
フォルダ内のファイルを自分が見やすいように並べて、その後気になるファイルに★印を付けておいたところ、いつの間にか、★印のファイルのみがまとまって並んでおりました。
自分で重要ファイル順に見やすいように並べてあったので、とても困っているのですが、
ファイルが勝手に並び変わらない方法はないでしょうか?
[表示]→[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]のチェックを外したところ、
今度は全くファイルがきれいに並ばない状態になってしまい、これはこれで困るので、
順番が勝手に変えられず、かつきれいに自動整列することが希望です。
どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フォルダ内のファイルは、自動的に並び変わる物と考えた方がよいでしょう。
デフォルトでは、ファイル名順です。
頭に★を付けたら、それらがまとまるのも当然。
「abc_★.txt」「def_★.jpg」の様に、拡張子の直前(拡張子を表示していなければ、お尻)を変化させるようにすれば、★マークでまとまることはありません。
それでもいつか、何かの拍子にファイル名順にはなってしまいます。
ファイルの作成日・更新日・ファイルの種類など(「ファイル名」もその一つ)、クリック一つで並べ換えられますので、手動で動かした並びがいつまでもそのままであると期待する方に無理があります。
それでも並び順を保持したいなら、すべてのファイルに連番をつけて行けば、ファイル名でのソート時にも順番が保たれるということにはなります。
「001_山.txt」「002_★川.txt」「003_海.txt」…といったように。
見た目の順番を保持するのは、それぐらい面倒なことかと思います。
ご回答どうもありがとうございます。
最初から名前順で並ぶことを想定して、ファイル名に番号やアルファベットを付けていくということですね。
番号の規則性を少し調べてみたのですが、2番目と3番目のファイルの間に新しいファイルを挟みたい時には、2.1などと割り振ればいいみたいですね。
このやり方を前向きに検討します。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
下の手順でうまくいきました。
並べたいフォルダを開いて [アイコンの整列(I)] のオプションを次のとおり選択する。
[●] 名前(N)
[ ] サイズ(S)
[ ] 種類(T)
[ ] 更新日時(M)
---------
[ ] グループで表示(G)
[✓] アイコンの自動整列(A)
[ ] 等間隔に整列(L)
再度、[●] 名前(N) を選択してから [F5] キーで表示を更新する。
[ファイル(F)] > [新規作成(W)] > [テキスト ドキュメント] でファイルを作成する。
ファイル名を "新規テキスト ドキュメント.txt" から "@" へ変更する。
[F5] キーで表示を更新する。
"@" ファイルがフォルダの一番左上に移動するので、"@" ファイルをフォルダの一番右下にドラッグして移動する。
ここから、好きなようにファイル名に★をつけたり並び替えをする。
ただし、再度 [アイコンの整列(I)] のオプションを操作したり、アイコンの位置を保存している部分のレジストリが壊れたりして、並び替えが元に戻ることもあるので [ANo.5] さんの方法が安全です。
ご回答どうもありがとうございます。
すごい方法があるのですね・・・。
ですが、私はPCに詳しくなく、自信がないので、この方法はやらないでおきます。
わざわざご丁寧に手順を示してくださったのにどうもすみません。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>順番が勝手に変えられず
私も、何かの弾みで、順番が勝手に変えられて困ることが多いですが、経験上、
長方形に並べるのではなく、一部に欠番を作る
と、勝手に帰られる頻度が減るようですよ。
もちろん、[アイコンの自動整列]のチェックは外し、「等間隔に整列」にチェックを入れておきます。
ご回答どうもありがとうございます。
私も等間隔にチェックで試してみたのですが、空欄とかもできるんですよね。
逆にそれを利用するということですね。
ただファイルをどんどん後から追加していくので、その度に並べ直すのがファイルの数が多くなると面倒になるのではないかという気がするのですが…。
No.1
- 回答日時:
「アイコンの自動整列」 の下にある 「等間隔に整列」 にチェックマークを付けてはいかがですか。
ご回答どうもありがとうございます。
「等間隔に整列」も試したのですが、それまでは横3列にきれい並んでいたファイルが、ファイルをドラッグ&ドロップで動かすとそこにあったファイルが今度は横に押し出され、横に5列・6列と際限なく広がっていってしまい、並び替えがかなり面倒なんです。
ちなみにフォルダを横スクロールをさせずに見れるファイルの数が横3列です。
希望としては
自動で横3列に等間隔に並び、かつ勝手に並び順が入れ換わらない方法ということになるのですが、そのような方法はご存知ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10 フォルダ内の自動並び替えを停止する方法
その他(OS)
-
windows11におけるファイルの並び順を固定したい
その他(OS)
-
フォルダの並び替えの項目を固定したい
Windows 7
-
-
4
フォルダ内のファイルの順番が変わらないようにするにはどうしたら良いですか?
Windows Vista・XP
-
5
フォルダの表示順序が逆になった
Windows 95・98
-
6
共有フォルダの件
Windows Vista・XP
-
7
フォルダの中のファイルやフォルダの順番がよく変わる
Windows Vista・XP
-
8
フォルダ・ファイルの順番を自分で決める
その他(OS)
-
9
フォルダ内のファイルの自動整列をやめさせたい!
Windows 7
-
10
ファイル並び順がバラバラで困っています。
Windows Vista・XP
-
11
フォルダの並び替えの種別を固定したい
Windows 7
-
12
フォルダ内のファイルを手動で並び替え
その他(ソフトウェア)
-
13
Windows10 エクスプローラー表示が変わってしまい、元に戻したい
InternetExplorer(IE)
-
14
Macでデスクトップアイコンを整列させたくない
Mac OS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
アイコンが半透明になってしま...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
エクスプローラーのファイルサ...
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
デスクトップに解凍したはずの...
-
ユーザーフォルダが表示されません
-
デスクトップのアイコンが…
-
ユーザーフォルダ内のNTUSER.DA...
-
tmpファイルをxlsファイルに変...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
フォルダを開いたときファイル...
-
「イメージが大きすぎ」て表示...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
Windows10のexplorerの表示が遅い
-
ディレクトリ名が正しくありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
imgファイル→isoファイル変換
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
RealPlayerファイルを画像で表...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
拡張子 .ico のアイコン画像が...
-
ユーザーフォルダが表示されません
-
ファイル名の変更履歴
-
外付けハードディスクは接続履...
-
エクセルやワードを編集しても...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
【MP3-GAIN】中国語の曲名があ...
おすすめ情報