
自分や周囲を観察して、一人っ子のメリット・デメリットを教えてください。
個人的に考えるメリットとしては、一人っ子は自分独自の世界観を構築しやすいと考えています。
作家でも、ああ、この人は一人っ子だろうな、と思った人はたいていそのとおりです。
よく似た兄弟がいないので、自分を客観視しなくて良い分、ナルシシズムが勝り、それが良く作用した場合、(市場のニーズと合致した場合)作品に独自の世界観を盛り込むことができるのだろうなと感じます。
これは私の経験ですが、自分と瓜二つな兄弟を見てしまうと、自分の醜悪さや駄目なところがまざまざと理解できてしまいます。自分の程度を良くわかってる、と言えば聞こえはいいですが、
度が過ぎると、「こんな人間がいるのは他人からしたら迷惑だよな」などマイナス思考にいたります。
デメリットは・・・知人の一人っ子を複数観察していますが、とくに表面上見当たりません。
子供の心の内では何らかの葛藤があるものなのでしょうか。
傍からはデメリットが見えないんです。経済的にも負担が少ないですし、相続も揉めませんし。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が直面している問題としては、親の介護の負担が私一人にかかってくるデメリット、これが今一番頭が痛いです。
しかし、相続のときは、私一人が全てもらえますので(財産があればね)、これは介護の後の大きなメリットです。周りの一人っ子と比較して、一人っ子だから共感できる部分とか特にありません。
個人差はあると思います。
最近知り合った一人っ子は2人とも、親とべったりです。
私は親と出来る限り、距離を置いています。わざとすぐに会いに来れないところに住んでいます。
兄弟で比較されなかったのはラッキーだと思います。
兄弟との葛藤はありませんが、親の愛情が100%来る分、親の監視も100%、説教も100%一人で受け止めるので、親との葛藤があります。
実例ということで参考になりました。
介護に関して、大変なのはこれは確かにそうだと想像できます。
私の場合、親戚の介護は親戚で分担していましたので、これが一人にかかるのは相当な負担かと。
ご親戚の協力が得られれば良いのですが…でもそれだと、その親戚の親の介護などの責任が生じますので、難しいところですね。
介護に関して、一人っ子ではない者としてひとつ言えるのは、
Aki-nyanさんのご家庭はもう一人いないおかげで、確実に金銭が手元に残っているということです。
もう一人いれば、保険会社の受け売りだと、育児で1000万~2000万減っていたことになります。
相続のメリットに関しては、うらやましい限りです。
>個人差
これは私も同感です。さまざまな一人っ子の知り合いがいます。
>親の監視、説教100%
これは勉強になりました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
私の父と旦那が、一人っ子です。
父を見ていて 思ったのは、ひとりで 親の面倒を見て 亡くなれば ひとりで お通夜、葬式、お寺の手配 など。なんでも ひとりで やってた事ですね。うちの旦那は、寝たきりの姑の世話をひとりでやってます。一人っ子の方が 大変でしょう?姑さんの世話を一人というのは確かに大変ですが、
もう一人兄弟なり姉妹なりがいたと仮定すれば、その分、旦那様の家庭内の資産は2000万ほど確実に目減りします。
現在、兄弟姉妹がいる場合より、2000万程度の余剰資金が在ることになるので、その分を介護サービスにまわすことも可能である、という見方もできます。
あるいは、2000万の借金があったはずが、現在ゼロ、という方もいるかも知れません。
確かに葬儀周りは一人でする必要がありますが、
逆に言えば兄弟いるとそれなりに面倒ですよともいえます。
とくに死後の相続に関してですが。
金融資産、不動産資産・収入がそれなりにある場合、一人っ子が確実に資産が分散しません。おそらく喜んで(というのは言いすぎですが)葬儀の手配なりをするでしょう。
これは反論と言うより、異なった見方の提示と捉えて頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
最近はそれほどではないかもしれませんが、
一人っこが女の子の場合、結婚にあたって「相手の家にとられる」感じが一層強く感じられるのではないでしょうか?もちろん、女の子2人姉妹でも同じではありますが、一人っ子同士の結婚は何かと考えることが多い、という話を聞いたことがあります。(気にしない人は気にしないのでしょうが・・・)
