/ …
No.2
- 回答日時:
>無事にスキャンディスクが始まったのですが、都合でPCの電源を落とさなくてはいけなくなったので、
>キャンセルボタンを押してスキャンディスクを停止させた後にPCの電源を切りました。
このあたりを詳しくお願いします。
Windows7にはもうスキャンディスクが実装されていないことと、ひょっとしたらCHKDSKのことだとしても、一度始まったらキャンセルはできないプログラムのはずなので、ご質問内でおっしゃっていることがたぶん閲覧者には伝わらないと思えるからです。
サードパーティ製のスキャンディスクプログラムのお話なら、プログラム名とバージョン名を書いた方がいいと思います。
この回答への補足
コンピュータ→ローカルディスクを右クリック→プロパティ→
ツール→エラーチェック→チェックする→2つにチェックマークを付け、開始しました。
これがCHKDSKなのでしょうか?
しかし普通に開始後キャンセルできたので、どうなのでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
> 「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」
MBRのアロケーションtableが壊れている場合はアプリケーションでは復旧できないです。
下記のチェックはどうなりますか。
・diskmgmt.msc(ディスク管理)で表示できますか。(表示はどうなっていますか)
・diskpartでそのvolume情報はどうなっていますか。(assignはできますか)
この回答への補足
ディスク管理では
ファイル:RAW(正常なcドライブはNTFSになってます)
正常(プライマリ パーティション)
容量=空き容量となっていました。
・diskpartでそのvolume情報はどうなっていますか。(assignはできますか)
これがよく分からなかったので試せていません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
iMac DVのスロットの調子が悪い...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
N・ゴーストで作ったC:のクロー...
-
新しいi-Pod NANOはハード・デ...
-
Dドライブのフォーマット
-
ドライブ名(?)・・・Cドライ...
-
Dがプライマリ システム。C...
-
CD-ROMのドライブレターの変更
-
CRCエラー
-
CD-RWを消去したいのですが「エ...
-
画面が出ない
-
HDDの内容が表示されなくなりま...
-
8cmDVDの裏と表を一枚のDVD-Rに...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
Drag'n Drop CD+DVDでDVDを読み...
-
DVDドライブの事で?
-
Accessからのエクスポート先の...
-
SQL Server2000でネットワーク...
-
存在だけ見えて,アクセスでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報