また、兄弟姉妹がいないことで身近に「相談」できる相手がいないため、逆に「一人で抱え込む」ことも多いように思います。(親のような「大人」に相談することが憚られるような友人同士のことだったり、まさに親そのものの相談だったり・・・)近所づきあいが盛んな場所なら友人同士で、ということもありますが、同年代だけのつきあいしかない場合は考え方も狭くなりやすいかな?と。親ほどは離れていない、だけど、自分と歳が違うという微妙な歳の差が、世代を反映しつつも有用なアドバイスになったりすることもありますしね。
と、ちょっと思いついたものをかいてみました。
参考まで。
最初の段落は、親の視点でのデメリットということですね。すみません、質問の仕方が悪かったのですが、親のメリット・デメリットは今回は考慮に入れていません。一人っ子の親の資金負担が減る、と言う私の表現も、その分一人っ子に回せる、と解釈してください。
次の段落は一人っ子のデメリットですね。
この視点はなかったので参考になります。
No.2
- 回答日時:
結果的には子供の性分と、人格が形成された結果を見てみないとメリットなどは
断言できない。子供の頃から相互に助け合うという環境は、プラスになる事はあっても、
マイナスになる事はありません。一人っ子の場合のデメリットは、親からの視点ではなく
子供の視点に立てばあるのかもしれません。良くも悪くも集中してしまう事があり、
躾に関してもバランスを見失いがちになります。但し、必ずしも走とは言えません。
だからこそ、冒頭で結果次第と記載しました。
また、距離が近いから血縁者でも違いがより明確になります。同種・同族嫌悪というのは
滅多にないと思いますよ。
>結果的には子供の性分と、人格が形成された結果を見てみないとメリットなどは
断言できない。
これはごもっともです。私は社会学者ではなく、研究費が出るわけもなく、統計データを分析するような手法は取れません。そのため、このような掲示板で個別の事例を寄せ集めています。
そちらの言葉で言い換えれば、ここは人格が形成された結果を集める手段です。
それらを積み上げると、ある種のデータとしての体を…学問としては成さないけれども、
私は学者ではなく趣味の延長なので、個人的には十分使えるデータだなと判断しています。
一人っ子として育った結果ですが、
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …
上のサイトなどは中々読み応えがあります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メリット・・・・親の愛情を一身に受け、蔑ろにされづらいため、情愛の強い子に育ちやすくグレない場合が多い。
またコミュニケーション相手が親だけなので大人になるのが早い。
デメリット・・・・兄弟というモデルケースが無いので成長が不安定。コミュニケーション相手が不足しがちなので内向的性格になりやすい。
甘やかしすぎるとワガママに育つ。
マザコンになりやすい。
他者との距離感がつかめず、KYになる可能性がある。
私は一人っ子の知り合いが10人以上いますが、
・内向的
・甘やかしすぎでワガママ
は当たっているかもしれません。
言い方を変えると、リストアップされた問題点ですが、
各家庭で対策が取れれば…一人っ子のメリットが勝る、ということもいえると思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 至急 少し書き足しました いじめは悪くない 親に躾をされずに愛されずに育った子供が 倫理観も育ってな 2 2022/09/21 23:05
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 いじめは悪くない! 親に躾をされずに愛されずに育った子供が 倫理観も育ってない小中学生の頃に 1 2022/09/21 22:57
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- その他(家族・家庭) ママ友、信頼できる友人関係?を作らない妻について 5 2022/12/16 23:26
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
姉と、お風呂にはいることにつ...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
近親相姦
-
親がキャバ嬢って家庭環境悪い...
-
家で電話したいんですけど、親...
-
姉、兄、私 の場合、「兄弟」「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報